• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

▼アイドリングストップの制御

▼アイドリングストップの制御 FITのしばちゃんに乗り始めて半年。

最初は今どきのコンパクトカーというモノに慣れられずにあれこれ戸惑っておりましたが、そのメカニズムを理解すると共にやっとこ慣れてきました(^^;

当初から散々言っていたブレーキの初期制動の強さは「足を乗せるだけで利く」という今どきのユーザーの要望なのでしょうから、パッドを交換したり運転ポジションを見直すことでナンとか対応(^^;

合わせてこれまた初体験の電子スロットルの特性(比較的初期に大きくスロットルが開くセッティングにして「お!出足が良いねぇ」と言わせたい模様)もエンジン音を聞き取りやすく(要はマフラー交換です(爆))したことでヒール&トゥもOK(^^;

そして最近気がついたのが……
アイドリングストップの制御

コイツのおかげでストップアンドゴーの多い都内のドライブでも比較的燃費を稼ぎやすくなったので有り難い機能なのですが、冬になってから時々アイドリングストップが動作しないときがあります(汗)

「外気温が低いので車内の温度が上がるまで待っているのかなぁ?」
と最初は考えていたのですが、長距離ドライブでもしばらく動作しないときがあります(汗)
逆に、外気温が低いのに車内が温まる前にアイドリングストップが動作してしまうことも……(汗)

でも、これもおぼろげながら分かってきました(^^;
要は……
バッテリーの充電具合
なのでしょうか?(^^;

1週間くらい乗らなかったりするとゼンゼン動作しませんし、逆に毎日乗っているとすぐエンジンは止まるようになるので理解できました(^^;

それが証拠に、先日の6ヶ月点検の後ディーラーから出た途端にエンジン停止(^^;
充電でもしておいてくれたのかな?

ということは、夏でもアイドリングストップをしなくなったら……
バッテリーの交換時期なのでしょうね(高そ〜!)

でもココまでガソリンが下がるのが前もって分かっていたら……
インプに乗り続けているのもアリだったかも、と最近後悔もしております
…orz
ブログ一覧 | FIT3-RS しばちゃん | 日記
Posted at 2015/01/15 06:06:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2015年1月15日 7:46
おはようございます!
メーカーによっては、変わるかもしれませんが外気温とバッテリー内部の温度などでアイスト作動条件が変化するそうですよ。

コメントへの返答
2015年1月15日 8:00
おはようございます(^o^)

やっぱり外気温とバッテリーだったのですね(^^;
でもFITの制御を見ているとバッテリーの方の比率が高そうに感じます(^^;
2015年1月15日 8:21
朝、寒くて、ヒーターつけなくても、ストップしないことが多々ありますね。しばらく走ると、ヒーターつけててもストップします。
コメントへの返答
2015年1月15日 9:23
ということは、車内の温度は制御項目に入っていないのかも知れませんね(^^;
やっぱりバッテリーの充電具合を重要視しているのかも知れませんね(^^;
2015年1月15日 8:43
おはようございますわーい(嬉しい顔)

スバル車のアイドルストップはブレーキペダルの踏み方、
最後に強く踏むと止まり、軽く踏んで止まるとエンジンはかかったままでしたわーい(嬉しい顔)
レヴォーグの1600ですがわーい(嬉しい顔)
試乗した時に私も疑問に思い担当に聞いたのですが。

そんなのもありましたね

車が違うので解りませんがわーい(嬉しい顔)




コメントへの返答
2015年1月15日 9:24
おはようございます。

へぇ!ブレーキの踏み方ですか(@@;
それは試したことが無いので、今度私もやってみますね(^^;

そういう部分の制御って、最近はメーカーが違っても共通のプログラムを使っていたりするかも知れませんので(^^;
2015年1月15日 10:00
ゆうさくくん号もアイドリングストップが付いてますが、説明書によるといろんなパラメータが揃わないとアイドリングストップはしない、要するにアイドリングストップさせるための必要なファクターは複数ある、ってことのようです。外気温が3℃以下だとストップはしないっていうことなのですが、それ以上でも冬場はストップしないことの方が多いですね。MT乗りさんが感じられているのと同じで、ワタシもバッテリーの充電状況が一番大きな要素なのではないかと思ってます。寒い時期になると、町乗りや通勤をしてるだけだとストップしないのですが、関西まで出張に出たりとかして長距離走行をすると、けっこうエンジンが止まるんですよね。なのでやっぱりバッテリーだろうな、と。
ディーラーで聞いた話だと、外気温と室内温度の差が大きいとやっぱりストップしないそうです。これはエアコンが高効率で懸命に稼働しないといけない状況ってことなので、エンジンを止めることができない、ってことみたいです。
あと、ワタシが気がついたところとしては・・右折待ちなどでステアリングをあるていど回している状態で停車してもストップはしません。これはやっぱり右折待ちなど、ブレーキペダルを放したらできるだけ機敏に動き出さないといけないシチュエーションが控えている可能性が高いからそういう制御なのでしょうね。
同様にバックしてから停車してもエンジンは止まらないです。これもやはり車庫入れなど駐車の動作をしている途中という判断をするのでしょうね〜。ってなぐあいにけっこう細かく定義づけされてるみたいです。
もちろん、エアコンを入れているとストップしにくくなると思いますよ。コンプレッサーが電気食いますから。そしていったんエンジンが止まってもエアコンが入ってると勝手に再始動するのがかなり早くなります(^_^;)

ちなみに嫁さん号であるポルテさんは・・・見境なくアイドリングストップします(爆)
冬場だろうが夏場だろうが、エンジンかけてアイドルアップしてるようなタイミングでも停車したらとりあえずプスン(^_^;) 右折待ちでステアリングを大きく切っててもやっぱりプスン♪ 車庫入れでバックしても止まったらエンジン停止(爆)
ヘンやな〜って思うのは車庫入れのためにバックしてきてガレージにおさまって停車するとエンジンが切れるのですが、ATをPレンジに入れるとエンジンがかかるんです(汗)
なので、嫁さんがポルテさんで帰ってきてガレージに入ると、定位置に駐まった瞬間にエンジンが切れて、またすぐにエンジンがかかり、それからすぐにまたエンジンが止まって・・・それからドアが開いて嫁さんが降りてくるという・・・毎回毎回こういうパターンなのでなんかヘンです。エンジンが止まってすぐにかかってまた止まる。なんかねぇ〜って感じです(苦笑)
コメントへの返答
2015年1月15日 10:20
そのパラメータの判断の仕方が、開発のサジ加減の難しいところ……
なのかも知れませんね(^^;

BMWの様な高級感のある車が、まだ暖機もすんでいないウチからスコンスコン止まったのでは安っぽいですし、かといってFITの様な大衆車がゼンゼン止まらないと苦情の嵐でしょうし(爆)

言われてみれば先日試乗したアルトを思い出しました(^^;
アルトは37km/lなんて桁外れの燃費がウリですから、ディーラーを出て1個目の信号待ち(もちろん暖機も済んでいませんし、車内も冷え冷え状態です(爆))でいきなり止まりましたから(^^;

あと、右折の制御についてはスバルのカートピアに書かれていたのを思い出しました。

ハンドルの角度もパラメータに入っているようで、右折待ちと判断するとエンジンを止めることは無いようですね(^^;

こういう細かい制御をメーカーも開示してくれると、自分の車をもっと賢く扱えるようになると思うのですが……
そういうことを言うのは車好きだけなのでしょうね(^^;

メーカーに言わせると……
「そういう制御は車に任せて安全運転に集中してください!」
って、怒られそうですね(爆)
2015年1月15日 11:25
こんにちは

私も 以前からアイドリングストップしないトラブルが有りました。
12ヶ月点検で指摘しました。
バッテリーが放電ぎみだったそうです、1週間に2日位で20㎞位の走行
なので、充電不足みたいなので急速充電した後は一時的に治りましたがまた
症状が出るように。

外気との温度差とかエアコン(ヒーター)の設定が関係するみたいで、パソコンを
繋いでアップデートしたり、怪しい項目を削除していました。
間もなく1年なのですが、まだ6.000㎞位しか走っていません。

近い内にもう一度点検に行ってきます。
コメントへの返答
2015年1月15日 11:38
おお!詳しいお話感謝いたしますm(__)m

いくらアイドリングストップ用のバッテリーを積んでいても最近の車の消費電力って少なくはないですから、冬は満充電からは程遠いところで頑張っているのかも知れませんね(汗)

パソコンと言えば、私の車は先日の6ヶ月点検でアップデート等はあったのか、確認するのを忘れました(^^;
まあ、リコールのような大きな変更は無いですから、聞いても教えてくれないかも知れませんが(;^_^A アセアセ…
2015年1月15日 21:43
是非、もう一度インプに♪

自分は一度ヴィヴィオに乗り換えてから、後悔しまくりでした…

4年経って、ようやくインプに戻れて超ハッピーです(笑)
コメントへの返答
2015年1月15日 22:25
FITに乗り換えて後悔まではしておりませんが、乗り換えの原因の一つがガソリン代でしたので、ここまでガソリンが下がると乗り換えなくても良かったかも?と考えてしまいます(^^;

いつの日かまた機会があったらインプに乗りたいですね(^^;
2015年1月15日 23:38
こんばんは。

代車やらレンタカーやらで
アイドルストップ車は色々乗りましたが、
ブレーキの踏む強さ、
セレクタの位置、
ハンドルの操作、
気温で制御しているみたいです。

普段は停車後のブレーキを強く踏めば止まりますよ。
MTのエルフはNにしてサイド引くと止まりました。

・・・ただ、バッテリ&セルを消耗するので
ガソリン代とその交換代でどっちが得なのか?
は微妙かも・・・
コメントへの返答
2015年1月16日 7:16
さすがtomoさん!
借りた車でも色々試していらっしゃるんですね(^o^)

ブレーキの踏み方は上でも久太郎さんが教えてくれていますが、私的には試したことはありませんでした(^^;
逆にエンジン停止中にブレーキを強く踏んだり、ハンドルを切ったりするとエンジンがかかるのは体験済ですが(^^;

次回FITに乗るのが楽しみになってきました(^^;
2015年1月16日 12:38
こんにちは
FITのMTでは、ブレーキペダルは、関係ないようです。
速度とクラッチ、ハンドルが、運転手が直接関与できる物と思います。
速度センサーでは、坂道でサイドを下ろして、ずりずりすると、再スタートします。
また、エンジン停止時の重ステ状態でも、ハンドルを頑張って動かすと、再スタートします。

最近は油圧計を付けたので、アイドリングストップすると警告音が鳴るので、手動でオフしてますが。
どこかの条件を操作して、常に無効化を検討中です。ECOからegoへ・・・・
コメントへの返答
2015年1月16日 13:58
おお!詳しい方がいらして助かりました(^o^)
コメントありがとうございますm(__)m

確かにクラッチが始動のスイッチになっていますし、エンジン停止状態でハンドルを切ったり坂道を動き出したりするとエンジンは掛かりますよね(^^;

アイドリングストップというとAT車の専売特許のモノと思われがちですが、MTでアイドリングストップをさせるにはホンダもそれなりに研究と開発をしたのでしょうね(^^;
2015年1月16日 22:32
こんばんは。(^o^)丿

以前代車でレンタカーのNワンにしばらく乗っていましたが、ホンダ車ってクルマが完全に停止する前にエンジンが停止してビックリしました。(゜o゜)
都会と違ってアイドリングをケチってもあまり効果がないのと乗っていて気分が悪いので、エンジンが停止する前にNレンジにすると停まらない事を発見してから、そうしてアイドルストップさせないように走らせていました。f(^_^;)

わたしも前々回のガソリン高にやられて、GDAインプ手放して当時最新の旧デミオにしました。
通勤燃費ハイオク9~10Km/Lがレギュラー15Km/Lになりガソリン代が半分近くになりましたが、やはりガソリン価格が下がってから後悔しましたね。・・・(T_T)
デミオから乗り換えて初めての車検を向かえたポロは、ハイオク15Km/Lなので走りの質感の差を考えると大満足しております。(^o^)


コメントへの返答
2015年1月17日 5:59
最近のアイドリングストップ車は、10km/h位まで速度が下がるとエンジンが止まっちゃいますよね(^^;

それも燃費のためなのでしょうけど、MT車のうちのしばちゃんは0km/hにならないとエンジンは止まらない制御になっています(^^;

きっとMT車はクラッチという車が制御していない部分のためにそこまで思いきった事が出来ないんでしょうね(^^;

ガソリン安にはホント後悔しております(汗)
でも、その分FITの燃費にも貢献はしてくれていますので、気兼ねなくドライブにいく事が出来ますけど(^^;

プロフィール

「今週末はハッピーセットのおまけがポケモンカードだったので店舗はめちゃ混み(汗)1日ずらして買いに行って正解でした(^^;」
何シテル?   08/10 11:36
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation