• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月23日

▼トラックのように

▼トラックのように ミラーをつけてもどうしても残ってしまう死角……
あれこれ考えたのですが、現実的に何とかなりそうな方法、ということで考えついたのが、画像のバックブザー。

そう、トラック等の商用車が「ピーピー」とか「バックします!ご注意下さい」とか鳴らしているアレです。

ちなみに前段で、倉庫街等のトラックの出入口に良く設置されている「黄色いパトライトと大音量ブザー」というのも調べてみたのですが、10万円位するようで断念(汗)

歩道の自転車や歩行者に威圧感を与えて止まらせる……
というのは私の心情としては許せないのですが、どうしても消せない死角がある以上、
注意喚起
という言葉に置き換えて考えることにしましたm(__)m

この2点で、今回の事故に対する私の対策になります。
でもここまでやっても確率は「0」に出来ません。

これでも危ないようなら……
前から出ることが出来るように、高額なお金を掛けて家や庭の大改造をするしかないですm(__)m


パーツレビュー:
MITSUBA / ミツバサンコーワ バックブザー RH-9

整備手帳:
▼バックブザー取り付け


ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2016/05/23 05:34:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年5月23日 5:55
おはようございます。
永遠のMT乗りさん、ハードの対策は十分だと思います。この世の中に0リスクは有り得ませんから。
ソフト面は無理なんでしょうか?ご家族の方が誘導するというのが一番いいと思うのですが。
コメントへの返答
2016年5月23日 6:23
おはようございます。
アドバイスありがとうございますm(__)m

確かに誰かに誘導してもらう、というのが一番なのですが、事故を起こしたときは私一人(汗)
家内を迎えに出るところでしたので、そういう場面も避けられないのが現実です(汗)

でも、家族がいるときには誘導してもらう……
今までは遠慮していた面もありますが、これからは実践していこうと思いますm(__)m
2016年5月23日 6:59
おはようございます。

センサーライトがあるのでセンサーパトライトは無いですかね?

小型のパトライトで自分が解るタイプで!

ソーラータイプなら電気代もそんなに気にならないかな~



コメントへの返答
2016年5月23日 7:04
おはようございます。

私もそのようなタイプが無いか、Amazonで探したのですが、帯に短しタスキに長し……という感じで、本文で書いたように10万円程度の本格的な設備しかないようです(汗)

それでも事故を起こすよりは安いのですが……(汗)
2016年5月23日 10:25
死角があるのが片側なら、そちら向きにバックカメラを付けるのも手ですね。
フィットに純正でバックカメラがあるか解らないのですが、私はバックミラー型のドラレコにバックカメラを接続して、バックミラーに映るようにしています。
コメントへの返答
2016年5月23日 10:40
アドバイスありがとうございますm(__)m

バックカメラをそちら側につけて映るようにするのも手なんですよねm(__)m

あるいは昨日紹介したミラーの代わりにWi-Fiで送信できるカメラを設置して、スマホ等で見ることが出来るようにすれば、家内の車でも活用出来るかもしれませんね!
2016年5月23日 10:51
前の方もおっしゃっていますが、バックカメラは有効ですよ。バックミラーには映らない、死角をほぼ無くしてくれます。ただ遠近感がかなり強調されるので、映った障害物には注意が必要、バックブザーは以前三菱ジープにつけておりましたが、乗用車には、好奇の目で見られますね?ショッピングセンターの駐車場など、しかし背に腹はかえられぬ、安全が担保されれば、安い買い物だと。
コメントへの返答
2016年5月23日 11:22
バックカメラはボディーに穴を空けないとならないのでつけていなかったのですが……
こうなったら考えてみる価値はありますねm(__)m

ブザーはつけて数日経つのですが、鳴らす度に近くの人が振り向きます。
少し恥ずかしさもありますが、それだけ目立っているんだと思えば、つけた価値はあるかと思います。
2016年5月23日 12:49
私も追加のバックブザー、つけてます。
コメントへの返答
2016年5月23日 14:12
こんなモノをつけるのは私だけかなぁ?
と思っていたのですが……嬉しいですm(__)m
2016年5月23日 22:37
すみません、バックで車庫入れ出来無い理由ってなんでしょうか?(汗
前から出るのが一番良さそうなんですけど・・・
コメントへの返答
2016年5月23日 22:51
図で書かないと難しいかもしれませんが……
左右の門柱の幅が狭い上に、S字クランク状に出入りしているためです。
ノーズが門柱にぶつかりやすいのですm(__)m

プロフィール

「今週末はハッピーセットのおまけがポケモンカードだったので店舗はめちゃ混み(汗)1日ずらして買いに行って正解でした(^^;」
何シテル?   08/10 11:36
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation