• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモトのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

ワーファリン解除!納豆解禁(^^v

ワーファリン解除!納豆解禁(^^v近年、不整脈がヒドくなって以来、血栓予防の為に「ワーファリン」って薬を飲み続けてきました。
不整脈があると、心臓の中で血液が停滞して固まりやすくなり、それが脳で詰まると脳梗塞をおこします。
それを予防するのがワーファリンなのですが、良く言えば血液サラサラ薬。でも実際はケガをした時に止血しにくい、って決定的な副作用があります。
ワーファリンを飲み続けていれば、脳梗塞リスクはかなり軽減できるのですが、この先ず~っと副作用リスクを背負って生活していくのがイヤで、つまりワーファリンをやめたい為に去年9月思いきって手術を受けたのです。しかし、しばらくは脈が安定しない事があるので術後も処方されていました。

そして、ついに今日の検診で、「ワーファリン中止しましょう」と言っていただきました!!

なかなか治らない小傷・ちょっとした事での内出血・ヒゲそり失敗後の止まらない流血ともバイバイできるのかと思うとメッチャ嬉しいです。

それから、薬との相性で食べられなかった納豆も解禁です(笑)。

健康の有難さ、失った時に思い知る。。

僕も、いつの間にやら少年ではなくなったし、これからは少しは自分の健康に関心を持とうと思います。
Posted at 2011/02/18 17:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふ けんこう | 日記
2010年10月05日 イイね!

社会復帰しました!

社会復帰しました!先月9日に不整脈の治療を受けて以来、約ひと月ぶりに
社会復帰いたしました。
ホントは先週から出勤しようと思っていたのですが、なにぶんにもクルマを転がす仕事なので
「術後最初の検診前の出勤は却下!」との事で
ドクターストップならぬカンパニーストップにより
半ば謹慎状態で過ごしていました(笑)。

復帰ついでと言っては何ですが、仕事用のポータブルナビを替えました。
以前使っていたのは、1年半ほど前に買ったAVIC-T10
機能面で問題ないものの、仕事用なので、常にできるだけ新しい地図データが欲しくて買いました。

今回買い換えたAVIC-T05は、2013年10月までパソコンを使ってマップチャージを何回やっても無料なんです。
カタログによれば毎月地図更新なんだとか(ホンマかいな)。

地図ロムって1万ン千円するから、本体なんてタダみたいなモンです。

それからポータブルナビって、トラックみたいな大きな車の場合、狭路進入前に駐車してナビを片手に、徒歩で行先調査できる利点もあるんですよね。

T10と比べると、自車位置も遥かに正確です。
反面、省略されて残念な機能もあります。

そのあたりは、あらためて報告したいと思います。


Posted at 2010/10/05 19:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふ けんこう | 日記
2010年09月11日 イイね!

退院しました!

退院しました!8日入院・9日手術・10日療養で、今日11日に退院してまいりました!

カテーテル治療という事で傷口も小さく、拒絶反応で熱が出たものの回復も早くて予定通りの退院となりました。
とは言うものの、治療の為に心臓の中を低温ヤケドさせた訳で、社会復帰できるのはチョイと先。
しばらくの間は自宅療養です。

まさか自分の心臓が悪くなるなんて思ってなかったのでショックでしたが、思いきって治療してよかったです。今はめっちゃ気分爽快です!

カテの傷口も胸の痛みも、あとは時間薬!

なるべく早く社会復帰できるように、体を馴らしていこうと思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!









Posted at 2010/09/11 21:59:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふ けんこう | 日記
2010年09月08日 イイね!

今日から秋休み(^^)v

今日から秋休み(^^)vノーテンキなタイトルにしてみましたが、今日から入院でございます。
明日、不整脈治療のために「心房細動・高周波カテーテルアブレーション」って心臓の手術(手技と言うらしい)を受けます。
2ヶ月位前から、検査や投薬で準備をしてきたのですが、今日は術前最後の検査「経食道エコー」って云う食道から心臓の裏側のエコーを撮る検査を受けてきました。今まで胃カメラの経験もなかったので死ぬかと思う位に苦しかったです。
1時間程安静室に居て、病室に戻ってきました。

いよいよ明日が手術本番!午後1時半から開始予定です。
長時間戦必至ですが、全ては健康回復の為。
頑張って耐えてきます!

まだ喉が痛いです。
振り返れば、いろんな検査も大変でした。
Posted at 2010/09/08 14:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふ けんこう | モブログ
2010年07月22日 イイね!

厄年!!

厄年!!僕は昭和43年生まれで去年が大厄、今年後厄なんです。
去年の暮、油断してたら、仕事納めでまさかの骨折。。
新年早々約2ヶ月棒に振ってしまった訳ですが
恐るべし厄年!
後厄も半ばを過ぎたというのに
まだまだイジメ続けられております(--;

骨折から復帰した頃から不整脈がヒドくなって・

「放っておくとヤバいかなぁ・・ でも検査受けるの怖いなぁ・・」と
知らんフリをしていたものの、春の会社の検診で「要精密検査」の結果と相成りました。

そして病院で検査を受け、告げられた病名は「心房細動」。

薬で治す事ができない為に、ず~っと薬を飲み続けるか
或いは手術で完治を目指すしかない、タチの悪い病気でした。

まだまだこの先20年以上勤めなければならないし
なにより治るあての無い薬を飲み続けるのも辛いので
思いきって手術を受ける事にしました。

ところで、心臓の病気と聞いて・
「なんか覚えがあるゾ」と感じた方もおられると思います。
実はこの病気、かつて豆柴さんが3回のオペを乗り越えて治療されたのと同じ病気なんです。
治療にあたっての心構え等々、豆柴さんには色々アドバイス頂きました。
Xデーは9月9日。僕も先輩!?に続いて早く完治できるよう、治療を優先しようと思っています。

厄年って、健康や、その他もろもろ気をつけなければならない節目の時期なんですねぇ。

厄年の皆々様、覚悟はいいですか~?? (笑)













Posted at 2010/07/22 22:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふ けんこう | 日記

プロフィール

クルマもバイクも好きです。 お酒も好きです。 伊勢市在住です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニモトさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 16:12:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手頃なアプループドカーが見つかったので購入しました。 1.5L3気筒ターボは、僕にとって ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
ランツァ以来、ナンバー付としては約15年ぶりの新車です。 久々にオンロードバイクも欲しく ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2018年5月2日発注、10月21日に納車。 納車待ちの間に カラーリング変更のハプニン ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
「じろうさ~ん」さんちから移籍しました。 コンビニ通いが軽快になります。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation