• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

▼ミシュランのタイヤ作り

▼ミシュランのタイヤ作り 今日は試乗したミシュランスポーツタイヤPilot Sports 3のお話。

始めに断っておきますが、私のスポーツタイヤのベンチマークはインプレッサの標準タイヤRE070、あのSタイヤ並と言われた鬼グリップタイヤです。
逆に言うとそれ以外のハイグリップタイヤって、高いので履いたことがないのです(汗)

あのタイヤにはたくさん勉強をさせられました(^^;
街乗りで使っている限りは限界なんて遠くに見えない位スゴイのですが、
その分重くて転がり抵抗も悪いので、街乗りにはオーバースペックでしたね(^^;
サーキット等で限界を超えた瞬間、スイッチが切れた様に滑り出します(汗)

ちなみに雨の日にはその瞬間は街中でも味わえます(爆)

白ちゃんに乗っていた時には何度そのスリルを味わったことか(^^;
おかげでビビり走りがすっかり身についてしまいました(^^;
でもさすが純正タイヤ、チビた中古タイヤが格安で手に入ったので何度も使わせて頂きました(^^;

そんな私がスポーツタイヤを評価する時に重要視するのが……
①滑り出しのインフォメーション
②滑ってからのコントロール性能
③そして……もちろんグリップレベルもですけど(^^;

では今回のPilot Sports 3がどうかというと……
スゴイ懐の深いタイヤ(@@;
ということ。

滑り出しも分かりやすければ、滑ってからのコントロールもカンタン!

限界で走らせていて楽しい!とまで感じたのは実は初めてだったりします(;^_^A アセアセ…

ただグリップレベルだけは……RE070と直接比べていないので明確には分かりませんが、身体に感じる横Gは私の使っていたチビた中古RE070は確実に超えていると思います。

例えるなら……
RE070は山の頂上はとんがり帽子でその途中は断崖絶壁!
としたら、Pilot Sports 3は上りも下りも緩やかで頂上も広い山!

と言った感じ(^^;

こういうタイヤならレースの世界でもあつかいやすいでしょうし、お山の中でも幸せ感イッパイで走れると思います。

画像はPilot Sports 3のトレッドパターンですが……
一見どこにでもありそうなラジアルタイヤで、国産ハイグリップにありがちな斜めのカッコウイイラインやウネウネしたカットは無いのですが、よく見るとショルダーのところのカットは一個おきにただのスリットだったりして、ブロック剛性はしっかり確保されているんだと理解できます。

では、こういうタイヤが街乗りレベルで必要かというと……
自分的には、私達の様な車乗りには最近流行りの自動ブレーキよりも有用なのでは?と考えます。

特に雨の日の首都高で路面の継ぎ目で滑って、1車線飛ばされた経験のある方なら分かっていただけるかと(^^;


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年9月27日 8:47
GDB純正の070は本当コワいタイヤでしたよね☆(^o^;)
私は知っての通り?のBS党なのですが
あの急にグリップを失いタコ踊りに陥ったり
雨の高速120キロでハイドロされた日には・・( ̄▽ ̄;)

それまで履いていた確か71?や81?のオールウェザーハイグリップとは全くの別物でしたよ☆(^o^;)(^o^;)

なので半年程で81R?に履き替えた私です!(⌒‐⌒)

因みに今のは050しか分かりませんが
その頃070以外のBSスポーツタイヤはしっかりお尻で挙動を読み取れる素晴らしいタイヤでしたのでお見知り置きを!(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月27日 10:24
070……確かにあのタイヤは行き過ぎでした(^^;
と、講師の清水和夫さんも仰っていましたが、あの頃流行っていたタイム至上主義の産物なのでしょうね(^^;

でもBS党のりゅーさんには申し訳ないですが、もしミシュランがBSよりも全ての面で一回り上だとしたらどうしますか?(謎笑)
2014年9月27日 9:38
最近は街中で見かけるの安物のアジアンタイヤばかりですね
純正にも採用されていますからコストカットたけですよね
私も以前、安物タイヤでスリップしてからはずっと国産タイヤを買うようにしています❗
タイヤは即命ですからまともなものを買わないといけないと思います。以前はアドバンネオバで今は、RE11を履いてますが良いタイヤは気持ちいいですね
コメントへの返答
2014年9月27日 10:27
コメントありがとうございます(^o^)

仰る通りアジアン全盛の最近のタイヤ市場、どのメーカーでも単なる黒くて丸いゴムなのですから、本当に良いタイヤを伝えるのって、難しいですよね(汗)

私も値段に負けてアジアンを買ったことがありますが、これからは心を入れ替えて、チャンとしたメーカーのタイヤにしようと思っております(^o^)
2014年9月27日 10:58
おはよう?ございます

コメントを読めば読むほど色んな事が伝わってきます。

ちと余談ですが我が弟もGDBインプ乗りでした(今はミライースなんてECO軽四転がしてますが(−_−;))
私も一度だけハンドルを握ってみたことがありますが、街乗りレベルだとこういった限界領域での挙動なんてわからないですから、ただただ脳みそがズレるような加速、初期制動から目ん玉が飛び出んばかりのブレーキ、ハンドルを切ればオン・ザ・レールの如く曲がっていくハンドリング等に感動しっ放しでした。
弟もMT乗りさんのおっしゃる通り、タイヤの限界領域でのコントロール性の無さは正に「地獄へ叩き落とされるような感触」
だとか・・・やや意味不明?

ともあれ、限界領域で楽しめるタイヤ・・・興味津々です。

では、乱文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月27日 12:24
乗っていた私が言うのですから許してくれるかと思いますが、あれはドライバーをダメにするクルマです(^^;

まったく仰るようなクルマですので、
「自分は運転が上手くなったかも?」
とだまされるだけならまだカワイイ方で、
「私は速い車に乗っているんだからエライんです」
なんて、勘違いする輩もいます。

私もそんな一人でしたから、一度目に限界を超えた時の怖さはいまだに脳裏に焼き付いております(汗)

それ以来、自分自身のドラテク……そして人間性を鍛えるべくインプレッサと長年付き合いました。

それは今のFITにも生かされていて、クルマの伝えてくる色々なインフォメーションと相談しながら楽しく走る……ということを実践していますので、インプレッサに比べてパワーが落ちたから、なんてサミシサは少しも無かったりします(^^;

あれ?タイヤの話をしていたのに脱線してしまいましたね(爆)
2014年9月27日 11:04
ミシュランの良さがひしひしと伝わって来ます!
次はミシュラン買っちゃいそうw

しかし写真のトレッド面綺麗ですね~
ライフも長そうですね♪
コメントへの返答
2014年9月27日 12:27
MICHELIN応援団っていうのが今回の企画ですから、MICHELINを応援しないとならない立場なのですが、高いとかナンだとかモンクばかり付けていますよね(爆)

でも、走っている方ならば、私のブログでミシュランの奥深さは理解頂けるかと思いますので、次回購入時には思い出して頂ければ幸いです(^o^)
2014年9月27日 12:23
はじめまして
イイね!繋がりで来ましたm(__)m

1500ccのGHインプレッサにこのパイロットスポーツ3を約1年半履かせてます。
最初は乗り心地も良くてグリップもそこそこあるタイヤを探していてこれにしました。
が、サーキットに行かないGHインプにはちょっとオーバースペックかなと思う今日この頃です(^_^;)

インチアップで心配していた乗り心地も悪くなるどころか良くなり、雨では鬼グリップで純正タイヤのドライを軽く超えます(^_^;)
ロードノイズはちょっとうるさいですがそんなのどうでもよくなりますw

乗ってみて、さすが世界のミシュランと感じます♪

コメント失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2014年9月27日 12:31
コメントありがとうございます(^o^)

今回の企画を通して通りすがりの新しい方からもコメントを頂いたりして、私も書いた甲斐があると思っておりますm(__)m

ちょうど明日は今回教えて頂いた「ウェットグリップとは」という話を書こうかと思っておりましたので、よろしければ明日もお寄りください(^o^)

ロードノイズ……
それだけは今回の試乗ではコース上でしたので確認出来ておりませんでした(汗)
ロードノイズはタイヤのトレッドパターンの大きさにも関係しますので、ミシュランのように細かいパターンならば問題なかろう、と判断していたのですが、そういうこともあるのですね!

参考になりましたm(__)m
2014年9月27日 19:25
奥深い記事、ありがとうございました。皆様のコメントも全て興味深く拝見させていただきました!でもこればかりは自分で体験してみないとわからないのが残念なところです・・・

070→01Rに変えた時は大失敗でした。あの惨劇を二度と味わいたくないトラウマがありまして(笑) 確かにウェットは地獄ですが、ドライ専用と割り切って楽しく運転しております♪ミシュランはこれを越えられるか?うーん、不安です(笑)

今のタイヤが寿命となる前に、新しいクルマに買い換えられればよいのですが、もしタイヤの買い替えが必要となった時は、お陰様でかなり迷うと思います!その時は新車でもタイヤでもお楽しみに♪
コメントへの返答
2014年9月27日 19:37
参考になるかと思ってなるべく詳しく書きましたが……逆に迷わせてしまったようですね(^^;

070はドライ専用だと思えば街中では決して限界を越えることはありませんが……
重くて転がり抵抗が最低なので、燃費は悪くなりませんか?(^^;

まあ、最後はご自分の好みも入ってく来ますよね(^^;

あ、明日もネタは続きますが、明日はIGEREIさんもミシュランタイヤの感覚を理解出来る話だと思いますので、また読んでやって下さい(^o^)
2014年9月27日 21:52
(・_・D フムフム…

こりゃ、ついついミシュランを買っちゃいそうになるブログですね~!!!

お小遣いに余裕があれば.........
いい加減GCのタイヤも買わなきゃ……

(´ヘ`;) う~ん・・・


コメントへの返答
2014年9月28日 5:19
ミシュランランも「伝統とノウハウに裏打ちされた良いタイヤなんです」ということを今回の試乗を通して分かって欲しかったんでしょうね(^^;

まあ、買うかどうかはその次の話で良いのではないでしょうか(^^;
2014年9月28日 22:30
前に履いていたMXV8の方が・・良かったな
コメントへの返答
2014年9月29日 5:37
MXV8……初めて聞いたのでググってみました(^^;
良さそうなタイヤですね(^o^)

プロフィール

「今週末はハッピーセットのおまけがポケモンカードだったので店舗はめちゃ混み(汗)1日ずらして買いに行って正解でした(^^;」
何シテル?   08/10 11:36
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation