• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

▼明日は我が身(汗)

▼明日は我が身(汗) 昨日から年が明けて一番の寒波が来てますね(汗)
今日は、そんな激寒の早朝に起きた事件のお話です(汗)

土曜の朝は、毎週ジョギングやウォーキングをしているのですが、昨日の寒さは別格。
深く呼吸をすると冷たい空気で咳き込んでしまうので……
「今日はムリせずにウォーキングにしますか(汗)」
なんて事を考えながら、公園の駅の近くまで差し掛かったのですが……
犬を連れたおじいさんが倒れています(滝汗)
おじいさん、意識が無い上に呼吸もほとんど無く、顔色も段々赤黒くなってきていて泡まで吹き出してます(滝汗)
「こりゃ、心臓か頭かも?」
私の前に第1発見者の方がいたのですが、運悪く2人とも携帯やスマホを持っていない上に、近くに通行者もおりません(汗)
「こりゃ1秒を争う!」
と、私は公園駅に全力で走って助けを求めに行きました。

ゼーハー言いながら改札口に辿り着いたのですが、この路線は全駅無人駅(滝汗)
券売機の横にインターホンを見つけて緊急事態だと話し、救急車を呼んでもらいました。

倒れたおじいさんの近くに戻った時には他の方が付き添って下さっていて、携帯を持っている方が救急車を呼んで下さったとのこと(ホッ)

駅にも運良く駅員さんがいたようで、AEDを持って駆けつけてくれました。

AEDをセットして心電図を確認したところ、電気ショックではなく心臓マッサージが必要とのメッセージで、唯一講習を受けている駅員さんが頑張ってくださっているところに救急車が到着(ホッ)

後は救急隊の方にお任せして、私達は後から駆けつけてくれたお巡りさんから事情聴取。

倒れたおじいさんは携帯を持っているのが分かったそうで、ご家族にも連絡が取れたようでした(ホッ)

画像は、帰りがけに救急隊の方が下さった感謝カード。

私は側で寒さに震えているワンちゃんに、
「お父さん心配だね。でも誰か迎えに来てくれるから待っててね」
と、撫でながら声を掛けて帰ってきました。

帰宅途中……
「自分も病気をしているし、倒れる時は心臓だろうなぁ(汗)意識を失っても良いように迷子札を作っておこうかなぁ(汗)」
と、思った寒い朝の出来事でした。



……その後、最寄り警察の刑事課から事情聴取の電話が……
刑事課が動いたということは、そういう事ですね。

画像の感謝カードがにじんで見えました。


ブログ一覧 | マシンガンブログ(^^; | 日記
Posted at 2017/01/08 05:31:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 8:06
勇気ある行動です!!
コメントへの返答
2017年1月8日 9:03
いえいえ、目の前に人が倒れていたら、通り過ぎることなんて誰にも出来ないと思います(汗)

当たり前の事をしたつもりだったのですが……
自分の力が足りなかったようです。
2017年1月8日 9:00
とっさの時ってどう動いたらいいか迷いますよね
ナイス判断でしたね☆
コメントへの返答
2017年1月8日 9:06
周囲を見渡して、普段は何人も歩いている歩道なのにその時だけ倒れたおじいさんと第1発見者との3人(汗)

一番若い?私が公園駅に走るべきと判断したのですが……

目の前を走っている車をムリヤリ止めて連絡してもらう、という手もあったかなぁ?と思い返しております(汗)
2017年1月8日 9:19
救命救助お疲れ様でした!
大変な所へ居合わせてしまったのですね☆(^_^;)

私は実家で消防団に入っていた頃と3年前くらいに講習を受けていますが
幸いにもそんなシチュエーションに遭遇した事はありません♪

MT乗りさんも是非とも講習を受けてみて下さい!
一応一通り説明と実技があるのでイザと言う時テンパらなくて済みますよ♪
コメントへの返答
2017年1月8日 10:23
自分では良いことをして来たつもりだったのですが……
刑事課から電話が来た段階で、自分の努力が役にたたなかったのを察して落ち込んでおります。

確かにあの場で私がAEDの講習を受けていれば、すぐに心臓マッサージにかかれたかもしれません。
どこかで機会をみつけて講習を受けたいと思っておりますm(__)m
2017年1月8日 9:22
おはようございます。

残念な結果になってしまったようですが
延々と苦しむよりは良かったのかな?

こういうとっさの時にどう動くかって
その人の生き様が出てると思いますね。

私もネットには書いていないけれど
こういったことは沢山経験しています。
旅人、特にバイクで旅をしていれば
色々なことがありますから・・・ね。

逆に自分も沢山の人から恩を受けていたりも
しますので持ちつ持たれつなのかな?
コメントへの返答
2017年1月8日 10:30
おはようございます。

家内には同じ様な事を言われました(汗)

後遺症が残って大変な生活を送るより、良い死に方だったのではないか……実は家内の母親が突然死したときに友人に言われたそうで、その言葉を今思い起こしてます。

ただその場で対応した私には「こうすれば良かった」という後悔は残るわけで……
とりあえずAEDの講習会を探してみますm(__)m
2017年1月8日 9:42
救命活動ごくろうさまでした。
駅まで走れるまでに体力回復されているのですね。
あとで考えればああすればよかった、こうすればよかったと思い返すでしょうが、その時に何かの行動起こせたというのが一番だと思います。
今回は残念なけったになってしまったようですが、最近は今回は出番がなかったAEDがあるので、かなりの方が助かっているようです。
もう退職しましたが女房が養護教諭していた時に中学生が倒れた時にAEDがあったおかげで助かったことがありました。
コメントへの返答
2017年1月8日 10:37
ありがとうございます。
体力的には……そうですね、以前より戻って来ているのか?アドレナリンが回って馬鹿力が出たのか?分かりませんが(^^;

AEDが今回発した「電気ショックではなくて心臓マッサージ」というアナウンスを後で調べたのですが、既に心停止していたのかもしれません。

どちらにしろ私が講習をうけていれば、その場でマッサージを開始できたもかもしれません。

自分の迷子札もそうですが、講習会も受けておくべきだと思っておりますm(__)m
2017年1月8日 10:42
おはようございます(^^)
救命活動お疲れさまです。
刑事の事は余り気にしないように課により扱いが違いますから(;^_^A
呼び方は色々ですが生活安全課刑事なら味方です(^^)
コメントへの返答
2017年1月8日 10:49
おはようございます。
お気遣いありがとうございますm(__)m

ただ↑でも書きましたが、家内の母親が突然死したときにも動いたのは刑事課。

今回も刑事課から電話が来たと言うことは、少なくともあのおじいさんは助からなかった、ということになります(汗)

刑事さんの対応は優しかったですが、やはり仕事柄時々キツい言い方も出てました(汗)

でもまあ、コレも何かの巡り合わせだと思って真面目に対応しましたm(__)m
2017年1月8日 13:34
私、朝散歩していたら、おじいさんがリストカットして倒れていました。ご家族にかまってもらえず、病院に行きたかったようです。。その後、ジジョウチョウシュをうけながら、おじいさんの動機を考えて、少々なんだかなーって思いながらも、助け合いだなーって思いました(笑)

そちらのお爺さん、残念でしたね。。
コメントへの返答
2017年1月8日 14:56
スマホでコメントを返していたために丘レーサーさんへの返答を抜いてしまって申し訳ありませんm(__)m

ホント、これでおじいさんが助かってくれていれば、単なる美談で終わるのですが、結局はこういう結末(汗)

その場の判断で精一杯頑張ったのに、結果は苦い後味しか残りませんでした(汗)

ホントはコレも何かの縁ですからお線香の1本でも上げにいってワンちゃんの様子も見てきたいところなのですが、どこの誰かも警察は教えてくれませんし……

天を見上げてご冥福をお祈りするだけです。
2017年1月8日 13:50
救命活動お疲れ様でした。
当然の行為といえば当然なのですが、駅で似たようなケースがあっても知らんぷりの人が多いこと!
毎度ながら尊敬いたします。
コメントへの返答
2017年1月8日 14:56
ありがとうございますm(__)m
いえいえ、私も大勢の人がいる中なら素通りする事もありますが、第一発見者しかおらず周りに人が見えなければ止まるしか無いですよ(汗)

でもそれで最後は精神的に傷ついているのですから、世話無いですね(汗)
2017年1月8日 14:30
寒いなかの救命作業、お疲れさまでした。ワタシの場合、目の前でカブのおばあさんがバイクごと跳ね飛ばされるのに出くわしてしまい(しかもはねたのは同じ市場の同業他社のトラック。。)、道端に自分のトラックを止めて救急車がくるまで事故現場で交通整理をしていたときのことを思い出しておりました・・ああいうシチュエーションでは自分にできることをせいいっぱいやったつもりでも、あとから思い返して「あんなことも、こんなこともできたのでは?」と後悔してしまうこともあると思いますが、そのときに自分のできたことをやったのですから、それはそれでいいのだと思います(^^) とっさのときに少なくとも自分は見捨てることなく、その場で協力したのですからね。
AEDの講習、ワタシは受けたことがあるのですが・・・もうずいぶんと前のことになるのでほとんど忘れてしまってます(汗)
人工呼吸のレクチャーなどもそのときに受けているのですが、今回のMT乗りさんのようなシチュエーションに自分が出くわしたとき、果たしてちゃんと講習通りのことができるのかと言われたら・・まったく自信がないです(汗) 復習できる機会があるといいんですけどね(^^;)
コメントへの返答
2017年1月8日 15:01
心情を察して頂きありがとうございます。

今の気持ちは全くその通りで後悔しかありません。

ただ、後ろばかり見ていても仕方が無いので、あるかどうか分かりませんが次の機会に、また自分が倒れた時のためにAEDの講習だけは受けようと思っていますm(__)m

昨日、駅からAEDを走って持ってきてくれた駅員さんは凄かったです。
粘着パッドのシールを剥がし忘れる、程度の間違いはありましたが、「心臓マッサージが必要です」と言った機械のアナウンスに対して、本当に帽子を飛ばしながら胸を押してくださいました。

普段からこういう時にために何度も訓練をしていらっしゃるのでしょうね。
2017年1月8日 21:11
結果としては残念でしたが、リーダーがとった行動はとても勇気があることだと思いますよ!!

救命救急は5年毎に改正がありますが、大元はあまり変わりません。

是非救命救急法の講座を受けてみてください。
結構目からうろこです(^ ^)b


コメントへの返答
2017年1月9日 5:17
勇気だなんてとんでもない。
周りに人がいない状態で急病人がいたら……
誰でも取る行動だと思いますm(__)m

確かクマさんは講習を受けたことがありましたよね。

あるか分からないですが次のために、そして自分のために、受けてみたいと思います。
2017年1月8日 23:04
朝からお疲れ様でした。
最終的に残念な結果になってしまったようですが、私も現場に出くわしたら同じだけの行動がとれるかどうか。
出来るだけのことを、皆さんがしてくれたこと。最後まで愛犬とだけで、苦しまずに済んだととらえています。
MT乗りさんも、朝に限らずヒートショックにはお気をつけください。
失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月9日 5:21
警察から電話が来て、おじいさんの結果を察した時にドッと疲れが出ましたが、丸2日経って何とか立ち直っておりますm(__)m

明日は我が身というタイトルにしたのも、私を含めて体に不安を抱えた人は皆さん起きる可能性のある事件だからです。

確かに苦しむ時間も短かったことだと思います。
でも氷点下の路面に倒れるの、本当に冷たかったでしょうね。

自分はこの事を忘れずに行きたいと思いますm(__)m
2017年1月12日 0:47
ちょっと感動してしまいました。

慌てずとっさに的確な判断が出来るって、なかなか出来ないことですよね…恐らく自分なんぞオロオロしてしまいそうです。

お陰さまで、AEDについて少しだけ理解できました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年1月12日 5:12
自分はあの場面で最良の判断だと思って行動していたのですが……

後から考えると反省すべき点は多かったのは事実ですm(__)m

その一つが心臓マッサージ。
私が駅に走らずに、第1発見者のおじいさんに向かってもらって私は心臓マッサージを始めていたら……助かったかも知れません。

なので近日中にAEDの講習を受けてみようと思っておりますm(__)m

プロフィール

「@TRIP5555 たまにはダラダラして美味しいハンバーガーを食べてくださいね(^o^)」
何シテル?   08/02 16:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation