• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠のMT乗りのブログ一覧

2012年07月06日 イイね!

▼ナビ入れ替え

▼ナビ入れ替え今日もナビのお話……最終回?ですのでお付き合いの程を(^^;

昨日はホント暑かったですね(汗)
「たかだか30℃でしょ!」
と午後から作業を始めたのですが、まだまだ体が暑さに慣れていないんでしょうね(汗)
30分おきに休憩を取って水を飲んでおりました(;^_^A アセアセ…

ナビの入れ替え自体は、3時間ほどで終了(←って休憩し過ぎ?(^^;)
車速センサーやバックセンサーは流用できましたので簡単か?と思いましたが、それなりにやることは多かったです(;^_^A アセアセ…

でも、何度か開けたことのあるダッシュボードですから、外したり着けたりは覚えていましたね(^^;

ついでですから画像をたくさん撮って、GDBへのカーナビ取り付けの「完璧版」を作ろうかと思ったのですが……
車速センサーやバックセンサーの配線が流用できると分かったところで、あっさり断念(爆)

まあホントに暑かったので、こんなところで許して頂戴!
(^人^)

パーツレビュー:PIONEER / carrozzeria AVIC-MRZ07
Posted at 2012/07/06 06:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY雨男(T.T) | 日記
2012年07月05日 イイね!

▼ナビの初期化

▼ナビの初期化今日は昨日のお話の続きですが……
古いナビは外した後に、どこかに売りに出すかお友達にお譲りしようかと思っているのですが……(誰か欲しい方おりますか?)

どちらにしてもやっておかなくてはならないのが、ナビの初期化。

昨日は夜勤明けでしたので、昼寝から起き出してからノソノソと説明書を取り出して調べ始めたのですが……
どこにも載ってない!(滝汗)

まあ、音楽や登録地等は個別に消していけば何とかなるのですが、そんなまどろっこしい事をせずに「一発消去!」なんて方法がきっとあるはずです。

そう言うときに便利なのが……そう!私達のいるインターネット(^^;
早速ググってみたところ、車の売却等で同じような事を考える人は多いようで、初期化の隠し操作方法が見つかりました(^^;

画面はそのやり方に沿って初期化しているところですが……
機種によってもやり方は違うみたいですので、皆さんも将来ナビを初期化したいときには、ネットを調べてみてくださいね
(^^;
Posted at 2012/07/05 07:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY雨男(T.T) | 日記
2012年07月04日 イイね!

▼準備開始

▼準備開始先日届いたカーナビなのですが……
白ちゃんのナビを付け替えようと購入しました(^^;

現在白ちゃんに着いているカーナビ、パイオニアのサイバーナビ(の安いヤツ(爆))なのですが……
別に壊れたわけではないのでずっと使い続けるつもりで居たのですが、思わぬところで問題が起きました(汗)
それは……
サポート終了(滝汗)

このカーナビ、かれこれ7年以上になるのですが、昨年地図の更新サービスが終わってしまいました(汗)
まあ、壊れたわけではないので使い続けようかと思ってもいたのですが、よく考えたら首都高速の中央環状線は繋がっていないのでポインタはいつも一般道の上を迷走していますし、第2東名ももちろん載っていません(汗)

そんな状態だったのですが、今年も夏の行楽シーズン(なんて大それた所までは今年は行きませんが(^^;)を前にして家内の方から……
買い換えても良いよ!
というありがたいお言葉を頂いたので、amazonが値下げしたタイミングでポチッた訳です(^^;


買ったのは同じパイオニアですが、メモリータイプのナビ(^^;
7年前は諭吉さんが20枚以上飛んでいったナビというシロモノが、最近では大陸製に押されて5枚で買えちゃうのですから、安くなったものです(^^;

その他、iPodの接続ケーブル等を別途注文していたのですが、一応揃ったので乗せ替えの準備を始めました(^^;

と言っても、ハードディスク内に溜め込んでいる音楽は、今度はiPodで持ち込む事になりますので、主な作業は地点登録や設定データ等。

画像は車体のメンテ時期を教えてくれる設定画面ですが……
今度のナビはそこまで親切ではないので、メモで書き写して残しておくことにしました(^^;

次に地点登録なのですが……
パイオニアのホームページを見ると、旧ナビのバックアップデータを最新ナビの書式に変換してくれるソフトも見つけたのですが……
メモリーナビには対応しておらず(×_×)
これまたメモ書きで再登録ということになりました(^^;

あとは、現在のナビを初期状態にリセットしたら乗せ替えを始めようと思いますが……
長年使ってきたナビだけに少し寂しいですね
(;^_^A アセアセ…
Posted at 2012/07/04 12:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY雨男(T.T) | 日記
2012年06月28日 イイね!

▼タイヤローテーション

▼タイヤローテーション今日は夜勤明け(^^;
いつもなら、買い物等をしながらブラブラと過ごすのですが……
今日も白ちゃんを転がしていたら、ナビから警告が……(汗)
「タイヤローテーションの時期です!」

私、タイヤのローテーションは一応5000kmと決めております(^^;
いつもならそんなに走る前にサーキット等を走るので、タイヤ交換ついでにローテーションをしてしまうのですが、最近はデフ貯金やらK4貯金、ステッカー貯金と貯金ばかりしているので、サーキットに行けてなかったんですね(;^_^A アセアセ…

「まあ、これも神様の下さったブログネタかも?(爆)」←動機が不純
と、夕方から頑張っておりました(;^_^A アセアセ…

しばらくホイールも洗っていなかったので、ブレーキダストも落としてピカピカのホイールになったのですが……
今晩からまた雨なんですってね(×_×)


↓ついでに色々やっておりますので、良かったらお付き合いください(^^;
整備手帳:▼タイヤローテーションと諸々点検(^^;
Posted at 2012/06/28 20:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY雨男(T.T) | 日記
2012年06月20日 イイね!

▼DIYの憂鬱

▼DIYの憂鬱ウチの白ちゃん、オイルフィルターだけはずっと「純正」を使っております。

というのも昔、オイルクーラーの配管からオイルが漏れた時に、偶然社外フィルターを使っておりまして……
漏れの原因の一つとして社外オイルフィルターの可能性があります、と言われて以来、
「フィルターくらい純正だって高くはないんだから、保障の意味でも使おうっと!」
と、決めております(^^;

でもDIYでオイル交換をしていて、一つだけ困ることがあるんです(汗)
スバル系のオイルフィルターって68mmのフィルターレンチで回すのですが、同じ68mmのフィルターでも社外と純正ではビミョーに径が違うようで、市販のカップ型68mmレンチを使うと社外フィルターですと問題ないのですが、純正フィルターにはめると……
きつくて抜けなくなる(滝汗)
という現象が起きます。

まあ、こういうことは良くあるんだろうと諦めて、いつもハマったフィルターを叩き抜いていたのですが、先日友人からスバラシイ情報が……
「アストロで売られている現行のフィルターレンチなら、純正フィルターでも使える!」
という事でした(^o^)

実は今までもアストロのフィルターレンチを使っていたのですが、それでは純正フィルターに合いません(汗)
でも値段的にも350円ですし(^^;……ダメ元で買ってきて試してみよう!と、お店に行きました(^^;

買ってきてパッケージを開けてみたのですが……
旧製品が艶有り黒だったのに対し、新しいのは艶消し黒。
これは期待できるかも……と家にあった純正フィルターに合わせてみたら……
バッチリです!\(^o^)/

これでオイル交換の時の憂鬱は解決しましたとさ……



あ、画像に色々写っているのは……
アストロに買い物に行くと、いつもこうですからぁ!(爆)


パーツレビュー:ASTRO PRODUCTS OIL FILTER WRENCH CUP
Posted at 2012/06/20 06:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY雨男(T.T) | 日記

プロフィール

「2週間限定で2種類のバーガー、先週チーチーダブチを食べたんだから今週はコレでしょう(^^;」
何シテル?   08/30 11:33
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation