• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月20日

▼処分者講習

▼処分者講習 昨日は何シテルでご報告はしましたが、江東の試験場まで処分者講習を受けに行って来ました。

前回までご報告したとおり、事故で8点の減点と30日の免停となったために、その免停期間を1日に減らすための講習です。

朝の8:30に受け付け。免許はその場で取り上げられて1日の講習が始まりました。

午前中は適性検査で運転のタイプを調べたり、CGのリアルなシミュレーターで事故の体験(汗)

そして教習所に移動して、
「免許を取った初心の頃を思い出して下さい」
とばかりに、S字やクランクを教習生と一緒に走らされます。


で、お昼休みを挟んだ午後……
ここからが本番です。

午後の講習の中から出題される40問のテストで36点以上取らないと、免停日数は1日にならずに5日以上等に延びてしまいます(汗)

こうなると「午後の座学は眠い!」なんてノンビリした事は言ってられません(@@;

教官の講義を一言も聞き漏らさないよう、メモを取りながら必死に覚えました(滝汗)

で、試験ですが……
やはり講義を聞いていないと危ないレベル(汗)
言い回しの引っ掛け問題も各所にあって、集中していないと間違えてしまいます。

それでも36点以上なんとか取れたようで、免停日数は1日に短縮出来ました
m(__)m


昨日は20人位の受講者がいたのですが、大部分は私の同輩か先輩。

数人いた若い方は「私がここにいるのは何かの間違いよ」というタイプの方もおりましたが、同輩以上の方は皆さん、生活も掛かっているプロの方も多い模様。

みんなで必死になって講習を受け、テストに臨みました。

これで違反点数も0になり今日からまた運転も出来ますが……
この後は1年間「免停の前歴1回」という汚名がついて回りますので、次はたった4点で90日免停になるそうな(汗)

そうならないように努力しないとなりませんが……

その前に、追って呼び出しが来るであろう検察庁への対応も精一杯やろうと思います
m(__)m

ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2016/07/20 07:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

南へ
バーバンさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年7月20日 7:12
おはようございます。
講習お疲れ様でした。次の簡易裁判ですが、こちらは正に流れ作業!ベルトコンベアに乗せられた荷物扱いでした。「あなたは起訴事実を認めますか?」ここで「NO!」と言うと本格裁判に移行するようです。私は「ハイッ!」と元気良く返事をして、めでたく罰金刑で終了しました。ちなみに前科持ちにはなりません(^^;;
コメントへの返答
2016年7月20日 7:20
おはようございます。
経験談をアドバイスいただき、恐縮ですm(__)m

私も呼び出しがあった際には変な言い訳はせず、事実をしっかりと認めて罪を受けようと思っておりますm(__)m

それよりも、こうやって事故処理の流れの中で自分の過去を反省して、今後のカーライフ(人生を含む)をどうしていくか、を考えるのが大切なことだと思いますのでm(__)m
2016年7月20日 8:09
お疲れ様です。
未だに経験ないですが、やはり厳しいですね。
勉強になります。
免許番号の末尾がUPするのは本当なんですか?
コメントへの返答
2016年7月20日 8:17
ありがとうございます。
こういうことは一生経験しないで終わりたいモノです(汗)

でも、免許を取って30年以上。
その間に「自己流」「思い込み」「だろう運転」がいつの間にか身についてしまっていたようで、初心に帰る機会を与えられた気分ですm(__)m

免許裏面に日付のスタンプ(これが講習を受けた証拠のようです)を押されただけで、朝取り上げられたその免許が帰ってきました。

もし番号が変わるとすれば、次回の書き換え時かも知れません。
2016年7月20日 8:14
おはようございます

私も過去に免停講習を受けたことがあります

その時はまわりはいかにもな人ばかりで
こんなのと同類なのかと
落胆した覚えがあります

講習の帰りに車を運転して行った輩も
いたなぁ

MT乗りさんの今回の件は
先日お書きになってた目の影響もありそうですね
コメントへの返答
2016年7月20日 8:36
おはようございます。

本文にも書きましたが、今回の参加者は同輩以上の方が多数。若い人ほど私達と距離を置いていました(汗)

でも、思い起こしてみると、私も若造の頃も同じように「ココに自分がいるのは運が悪かっただけ」と思っていたのを思い出しておりました(^^;


目の影響……ゼロとは言えませんが、それよりも昨日の講習の中で教えられたのは「漫然運転」という最近の原因の中では1位になる要因が私に当てはまると考えておりました。

安全確認はしてはいるのですが、ボケッとしていたり、他のことに気を取られたり、余計な考え事をしていたりで、運転に集中しないでうわの空になっている状態です。

当日の私も思い出してみると、夜勤明けで疲れていましたし、家内を迎えに行く時間が迫っている焦り、そして20年間毎日のように出入りしている自宅の門の前で「事故は起きるはずが無い」という「だろう運転」が重なって、安全確認をしていながらも集中していなかったのが原因だと思っていますm(__)m

その対策は2ヶ月前のブログでアレコレ書きましたが、現在はプラスして門を出る前に車から降りて歩道に自転車や歩行者がいなくなるのを確認してから車に乗り込み出ています。

最近の豪雨の日にはビショビショに濡れてしまってツライですが、2度と自宅前で事故を起こさないためにも実践しています。
2016年7月20日 11:54
講習お疲れ様でした( ^ω^ )
ちなみに自分は、前歴3回の累積2点の崖っぷちまで、行ったことありますw
その後1年間耐えに耐えて元に戻しました;^_^A
ファイトです!
コメントへの返答
2016年7月20日 12:37
ありがとうございます。
確かにそれは崖っぷちですね(汗)

自分もそうならないように、精一杯頑張らないとならないですねm(__)m
2016年7月20日 23:35
20年ほど前ですが私も赤キップ一発免停の経験があります。人間であるかぎり、過ちは最小限にはできるものの、なくすことはできないと思います。

私もつい最近、前の車を譲ろうとしてバックしたら後ろからクラクション鳴らされ気づいたのですが、危うく逆オカマ掘りそうになりました。油断大敵ですね。お互いもっと精進しましょう!
コメントへの返答
2016年7月21日 5:46
IGEREIさん位に堅実な方でもそういう経験があるのですねm(__)m

現代人は何かと忙しいですし、歳を取ってくると集中力も落ちてきているような気がします(汗)

↑でも書きましたが、事故の一番の原因「漫然運転」を防止するには集中力だとおもいます。

今回のような講習はもう2度と受けたくありません。
頑張りますm(__)m
2016年7月21日 1:11
講習お疲れ様でした。
オイラは初心者時代に同様の講習を受けました。
結構際どい設問が多かった記憶が有ります。

お互い今後とも気をつけていきましょう。
自転車に乗っているときも。f(^_^;
コメントへの返答
2016年7月21日 5:49
ありがとうございます。

午後の座学の中では教官が、
「ココは大事ですよ!」
と言ってくれるので、そこを集中的にメモをしていたのですが、実際の問題では言い回しが非定型だったりして、何度か引っかかりそうになりました(汗)

今回のように必至にモノを覚えたのは何年ぶりでしょうか、と言うくらい疲れました(汗)

ホントにこんな講習は受けなくても良いよう、頑張りますm(__)m

プロフィール

「今週末はハッピーセットのおまけがポケモンカードだったので店舗はめちゃ混み(汗)1日ずらして買いに行って正解でした(^^;」
何シテル?   08/10 11:36
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation