• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニモトのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

愛しの318iよ・・さようなら。。

愛しの318iよ・・さようなら。。密かに気に入ってて、東京五輪まで乗るゾ!
あと2回は車検受けるゾ!
と、12月にせまった車検の準備でも始めようか・と
思っていた矢先、悲劇が起こりました。


今朝7時15分頃、家を出てひとつ目の信号交差点で、
右から激突してくれました。

当方青信号直進、相手赤信号無視のノーブレーキ。
朝日と信号が重なって、眩しくて信号を確認できぬまま直進してきたそうで
勢いが凄かったから、2台が離れず、他車に大変な迷惑をかけてしまいました。


相手は未成年。
よりによって、父親が同級生。
田舎ですから、狭いです。

E46318ⅰツーリング。

気に入ってたんですけどね。。

車両価値からすると、
保険修理は厳しいかもしれないです。

残念ですが。。


Posted at 2015/10/19 13:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年10月10日 イイね!

那智の滝ツーリング@GSR250/S

那智の滝ツーリング@GSR250/S那智の滝・って、子供の時に一度行っているはずなのですが、
現地に着いても全く記憶が蘇りませんでした。

完全に初めて観る風景。



滝壺までの落差は133メートルあるそうで、
ゆえに水流がスローモーションのように見えるんですよね。




世界遺産も納得の絶景でございました。



ところで今回のツーリングはこの4台4人。


じろうさ~ん さんNinja250・Y師匠W650・
S口君GSR250・そして僕のGSR250S。

GSR250とSが並ぶのって面白いなぁ・と思って比べてみました。

と言っても、S口君GSR号はイジってあるので、そのあたりはテキトーに(笑

フロントフェイス


ハーフカウルの分だけSの方が幅広な印象。
S口号は後付けスクリーン装着。

ちょっと近寄ってハンドル周り




Sの丸パイプアップハンドルより、
やっぱりセパレートの方がカッコいいように思います。

S口号には、ヨシムラ君が装着されており・


音量は控えめで太いサウンドが、耳障りでなくその気にさせる、
やっぱりYOSHIMURA凄いなー!と
デザインも含めて納得のクオリティーです。

リアビュー比較・

ノーマル二本出し


ヨシムラ君装着


一本出しに交換すると、
ノーマルマフラーに合った形状のセンタースタンドが目立ってしまうんですね。

実用性無視して取っ払ってしまうか、悩ましいところ。


ベース車両は同じでも、仕様の違いやオーナーの個性で
ここまで違うバイクになってしまうのが面白いですね。

S口君とは、年齢がひと回り違いますので(笑



那智の滝をあとにして、熊野市の「花の窟(いわや)神社」へ。

ここは、全く知らないスポットでした。


日本最古の神社らしいです。
こちらも世界遺産ですので、間違いないでしょう。






ちょっと不思議な空気感のパワースポットでした。


その後、道の駅おおだい で小休止して解散。


僕は、やり残した仕事を片付けに会社へ・・・
すると、みんなが帰宅した頃から大粒の雨に。。


何の因果か、ひとりズブ濡れの帰還となったのでした~。


おしまい。

Posted at 2015/10/11 12:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年09月30日 イイね!

9月最終日に近所走り(^^

9月最終日に近所走り(^^今日で9月も終わり。
明日から10月ですよ。衣替え。

時の流れが速すぎる。色んな意味でね。
世の中、付いていけない事だらけ(笑

今日は平日休みをとって、
チョイとランツァで走ってきました。

みんなが働いている時に遊ぶのって、楽しい!

まず向ったのが、国道166号沿いの道の駅、茶倉。
高台からの景色がすばらしい、こじんまりとした道の駅。



なかなかの絶景。





前はよく通るのに、寄ったのは初めてだったので、
あまり意味もなく味噌ラーメンを注文。

・・・・・・味噌ラーメンでした。以上(笑

続いて、同じく166号の、茶倉から10kmと離れていない道の駅、飯高。
温泉のある道の駅、飯高。
実は今日の目的地はここ。

以前、大変お世話になった方が、ここで働いておられると知り、
久しぶりに会いたくなって向ったのです。

しかし。。



まさかの水曜休館(ーー;

結局、会えませんでした。

ならばと、もう15年以上前に、その方たちと泥んこ遊びをした
オフロードランド美杉へ向うことにしました。

すると、平日やもんなぁ。。。
やはり無人(--;



スターティングゲートに



第一コーナー



当時と少しレイアウトは変わっているけど、綺麗に管理されてる。
きっと週末は多くのライダーで賑わっているのでしょう。

僕のランツァも、当時はこんな使い方してたんですよ~!



雪が降っても



自業自得で



クローズドで遊んでたの、つい最近のように感じるのになぁ。。
時の流れが速すぎる。
でも・・まぁ、いい思い出ですわ。今はもう出来ません。
色々考えますので(笑

その後、道の駅美杉で少し休憩して、
敢えて荒れた峠道を抜けて松阪市内へ。

あとは会社の近くを避けて帰宅しました!


9月は、僕としては結構走りましたよ。

前回のブログ、ウサジイさんの仲間さん達とのツーリング。

他にも、21日にウサジイさん達と4人4台の、多賀大社&琵琶湖ツー。

翌22日には、じろうさ~ん さん・ウサジイさん達7人7台の浜松・磐田ツー。

おじさんになっても、みんなアクティブ(^^)

これから寒くなってくるけど、冬までに、もーチョイと走りたいです。

激寒期は冬眠します。いくじなしなので(笑

以上、9月終了~っ!







Posted at 2015/09/30 16:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年09月13日 イイね!

ウサジイさんと愉快な仲間達(^^

ウサジイさんと愉快な仲間達(^^微妙な天気でしたけど、雨に降られる事はありませんでした。
今日はウサジイさんのツーリング仲間に同行させていただきました。

都合により途中帰還された方もおられましたが、参加台数2輪15台+4輪1台(笑



日本一の清流、宮川上流の清流茶屋。



てな訳で、やっぱり鮎です。



全くもって民家なカフェにも立ち寄り。。



素敵な隠れ家知ってますなぁ。。



初対面の方々との交流もあり、大変楽しいツーリングでした。

本日の走行距離206km。

オイル漏れも修理し、スプロケ&チェーンも新品交換したランツァ号も絶好調です!




Posted at 2015/09/13 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記
2015年08月16日 イイね!

お盆休み最終日!チョイとお出かけツー

お盆休み最終日!チョイとお出かけツー連休最終日。
イマイチ天気が予めん中、
チョイと近所走りしてきました。


ちなみに
僕んちのバイク小屋は、普段こんな感じ。


僕のGSR250Sとランツァ。そして、先輩から預っているジェベルが収まっています。

しかし今日は、3台総出動!小屋はカラ箱と化しました。



GSRは、先輩のお嬢さんライディング。

僕んちを出発したのが11時過ぎ。
42号下り線で雨にやられて、
「道の駅おおだい」で、しばし雨宿り。

雨のやみ間を狙って、宮川水系の三瀬谷ダム近くにある、もみじ館まで走って昼食。



僕は画像の日替わり定食。
先輩は豪勢に鮎料理。
お嬢さんは唐揚げ定食をチョイス。

なかなか美味しい、そして会話も楽しい昼食タイムでございました。

今日はちょっと時間に余裕がなかったので、一路帰還!

それでも4時間余りの楽しいプチツーでした。

これで連休終わってしまうけど、
次の望みは、シルバーウィークですね(^^v
Posted at 2015/08/16 19:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ばいく | 日記

プロフィール

クルマもバイクも好きです。 お酒も好きです。 伊勢市在住です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニモトさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 16:12:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手頃なアプループドカーが見つかったので購入しました。 1.5L3気筒ターボは、僕にとって ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
ランツァ以来、ナンバー付としては約15年ぶりの新車です。 久々にオンロードバイクも欲しく ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2018年5月2日発注、10月21日に納車。 納車待ちの間に カラーリング変更のハプニン ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
「じろうさ~ん」さんちから移籍しました。 コンビニ通いが軽快になります。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation