関東では台風8号が接近しています。
外出中の方はどうか気をつけて帰宅してください…
今日は台風の影響で気温が30℃を超えていませんが、
7月から35℃を超える猛暑で毎日ゲンナリしていました。
姫の住む八王子は40℃近くまで上昇する日もありました(-_-;)
そんな中ですが、2020年からは毎年エビスサーキットで開催されている
12時間耐久レースに参戦しております。今年で3年目です。
9:30am〜9:30pmの12時間も走りっぱなしです。尋常じゃないこのレース。笑
真夏、エアコンレス、1時間以上も全開走行、ヘッドライトONの夜間走行…
普通は聞いただけでも「ムリ!」でしょう。
しかーし、
我々は走行会レベルの実力は耐久レースでどれぐらい通用するのか試したくて、
10万円で
巻き上げた買い取ったNB8Cにてこの過酷な耐久レースの
ノーマルクラスにチャレンジしています。
去年はパワステホースが破れてオイル漏れによりリタイヤという悔しい結果で
あったため、今年は念入りに各所を点検してチャレンジです。
前日の練習走行でクルマの状態をチェックして問題がないことを確認しました。
決勝前のグリッド決め予選(姫担当)では、クラス2番手。
決勝はローリングスタート(姫担当)でした。
トイレに行きたくなってしまい1時間10分も我慢できるかな?という不安があり
スタートの緊張はまったくなかったです。
それどころか同じNB8Cを追いかけまわして場内MCのオジサンに
「これは耐久レースです!スタートから激しいドックファイトで大丈夫でしょうか!?」
とアナウンスされてしまったようで(^^;)
おかげさまで1時間10分の姫の担当スティントはあっと言う間に終わりました。
その後のドライバーも淡々と自分のスティントを走り切って気が付けばクラス1位で21:30のチェッカーを受けました。
よく走り切りました。
赤旗中断が無かった回はこの3年間で1度もありません。セーフティーカーも
入らず、ただただ12時間走行しまくり、一番過酷な回になったと思います。
だから車両トラブルでピットインするチームも多くいました。
うちのチームも車両にトラブルが発生していました。
夜間走行のために増設したLEDライトのネジが1本脱落してしまい、緊急ピット
インしたり、5500回転でエンジンが吹けなくなる症状はスタートドライブした
姫の時から出ていて、時間が経つほどに症状が酷くなってしまい
一瞬「リタイヤ」の文字もチラつきました。
結局最後まで5500回転縛りでドライブを続け5人のドライバーで12時間を
を完走しました。
クラス1位で総合7位で終わりました。
エントリーは改造無制限クラス14台、ノーマルクラス7台ぐらいだったと思います。
3回目のチャレンジで優勝できました!!
NB8Cが維持出来ていれば来年もまた12時間耐久にエントリーすると思います。
我々のチームは走行会で自分のクルマを走らせることが主軸なため、
耐久レースには極力お金をかけないで楽しむというケチなところがあり、
使う部品やタイヤは考えるまでもなく「出来るだけ安く」、「12時間もてばいい」というスタンス。笑
この真夏の12時間耐久レースが終わると、姫の夏は終わった感でいっぱいになります。
秋からの走行会に気持ちが切り替わり、ハチロクのメンテがスタートします。
と言ってもハチロクはどんなに暑くてもお手製クールベストを着てSLyを元気に走っています。
NB8Cとハチロクととっかえひっかえドライブしてモータースポーツを存分に楽しんでいます。幸せな環境です。エアコンレスのハチロクなのに。(* ´艸`)クスクス