• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモトのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

外宮白石奉献も無事終了。

無事に外宮の奉献も終了しました。
今日は、忙しすぎて写真の一枚も撮れませんでした。
そんな訳でタイトル画像は無し。

その代わりに、最大の見せ場、「エンヤ曳き」を、知らない他人様のアップロード動画で勝手にリンク。
アップくださった方ありがとうございます。



僕は右側(内側)の補佐で梃子綱を握っていました。

ヒヤッとしましたが、無事奉献できてよかったです。

練習等々、正直なところ、ここ数年チョイとしんどかったです。


明日は、お隣・宮川町の奉献に参加してきます!

なんやかんや言いながらワタクシ、お祭りバカでございます。



Posted at 2013/08/25 01:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | しきねんせんぐう | 日記
2013年08月14日 イイね!

ミニハッピー!

ミニハッピー!お盆休み初日。
外はあまりにも暑いので、家にこもって梃子方の法被のミニチュアを作ってみました。

法被自体は直線縫いなので意外と簡単。

問題はデザインのコピー。

まずは、法被の模様を撮影。



サイズを合わせてコピーし、裏に両面テープを貼って、カッターナイフで切り出して型紙作り。



白が入りました。



あとは線や色を乗っけて、細かな修正をして完成。



本物の法被に縫い付けて・と・・



24日の外宮奉献は、こんなんで臨もうと思います。

ミニ法被(皆様に、小さな幸せ来れ)って願いを込めて^^

エンヤ〜!!






Posted at 2013/08/14 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | しきねんせんぐう | 日記
2013年08月03日 イイね!

お白石持ち・内宮に無事奉納!

お白石持ち・内宮に無事奉納!新しく建てられた皇大神宮(内宮)のご正殿に、白石を奉納する「お白石持ち」が、7月26日から行なわれています。

私達の奉献団は8月3日が本番当日でした。
7時から出発式が行なわれ、強い日差しの中、内宮宇治橋前まで奉献車にて白石を運搬しました。


伊勢古市郵便局前の出発地点から「おはらい町」入口までの旧街道は道幅が狭くカーブや急な下り阪もあり、舵取り役の我々梃子方は、大変神経を使いました。

一番狭い所で道幅3m55cmに対し、奉献車の横幅が3m30cm。
結構シビアでしたが無事通過する事がでしました。



宇治橋前まで運んだ白石は、樽のまま梃子方が4人一組で担ぎ、宇治橋を渡って一箇所にまとめられます。
そこから先は、主催者発表2300人の団員の手によって、新しいご正殿まで運ばれ、丁寧に奉納されました。

真新しいご正殿は、大変美しかったです。

正殿の間近まで立ち入れるのは、お白石持ちの時だけ。
10月の遷御が終了すれば、垣の外の参拝所からお参りする事になります。

8月24日には豊受大神宮(外宮)への奉献も控えています。

コチラは先だって行なわれた「町内お披露目曳き」の様子です。


24日も頑張りますよー!

Posted at 2013/08/04 16:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | しきねんせんぐう | 日記
2008年08月24日 イイね!

おばたまつり~川渡しみこし~

おばたまつり~川渡しみこし~今年で12回目になる、地元の夏祭りが24日に行われました。
今回は、「小俣町奉曳団」の木遣りの皆様から
我々梃子方もお誘い頂いたので、久々に梃子の法被を着て参加いたしました。

午後1時、かつての「宮川の渡し」を彷彿させる「川渡しみこし」スタート!
旧街道を練り歩き、ありらこちらからの、ありがた~いかけ水でズブ濡れになりながら祭りのメイン会場、宮川河川敷に到着しました。

前日の大雨で宮川が増水していたので、川渡しは中止になりましたが、そのかわり会場内で練って揺らして大暴れしました。

その後、ヒップホップダンスコンテストやら、地元ラッパーのパフォーマンスやら、大変な盛り上がりでした。

そして祭りもクライマックス!

ステージ以外の灯りが消され、幻想的に浮かび上がるステージで、木遣り唄の披露
(その時、我々梃子方はステージ後方で仁王立ちしていました)。


最後の最後!木遣り全員エンヤー!!
かけ声を合図に離宮院太鼓花火スタート!
手筒花火ありーのナイアガラありーの、最後はスターマイン!!

宮川をバックに、今年のおばたまつりも盛大なフィナーレを迎えました。


画像は100メートルのナイアガラと川渡しみこしです。



Posted at 2008/08/25 21:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | しきねんせんぐう | 日記
2007年08月05日 イイね!

土産戦隊みえけんジャー

土産戦隊みえけんジャー今日は二見興玉神社と神宮に、上り参宮(御神木を無事奉納した事の報告)行ってきました。
天気もよくて大変暑かったですが、県外ナンバーを中心に大勢参拝にみえていました。
画像は興玉神社の「二見かえる」と、奥に見えるのが夫婦岩。
修学旅行とかで訪れた方もおられるのでは。。

三重県には「土産戦隊みえけんジャー」なんてのが居て、頭が夫婦岩の二見夫婦岩オレンジは、なかなか弱そうです(笑)。
Posted at 2007/08/05 18:12:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | しきねんせんぐう | 日記

プロフィール

クルマもバイクも好きです。 お酒も好きです。 伊勢市在住です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニモトさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 16:12:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手頃なアプループドカーが見つかったので購入しました。 1.5L3気筒ターボは、僕にとって ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
ランツァ以来、ナンバー付としては約15年ぶりの新車です。 久々にオンロードバイクも欲しく ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2018年5月2日発注、10月21日に納車。 納車待ちの間に カラーリング変更のハプニン ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
「じろうさ~ん」さんちから移籍しました。 コンビニ通いが軽快になります。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation