• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

126Rのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

禁欲生活



わたくしはドMなのか、たびたび禁欲する機会があります(^_^;)
今回の期間は元旦から本日までの8日間…







オトコなんだから8日間くらいガマンしなさいよ~とか言われるかもしれませんが、毎日抜きヌキの習慣があるため、その仕打ちはドMの人にしかわからないでしょう…








元旦の朝イチにエンジンを始動したところ、「キンキンとガー」が入り交じったような金属音がしまして、異音が出ていた付近を調べると、ウォーターポンプの軸に取り付けてあるファンに4ミリほどのガタを発見しまして(^_^;)))
(大黒行きが中止となりました笑)

過去のウォポントラブルの発見は、水漏れが原因でしたので容易でしたが、今回は異音のみ。
しかも、始動後の1分後には消える音ですし、一晩止めた後の朝イチ始動時にしか出ません

日頃の行いが良いのか悪いのか、元旦から発見できて結果はオーライ( ´∀`)


で、ビビって1500回転以下で走行しなくちゃならんという禁欲生活なのです(´∇`)
ま、そのままシフトアップしていけば、80キロ近くの速度にはなるんで、回りから見れば

「徹底的にエコドライブに努めている地球に優しいクルマ」

にしか見えないのですが、当の本人はヌキたくてヌキたくて…(笑)






ま、こんなもんでしょう









5日関東発注、6日到着の請求書 久々の 「次項に続く」 オソロシア (*_*)










最初は漏れていなかった水も7日目には飛び散ってます
(なんやかんやで400キロほど走りまくってますが 笑)







126のウォポン交換で何がやりたくないって、ウォポン外すのに、クランクプーリーとプーリーダンパーを外さないとアカンっていう???な設計(^_^;)



やはり、走る産業革命ですよね↓








修理屋さんやショップに出入りしてると、オイル漏れとかにじみを神経質に治そうとする方もいらっしゃいますが(-_-)

そんなん気にせんでも壊れはせんのよね~↓










ほら、新品付けるとういて見えるやんか~







2人で作業して3時間ちょっとやったかな、いつもより早かった(´∇`)








ちなみに初号機のウォポンは4基目なので、1基で20万キロくらいは大丈夫なのかな?
ま、私みたいに安全運転で走れば…なので断定はできませんが(^_^)v





やっぱり水温計の針はこの位置だよな~とあらためて実感
この半年くらいは、あと10℃は高かったので兆候は出てました









別に禁欲生活してたからじゃないと思いますが、トルク感や加速が良くなったような気もします…いや、速くなってます(^_^;)





やはりメンテナンスは大事ですね(^_^)v











Posted at 2017/01/08 17:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2代目くろいちよん 私の地元のK大学病院に「波動砲」みたいな装置があり、私のブツはそこで撃ち抜かれました😅ブガッティが買える金額の装置でした(笑)」
何シテル?   02/12 08:45
126R
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
89 1011121314
15 1617181920 21
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

BMW F10 センターコンソール外し 灰皿交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:28:56
oh! my koenig 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:53:36
ロイヤルストレートフラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:53:43
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation