• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

▼おとうちゃんカレー

▼おとうちゃんカレー ここしばらく家内の仕事が忙しいようで、残業で遅くなることがしばしば……。

疲れて帰宅すると、お腹を空かせた娘が2人とオヤジが一人(爆)
家内は休む間もなく、夕飯の支度(汗)

なんて事が続いておりました。

私は「台所は女性の聖域」とか「娘達には母親の味を覚えて家から巣立って欲しい」なんて古い考えを持っていたので、台所に立つのは自分の食事を作るときだけにしておりました(^^;

でも、忙しい家内を見ているとそうも言っていられませんよね(汗)
そこで今日は封印を解いて夕飯を作ることにしました(^^;
風邪はまだ治りきっておりませんが、マスクと手袋という重装備で調理しますm(__)m

と言っても、メニューは定番のカレー(^^;

カレーも家内は色々凝った作り方をするのですが、実は私も裏技を隠し持っています↓(爆)

これ、一旦出来上がったカレーの鍋を屋外の水場で急冷しているところ。

こうして冷えたカレーを再度温めると、
一晩寝かせたカレー
に近い味に生まれ変わるのです(^^;

でもこれって私のオリジナルでは無くて、料理研究家の故小林カツ代さんが、「料理の鉄人」というテレビ番組の中で披露したモノ。
限られた時間の中で、この手法を使って味の染みた肉じゃがを作り上げたのですが、それを応用しただけです(^^;

さて、久しぶりに作ったおとうちゃんカレー。
美味しいと言ってくれれば合格なのですが
(;^_^A アセアセ…

ブログ一覧 | オヤジの味(^^; | 日記
Posted at 2016/01/13 17:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

この記事へのコメント

2016年1月13日 17:15
こんばんは~わーい(嬉しい顔)

奥様喜ばれると思いますよ~

私はそれができなかったから…


コメントへの返答
2016年1月13日 17:21
喜んでもらうには家内の味を超えてはダメだと思っています(汗)
でも、おとうちゃんのオリジナリティーも一つ位は入れたいのがカレーってモノですよね(^^;

さて、この後夕飯の時間にその評価が決まります。
今からドキドキモノですm(__)m
2016年1月13日 18:15
偉い‼

流石リーダーです( ; ; )
オイラも見習わなきゃ‼
コメントへの返答
2016年1月13日 18:42
家内に働かせている時点で、決して偉くは無いと思うのは……やっぱり考えが古いのでしょうか?(汗)
2016年1月13日 18:41
そんなもん、旨いに決まってんじゃないですかあ(*´ω`*)
ひと手間かければ違いが出ますよ♪
コメントへの返答
2016年1月13日 18:43
やっぱり、旨いですかねぇ(^^;
現在、ストーブの上に鍋を掛けてカレーを温め直し中。

家内が帰ってくる頃には一晩寝かせたカレーモドキが出来上がる予定です(^^;
2016年1月13日 19:15
こんばんは

カレーができるのならば
シチューも肉じゃがも豚汁も
作れますよ!

カレーの隠し味に
味噌やインスタントコーヒーとか
各自の拘りもまた楽しいですよね!
コメントへの返答
2016年1月13日 19:40
そうですね(^^;
明日も家内が遅いようなら豚汁にしようかと思っております(^^;

隠し味は……
私も凝り性なので色々やりたいのですが、
「カレーはおとうちゃんが作った方が美味しい」
なんて言われたら負けだと思っておりますので、ソコソコにしておきます(^^;
2016年1月13日 19:28
お父さん頑張ってますね〜(笑)
ワタシも作ってますよ、小さい頃から料理するのって好きなんですよね。
後片付けは苦手ですけどね(^^;;
コメントへの返答
2016年1月13日 19:41
ありがとうございます(^^;
私はどちらかというと片付けの方が得意で、それは今までも手伝っておりました(^^;

ちなみに、掃除や洗濯も大好きです(爆)
2016年1月13日 20:53
煮物の類は冷やす時に味が染み込むんですよね。

それも出来るだけゆっくり冷ますのがコツなんだそうで…


最近、手抜きでテルモスのシャトルシェフを手に入れたら楽なんじゃなかろうかと思ってみたりしています。
ビタクラフトの寸胴鍋もいいなぁ。。とヨダレを垂らしてみたり。
誰かプレゼントしてくれないかしら…。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2016年1月14日 5:27
本文にも書いたように一晩寝かせたカレーに近い味にはなるのですが、同じ味にならないのは冷却時間の差なのでしょうね(^^;

私は料理は出来るのですが、普段流行らないので道具はゼンゼン詳しくありません(^^;

あ、でも、包丁は使う前に研ぎましたよ(^o^)
2016年1月13日 21:34
カレーは各家庭で何かしら秘策?があるみたいですが・・・
考えてみれば自分には何も無かった!なんて(笑
こうして読んで見て実感中です(^^;

聖域の考え・・・は自分も近い考えなのかもしれませんね。
とは言え・・・やはり家内が作ってくれる食べ物は
ダントツで好きですね(笑
コメントへの返答
2016年1月14日 5:31
私もホントは家内にご飯を作ってもらうのが好きなだけなのかも知れません(^^;

でも、ここまで家内が忙しくなってしまうと、そうも言っている訳には行かないので重い腰を上げました(^^;

そのせいか?
次回は下娘が「私が作る!」と息巻いておりますので、家族にも良い影響が出て来ております(^^;
2016年1月14日 0:30
何と、こんな裏ワザが有るんですね!
今度真似してみよう♪

扉絵を見たときは、ペール缶と薪で作ったのか!と思ってしまいました。(^^;
コメントへの返答
2016年1月14日 5:33
この時期なら鍋は外に出せばあっと言う間に冷めますので、試してみてください(^o^)

ちなみに画像のバケツは……以前買ったプロテインの空き容器です(^^;
2016年1月14日 1:18
料理はやりたいのですが、物臭なので体が動きません・・・
カレーは以前妻と一緒に作ったことがありますが、この方法は知りませんでした!
コメントへの返答
2016年1月14日 5:34
私もモノグサでいたいのですが……家内の忙しさを見ていたら重い腰を上げるしか無くなりました(^^;

IGEREIさんはまだ身体が動かないのであれば、それはまだやらなくて良い、と言うことだと思いますよ(^^;
2016年1月14日 7:11
おはようございます。

急場しのぎでしたらカレー以外にもホットケーキという手が有りますよ♪
粉は100円で買えますし、ホットプレートなら焼くのはセルフだし、トッピングは食べる人に丸投げw、余りは焼いて一枚ずつラップして冷凍しておけば後日のおやつとして保存可能です。

因みに私はカレーライスが大好きですが、カレー味のなんちゃらは苦手です(汗)
コメントへの返答
2016年1月14日 7:40
おはようございます。

ホットケーキは名案ですが夕飯だと……
実は我が家ですと、ホットケーキは家内が朝ご飯に文字通りホイホイと焼くことがあるので(^^;

でも娘達はそれでもOKかもしれませんので、こんど聞いてみますね(^^;

プロフィール

「@TRIP5555 たまにはダラダラして美味しいハンバーガーを食べてくださいね(^o^)」
何シテル?   08/02 16:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation