• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロク乗りのお姫さま(六連星★彡)のブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

ホワイトライオンさん、こんにちは!(エビス東走行会のお知らせ)

いつもお世話になっております☆彡 
3日後には立秋を迎えますがまだまだ暑さ全開ですね。
みなさん、暑中お見舞い申し上げます。

さて、この度六連星★彡ではエビス東サーキット走行会を開催いたします。
エビスサーキットをご存じでしょうか? 動物園の中にサーキットがある不思議なところです。
サーキットの入口ではホワイトライオンやホワイトタイガーがお出迎えしてくれるおもしろい
サーキットを丸一日走りつくしましょう。 
みなさまのご参加をお待ちしております。
六連星★彡の走行会をぜひお知り合いにもご紹介くださいm(__)m 

 ★ 日時  2025年 10月 12日(日曜日)
 ★ 場所  エビスサーキット東コース(1周2,045m)
 ★ 走行時間    9時00分~16時00分 (予定)
 
 ★ 走行内容  レベル・タイム別にクラスが分かれます 
         1ヒート20分×4本(予定) + 同乗走行可能な慣熟走行15~20分付き
         
         1クラスは6~15台程度
 
 ★ 申込方法  8月12日よりオンラインフォームにてご入力下さい。
         屋根付きピットが30台分ほどあります。お申込みの先着順で割り当てる予定です。
            

team六連星★彡主催の走行会の特徴!
★1グループ同時コースインはこのコースの最大数(30台)ですが、みなさんが気持ちよく
走れるように考えます。(6~15台程度を予定しています)
★タイムトライアルやレースではありません。ノーマル車、AT車、軽自動車も多数参加される初心者・中級者対象の敷居の低いフレンドリーな走行会です。
★1ヒート目の走行が終わりましたらベストタイムを参考にクラス分けを再編成いたしますので、
参加者のみなさん全員が気負いなく走れるように考えます。
最初のクラス分けは、経験値や車両仕様から判断し、主催者側で決定いたします。最上級クラスは
赤レンジャー、初級・アンダーパワークラスは茶レンジャーとネーミングされます。
★エビスサーキットの走行が初めての方や希望者のために『電車ごっこタイム(慣熟走行)』を
設定します。計測無し、ペースカーの後ろについてコースを確認するために試走ができます(*^^*)
この枠に限り同乗走行(要保険加入)も可能です。
★当チームの走行会はマナーの良いエントラントさまばかりがご参加されております。
お体にハンデのある方も女性もご家族連れの方もご参加いただいております。
和やかな雰囲気を重要視しておりますので、運営趣旨をご理解いただけない方のお申込みは
主催者の判断によりお断りいたします。悪しからずご了承ください。
★クロージングミーティング(閉会式)では、ジャンケン大会がございます。
希望者にはベストタイムを記録証にして後日郵送いたします。
★待ち時間は、無料の「むつらぼしカフェ」でのんびり、まったり。
トイレには充実のアメニティグッズ(熱中症対策、衛生面配慮)が豊富に用意されていますので
快適にお過ごしいただけます。





■お知らせ
9月13日(土)開催のスポーツランドやまなし走行会もまだまだ募集中です。
待ち時間にはキンキンに冷えたシャーベットアイスを食べてクールダウンしましょう(^_-)-☆

関連情報URL : http://rokurensei.jp/
2025年08月01日 イイね!

真夏の夜の出来事(聖地巡礼)

Help meによって無事に帰宅できましたので、週末は姫号を主治医のところに入庫してオルタを調べました。
『発電してないね。取り合えず交換しちゃおう』

オルタの交換はこれで何個目だろう…
7個? 8個? もうお手上げ状態です(/ω\)
いくらハチロクが40年前のクルマだって、姫号以外のハチロクはこんなことになってないのに💦

ちょいちょい壊れている姫号のために、実動しているAE111から外したオルタを
主治医がちゃんと確保してありました。
おー!! スゴイ。 さすが社長!!
中古品だけど動いていたAE111から外したものだから大丈夫だ。
ただ中古だからどのぐらい持つかは分からないよ。
何でも結構です。タダだから文句は言いません。笑

AE111の中古オルタに交換したら14vが出るようになって、ご機嫌に走れるようになって嬉しくて、嬉しいついでに再び深夜の徘徊に出ることにしました。

7月31日 23時スタート。
エンジン始動時、電圧計は14.5vも出ている。
この数字久しぶりに見たな~ (^^♪
信号待ちのときは12.3vまで落ちますが、走行中は13.8~14.1vまで上がりますので
今夜は安心して徘徊できます。

でも『徘徊に行く』とは誰にも伝えずに出発しました。
伝えると携帯の電源をOFFにされそうだから黙って行きました。笑

大垂水峠ではちょっとペースを上げていこう!
誰も邪魔しないでよーと思っていたのですが、10tトラックに前を抑えられてしまい
峠を越えるまで超安全運転になりました。
後ろからは走り屋さんのホンダ車にツツかれてしまうし、ストレスMAX💦
タイトコーナーのゼブラゾーンで縦揺れMAX💦
揺れて揺られてトイレに行きたさもMAX💦

ダメだ(/ω\) 相模湖駅に行こう(/・ω・)/

はい。一週間ぶりの相模湖駅の公衆トイレ到着。
極限までトイレを我慢していてやっとトイレに入れたとき、なんであんなにホッとするんだろ?笑



この時間、タクシーが1台と家族のお迎えだろうかワンボックス車が1台止まっているだけでした。安定の田舎駅。
ふとトイレの横の旗が目に入った。



あれ、今日は7月31日。あと30分で8月1日か。
そうだ毎年8月1日は相模湖湖上祭があるんだった!!
この周辺は18時~23時まで通行止めになり大渋滞スポットになります。
良かった、今夜来て。ラッキー。
明日だったら渋滞や変な人にハマるところだった。笑
いまは人っ子一人いない駅だけど、12時間後にもなれば田舎と言えども結構な人出があります。
そんな中にボンネットを上げて止まっていたら、ジロジロ見られちゃうから恥ずかしい。
って、そんなのこれまで何回も何十回も経験しているから何とも思わない。
ハチロク乗りはそんなことで動じない。
怖いのは群衆の目よりも警察の目だ!笑

トイレのあとは、スッキリした気分になり相模湖~津久井湖へ向かう。
前回はハラハラドキドキの連続。
今回は、気持ちいいスピードで流していける。
走っているクルマもほとんどいないので走りやすい。
14v近辺まで発電しているとパワーupした感じがして、姫号こんなに早かったっけ??なんて思いました。
最近は、11~12vをウロウロしていたのでそう感じるのかも(;^_^A

城山を抜け暫くするとHelp meの現場に到着。
たしかここだ。



6v台に落ち込み、動かくなってここでションボリ😞してたら、高橋啓介がバッテリー持って駆けつけてくれた。

お陰様で今夜は無事に走れています。ハチロクも姫もご機嫌です。
さ、早くおうちに帰ってお風呂に入って寝なきゃ。
明日も仕事だ💦


真夏の夜の出来事シリーズ・完




■お知らせ
9月13日(土)スポーツランドやまなし走行会は残り枠20台を切りました。
1クラス6台程度で開催いたします。
未経験者のサーキットデビューも歓迎です。
ミニサーキットですので低中速が中心のコースです。







関連情報URL : http://rokurensei.jp/
2025年07月27日 イイね!

真夏の夜の出来事(Help me編)

7月24日深夜になり、この日も徘徊にでてみました。
昨夜より40分ぐらい遅いスタートとなっていました。

コースは昨夜と全く同じ、
大垂水峠~相模湖~津久井湖~16号へ出て帰宅のコース。

スータト時の電圧12.9v 
ライトオンで走り出すと13.0vになったため今夜は大丈夫か!と安心して走りだした。

途中、ハチロクの3台前にパトカーがいることに気づき謎のペースダウン。
マフラーも直したし、指摘されるところは無い(多分
でも何故か距離を取りたがる姫(笑

あのパトカー、警察署に帰る途中であれば次の交差点を曲がるはず…祈
あっ、曲がった。ラッキー。

大垂水峠に差し掛かると電圧は11v~10vをウロウロし始めた。
また怪しくなってきたか💦
こんなところで止まったら熊に遭遇しうそだから嫌だなぁ。

今回は相模湖駅でトイレも寄らずに進む。
津久井湖に差し掛かるときには9v~10vになり、インパネの照明が落ちた。
これ、マヂでヤバイな💦
ドキドキ、ハラハラしながら走っていると7.5vまで落ちてきてヘッドライトが消えた。

コンビニで止まれるとラッキーだけど、見当たらない。
最後は6V台まで落ちたところでエンジンが止まった。
まるでハイブリッド車かと思えるような静かなハチロクの最後だった💦

結局、DHL相模原の前で動かなくなりました。
あーあ、また電気系統のトラブルだ💦
このとき時刻は午前1時。
JAFを呼ぼうか、ハチロク乗りだったロードサービスさんを頼むかそれとも…
この時間に起きている仲間は誰だ!?

『居た!! 困ったときのアンパンマンが』

『もしもし、こちら姫さんです』
『はいはい、こんな時間に電話してくるなんて嫌な予感がします』
『はいはい、ハチロクが止まりました』
『やっぱりか💦』
『電圧計が6v台に落ちたらエンジンがストールしました』
『なんで電気系が調子悪いのに遠くまで走りに出るのですか!? 〇×▼◇▲□…』
『昨日も大丈夫だったから今夜も平気だと思いまして…』
『知らないってスゴイよな💦 無知最強だな💦』
『どうでもいいから早くハチロクの救済の方法を考えてください』
『充電してあるバッテリー持って現場で付け替えて帰ってくるしかない。いまから向かいます』
『それはそれはありがとうございます。大変助かります』

アンパンマンが到着するまで小一時間はかかるだろうと思い、路肩に止まったハチロクの中で次なるターゲットを探す。
この暇な時間を潰すのに最適なLINE相手は…。

『居た!! 面白い毒を吐くKRがいるじゃないか』

奴ならいま帰宅途中のタクシーの中だろう。
『ハチロク止まっちゃった』
『愛情が足りないんですよ』
『溺愛しています』
『ぐれているんですね』
『いまからアンパンマンがバッテリー持って助けに来てくれる』
『ハクビシンは頼りになりますね』
『困ったときにはアンパンマン!』
『そろそろ警ら中のパトカーに見つかるんじゃないか💦』
『またゴールド免許が遠のきますね』

あっ!! アンパンマンが来た!
まだ30分しか経っていないのに、早すぎる(@ ̄□ ̄@;)!!

岩瀬恭子がFDの不調で道路脇に止まっていたところに啓介が助けに来る!というシチュエーションが思い浮かぶ!!
なーんて。笑

バッテリーを乗せ換えてハチロクのエンジンスタート。
ちゃんと14v出ている。
ハチロクは息を吹き返しご機嫌に走り出しました。
週末にショップに入庫してオルタを見てもらってダメならまた交換(何個目だ!?)してもらうことにしました。

アンパンマンのおかげで午前2時には帰宅できました。
ありがとう、アンパンマン。

続編につづく。



■お知らせ
9月13日(土)スポーツランドやまなし走行会は残り枠20台を切りました。
1クラス6台程度で開催いたします。
未経験者のサーキットデビューも歓迎です。
ミニサーキットですので低中速が中心のコースです。



関連情報URL : http://rokurensei.jp/
2025年07月26日 イイね!

真夏の夜の出来事(壊れてません編)

連日この暑さではハチロクに乗る気になれません。
かと言って放置もなぁ。

と言うことで、深夜に徘徊することにしました。
平日だから近場でグルっと一周しよう。
電圧計が不安定なのが気になるけど…

大垂水峠、相模湖、津久井湖をまわるドライブへ出発!!
深夜はクルマも少ないし、気温は下がるしハチロクにとっては良いこと尽くめ。

久しぶりに大垂水峠へ。
道路脇の雑草はとても勢い良くてガードレールを隠してしまっている。
左コーナーがちょっと走りづらいな。
タイトなコーナーにはゼブラのペイントがこれでもか!!ってぐらい施されているから
クルマが跳ねる跳ねる。トランポリン状態。
姫号の足はそんなに固くないのに💦
こんなにバウンドしていたらクルマもドライバーもどこかのネジが緩んでしまうのではないか?

峠を下りきるころ、『トイレに行きたくなった』
やっぱりドライバーのネジが緩んだ。笑

コンビニもないところなので相模湖駅に寄ることにしました。



時刻は23時40分。
人っ子一人いない駅。
そりゃそうだよな、こんな時間にこんな田舎にいるのは不審者か警察のパトカーぐらいだ。
でもまだ終電がくるのだろうか、駅舎は明るい。
そこへ1台のタクシーが入ってきた。
タクシードライバーのおじさんとの珍問珍答がはじまる。

『お姉さん、こんな時間に旦那さんのお迎えかい?』
『いえ、ドライブですよ。このクルマはエアコンがついていないからこの時間じゃないと動かせないの』
『すごいクルマだね~。いつの頃のクルマなの?』
『昭和59年のクルマです』
『え!?なんでまたそんな古いのに乗ってるの?ベンツとかもっと良いクルマに乗ればいいじゃん』

(なぜベンツなんだ??という疑問が沸いたが)

『いやいや、このクルマは楽しいからこれで十分なんです』
『お姉さんより年取ってるクルマがそんなにいいのか?』

あっ、いまハチロクより姫の方が若いって言った!!

今年は昭和100年、ハチロクは昭和59年。引き算して41歳。
チコちゃんは永遠の5歳。姫は永遠の29歳。
いいぞ。いいぞ。謎笑

『このクルマどっか壊れてないか?すごい音がしてるじゃん』
『いえ、これが普通なの。壊れてません』
『ベアリングが壊れているような音だよ』
『いえ、壊れてません』

タクシードライバーのおじさんとちょっとお話して楽しんだあと、再び出発。

相模湖~津久井湖を回って帰ろう。
しかし…電圧系が11vを切るようになってきました。
インパネの照明が落ちたり復活したりして怪しくなってきました。
こんな山の中で止まったらシャレにならない。
いつものことだからまぁ気のせいと言うことで走り続け、この日は無事に帰宅できました。

続編につづく。




■お知らせ
9月13日(土)スポーツランドやまなし走行会は残り枠20台を切りました。
1クラス6台程度で開催いたします。
未経験者のサーキットデビューも歓迎です。
ミニサーキットですので低中速が中心のコースです。


関連情報URL : http://rokurensei.jp/
2025年07月14日 イイね!

熊よけに貢献

久しぶりにスポーツランドやまなしへ練習走行に行ってきました。
前回のやまなし練習は3月1日でしたので、4ヶ月も空いてしまいました💦
走行会があったり、マフラーが壊れたり、耐久があったりと忙しくしていたら
あっと言う間に4ヶ月も経過していました💦

土曜日は東京もそれほど気温が高くなかったと思いますが、スポーツランドやまなしは標高が高く
しかも森の中にあるサーキットなので、高原を吹く風がそよそよしていて蜩は鳴いているし
爽やかさ全開でした。
麦わら帽子、虫取り網、麦茶が似合う感じのサーキットです。

営業終了までいて、走って、休んで、まったりモードで過ごしました。
帰り際にはいつもやまなしの社長と話しをしてくるのですが、『野生動物』の話しになり
このあたりでは、鹿、いのしし、ウリ坊、リス、タヌキ、うさぎは当たり前に現れるそうです。
リスはみんなが帰ったあと、森が静まり返ると姿を現すそうです (* ´艸`)クスクス

富士ショートでもコースに鹿が出てくるから職員が追い払うことがあるっていうぐらいだから
ここはもっと自然豊かだもん、それゃ現れるよなぁ。

『社長、ここ熊はでないのですか?』と聞いてみたら
『熊はでないよ。県道の向こう側はわからないけどこっち側は出ない。これだけの音を出していると熊は近寄ってこないよ』
『え!? クルマとバイクの排気音が聞こえるから熊は近寄って来ないの?』
『そうだよ』
『なんだー、我々はちゃんと地域貢献出来ているじゃん。ウチら騒音を出しているんじゃない、熊よけの音を出しているんだ!!』

謎の自信が沸いてきました。笑
姫は長野の森で植林ボランティアもやっていますが、山梨でも熊よけの音を出して地域貢献できてるって訳ね((´∀`))ケラケラ



■お知らせ
9月13日(土)スポーツランドやまなしにてグリップ走行会を開催いたします。
ランチには甲州和牛の牛丼を! 待ち時間にはシャーベットアイスを!
ご家族連れでも、お仲間と一緒でも、もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎です。
爽やかな高原のサーキットで一日楽しみませんか?



関連情報URL : http://rokurensei.jp/

プロフィール

「今日は8月6日だ‼︎ 15年ぐらい前は相模湖ピクニックランドの駐車場を借りてAE86のイベントやっていた方々に呼ばれてスタッフ側で参加していたんだよなぁ、懐かしい。」
何シテル?   08/06 12:38
2025年もグリップ限定の大人が集う走行会を開催いたします (*^ ・^)ノ⌒☆  六連星★彡とは、『知名度も低いプライベートチーム』ですが、なかなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20220212 第114回『team六連星★彡』走行会 TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 21:39:27
役立たずのママチャリ耐久レース。笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 04:49:04
team六連星★彡 走行会inスポーツランド山梨 11/24 クラス分け発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:53:58

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク姫号 (トヨタ スプリンタートレノ)
走行会事務局担当のハチロク乗りのお姫様のメインカー。 セカンドカーは仕事で使う営業車のイ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
当チームの3番星★のGDBです。超目立ちます(^^;) インプレッサマガジンにも掲載され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation