• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

▼逆走の恐ろしさ

この記事は、自転車事故について書いています。


トラックバックしたとおり、お友達が自転車で事故に遭いました。

原因は……
逆走自転車との接触だったそうです。


ご存知の通り私は通勤チャリンカーなのですが、ここしばらく車道で逆走車とすれ違う台数が増えてきているのを気にしておりました。

昨年自転車の逆走が禁止されてから、しばらくは逆走車とすれ違うことは無かったのですが……
今年の春から夏……体を動かしやすい秋になったらドンドンと車道ですれ違う場面が増えてきました。

その数、休日の午後ともなると1時間の走行の間に10台にもなることがあります(汗)
もちろん、暗くなってからの無灯火&逆走という自転車にも何度も遭っています(汗)

大概は歩行者を避けようとしたのでしょう、歩道から車道へふらふらと出てきたママチャリなのですが、中には真新しいクロスバイクやロードバイクに乗った若い方もいたりします(汗)

私はこの通りオヤジですので、逆走車とすれ違う時には声を出して注意をするようにしていたのですが、これだけ台数が多いと疲れている時には声を出す気力も無くなってしまいます(T.T)

皆さん「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って感覚なのでしょうが、本当に怖い行為をしているということを忘れているのだと思います。


グチはさておき、そろそろまとめますが……
逆走は本当に危ない行為です。
タイミングが合えば簡単に死ねます。


あ、今日は決して良い話ではありませんが、イイね!は構いませんのでm(__)m
ブログ一覧 | たまには自転車の話でも(^^; | 日記
Posted at 2014/10/31 06:16:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年10月31日 7:42
初めまして、TUNE@WRCと申します。
自転車の逆走という記事を目にしたので寄らせていただきました。
私自身も大阪市内で片道8キロほどの自転車通勤をしているのですが、自転車の逆走には何度も怖い目にあわされており自転車通勤が怖くなってきている状況です。
ここ最近はとくに酷くなったような気がしますが、駐車車両から突然現れたり、携帯見ながら、傘など持ちながら、夜には無灯火などなどキリがありません。
その中にはロードやクロスバイクも多いです。
大阪では警察が通りかかって逆走や信号無視を見ていても注意すらしていない状態ですので減るとも思えません。
お友達の事故の記事も拝見させていただきましたが、責任も50:50だということで納得もいかにですし、どうにかならないものですかね~
コメントへの返答
2014年10月31日 7:52
コメントありがとうございます。

私と同じような危機感を持っていらっしゃる方がいて、今日のブログを書いた甲斐がありますm(__)m

逆走自転車というとママチャリ、という認識を持たれている方が多いかも知れませんが、実は初心者のクロスバイクやロードバイク乗りの中にも多いのが実際です。

警察の皆さんも、法律施行後はキャンペーンもあるのでしょう積極的に注意をしていましたが、きっと余りの多さと取り締まっても手続きが面倒というのもあるのかもしれませんが、わざとよそ見をして知らんぷりをしているのが実際です。

私達ベテラン自転車乗りが出来ることは……
すれ違う逆走車に対して注意をすることも必要ですが、それよりも何かが起きてもすぐに対処出来る注意力とそれが出来る控えめな速度で走る事だと思いますm(__)m
2014年10月31日 8:01
僕も逆走自転車に車道に押し出されてしまって

あわやっ!!

って事が何回かありますよ(´ω`;)

逆走してる方は

大概

なんで?

って

顔してますけど

さらに
ビンディングペダルつかってるんで
転んだら受け身とれないし

気をつけないとですねぇ(´ω`;)
コメントへの返答
2014年10月31日 8:12
私も大概は逆走車とすれ違う時には、車道の中心寄りになってしまうことが多いです。

それは、こちらの方が自転車のベテラン……というのもありますが、夜等では点滅灯も複数点けているので、自動車からも発見しやすいだろう、ということもあります。

でもよく考えれば、逆走車こそ車道の中心側に出てもらって自動車とのすれ違い、という危険な体験をしてもらうべきなのかも知れませんね(汗)
2014年10月31日 8:16
私も日頃(晴れた日限定ですが)逆走自転車とか片手運転とか無謀横断自転車とか無灯火と格闘してますよ☆(^o^;)
声を出して注意したり走りにくい様に道路脇に誘導したりしてますがほとんど効果がありませんね★(T_T)

余程の方でない限り普通にペダルを漕げば20キロ位は出ていますよね?
それが40キロ出した車と正面衝突でもしよう物なら60キロでぶつかった事になります!
それに慣性の法則等で更に衝撃が強くなる事を逆走している人は分かってやっているのか?

言葉は悪いですが自殺志願者としか思えない私です。


コメントへの返答
2014年10月31日 11:21
逆走は一番怖い行為ですが、それ以外の小さなモノまで含めると、自転車って手軽な乗り物なだけに気軽に乗っている人も多いのかなぁ?と考えます。

そういう風に街中の自転車乗りの皆さんを見ることが出来るようになったのも私がロードバイク乗りになったからであって、昔普段の買い物にママチャリを使っていた頃にはそういう視点は全く無かったです。

今、そういう危険を冒して自転車に乗っている皆さんって気がつかないだけなのでしょうね(汗)
2014年10月31日 8:17
歩道から車道に予告なしで出てくる人もいますよね(´ω`;)

驚いて車道側によると

クラクション鳴らされたり....

いきないりだと後方確認もちゃんと出来ないのでほんと恐ろしいっす(^▽^;)
コメントへの返答
2014年10月31日 11:24
急に歩道から車道に出てくる自転車って、大概は歩行者を避けるためなんですよね。

そういう状態の自転車に後方確認しろ、というのも難しいかと思いますが、ホント急に出てきて欲しくないと思っております(汗)

もちろん、そういう自転車にも声をかけて注意をするお節介オヤジです(^^;
2014年10月31日 8:30
私はチャリ歴は結構長めかな?
本格的なチャリに手を出したのは中学3年からだから
三十年近く、足代わりにチャリをよく使ってます。
逆走に関しては昔から居ましたが、
特に3.11震災以降。
マナーの悪いチャリの運転の仕方をする輩が増えましたね。
逆走、無灯火、音楽やスマホ、傘等の『ながら運転』も
違法と知らない輩が居るから驚きです。

私は車歴は浅いので、みなさんに比べれば教習所に通ったのが
最近の人間なんですが、原チャや一般免許にも、
チャリの教習をいれた方が良いと思います。
後は難しいと思いますが、自転車自体の免許制度ですかね。
教習と言うのが難しい様であれば、
自転車購入時に購入した自転車に紐付いた免許証と違反事項のムック本を配布。
違反一発で免許とチャリは回収(ちょっと厳しい?)とし、
該当チャリには乗れないとかね。
オーナーの居なくなったチャリは
警察が回収してリサイクルに回すとかして、
罰金代わりの現金化(?)

違反者は、新規にチャリ購入(出費)しないと免許が手に入らないとかね。

まぁ、上記は厳しいっすけど、
それ位しないとチャリの運転マナーは良くならないかと。

何かしら対策を考えて欲しい物です。
コメントへの返答
2014年10月31日 11:31
コメントありがとうございます。

確かに啓蒙活動は必要だと思います。
小学校の自転車教室はその一つなのでしょうし、言われているような自動車免許の取得時や更新時に教習をするのも良いかと思います。

ただ、そういう活動がまったくされていないか……というとそうでは無くて、例えば無灯火で走る自転車は皆無とは言わなくても少なくなりましたし、歩道上で歩行者に対してベルを鳴らす自転車も少なくなりました。

確かにその反動で、歩行者を避けさせる事が出来なくなったので車道に退避する、という自転車が多くなったのだと思います。

今後は、一般の自転車の方々に車道の走り方を覚えて頂く時期かと思います。

私達のような自転車のベテランが、率先して良い手本を見せていくのが大事かと思いますm(__)m
2014年10月31日 12:43
逆走、無灯火、「ながら」運転 等々・・・あまりに酷い輩になるとコンボ技ですからね。
そんな輩に限って有事の際 相手ばかりを避難する・・・
これから日照時間がどんどん短くなっていくのに危険過ぎて対処に困ります。

こういった書き込みを目にされた方の中で ドキッとされた方々は、くれぐれもご注意ください。
車からはほぼ見えてませんのでm(_ _)m
コメントへの返答
2014年10月31日 12:51
年を取ってきた最近になって分かってきたのですが、若い人って視野も広いですし夜の見え方もずっと良いのですよね。
オマケに反射神経も良い……。

ただそれと同時に「怖い思いをした」という経験値もゼンゼン低いのです。

要は怖いもの知らず(汗)

当然のように車に乗っている人からの見え方なんて知りませんから、大丈夫だろう、という推測だけで行ってしまうのが若者だと思います。

まあ、それと同じ位不用心なオジサンオバサンもいるのは確かですが(汗)
2014年10月31日 13:16
私は後方車両接近中に逆走車とすれ違う場合は早めに左側に寄って停シャーッ。
そいつには車道の中心側に出てもらって自動車とのすれ違い、という危険な体験をしてもらってますっ!(^^)
そいつは大概『えっなんで止まるの?』という顔しますが、今までそいつらが口に出して言ってこなかったのは逆走がいけない事だという認識は持っているからなんですかね(^o^)…?
コメントへの返答
2014年10月31日 14:18
私は普段「この先にお巡りさんがいるよ!」なんて言って、逆走を注意する時に逆恨みを受けないよう自衛してますが……そうかぁ、止まってしまうという手もあるんですね。

ちょっと自分でも試してみますm(__)m
2014年10月31日 16:34
自分もmurratecさん同様に前から逆走車がきたら左に寄って止まります。
わざわざ自分が道路側にふくらむことはないと思ってます。
このご時勢、下手に注意して揉め事になってもいいことないので黙ってこの行動です。

今、一番怖いのは携帯見ながらフラフラあるいている歩行者ですね。
こっちが避けると避けたほうに寄ってくるのは自分だけではないのでは?
歩道のない道路でかなりの率で遭遇します。

なのでラチェット音の大きいリヤホイールが欲しい今日この頃です。
コメントへの返答
2014年10月31日 16:51
なかぢさんも停車作戦なのですか(@@;
ひたすら走り続ける事しか頭になかった私には目からウロコの方法なので参考になりますm(__)m

ラチェット音の大きなホイールは結構嫌われる場面が多いのですが、私も欲しいとずっと思っています。

その代わりですが、私は声を出すことを多用してます。
歩行者には「すいませーん!」この一言が多いです(^^;
2014年11月1日 1:17
わざわざトラックバックまでして頂いて恐縮です。m(__)m
オイラの場合はなかなか声をかけるまでは出来ないです。
逆恨みも怖いですし、何より度胸が無い。(爆

他の方が書いていた「停車作戦」はなるほど、いい手ですね!
今度試してみます。
コメントへの返答
2014年11月1日 6:44
最近逆走車が増えて来ていたのは、私だけでなく大勢の自転車乗りの皆さんが危機感を感じていたようです。
そのおかげこんなにたくさんのコメントをいただく事ができました。

これでお見舞いになるとは思っていませんが、一日も早い回復をお祈りしておりますm(__)m
2014年11月1日 8:33
私のように相手が車で無くて
怪我も、そんなで無いようで・・・
ただ自転車が痛ましい
オイラは自転車が無事で
本人は重傷
肋骨骨折7箇所 1.5ヶ月
肺に折れた肋骨が刺さり穴が空いた
脊髄圧迫骨折   3.5ヶ月
眼窩底骨折    1ヶ月
との診断だった
それでも5日しか仕事休んでいないから
無理が祟って現在に至りますw
明日は雨みたいです


コメントへの返答
2014年11月1日 9:07
正直言って今回の事故で自分自身で怖くなっております。
同じような場面に何度も出くわしているので一歩間違えば命を落とすかもしれません。

ハイパーさんや今回のspーadさんのように怪我で済めばまだラッキーの部類なのかもしれません。
2014年11月1日 12:31
法規制されたにもかかわらず逆走多いですよね。
歩道→車道で逆走というパターンが多いように思います。
歩道も逆走不可にしちゃえば減ると思います。

無灯火、傘、スマホ、イヤホンの自転車は良く見ます。
罰則の厳罰化を求めたいですね。

しかし車道は自動車優先ではないので、車道上を正しいルールで走っている自転車には自動車側がもっと気をつけて欲しいと思っています。
コメントへの返答
2014年11月1日 13:17
パターン的には仰る通りの人が確かに多いと思います。

ただ対策をお上に求めてもこの通りの結果にしかなりませんので、私達のような自転車乗りが率先して出来ることをやっていくべきだと思っております。

プロフィール

「@TRIP5555 たまにはダラダラして美味しいハンバーガーを食べてくださいね(^o^)」
何シテル?   08/02 16:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation