• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

126Rのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

祟り⑥の③



とうとう冷却水が12時間で800CCほど減り始めたので着手です

ヒーターバルブといえば




このような便利なパーツが売られており実は7月のエアコン騒動の時に最初に交換しておりました


なぜヒーターバルブ本体に着手しないか?





もちろん非常に作業性の悪い場所にあるのも理由ですが、本音は…↓





オソロシア( ´△`)



(私にはヒトカタシロに見えません)


ヒーターバルブ本体交換はこの30年間で2度目です




水漏れはもともと開いている窓からのようです






バラバラにしてみて水漏れ箇所を探ります


普通はゴムのブーツが破けている場合がほとんどです

が!




樹脂の部分に破損はなく詰まりもありません

よーく見るとブーツが変形しての密着がない為に水漏れしていたのでは?と思われます


リペアキットは純正では手に入らないので社外(既に国内ゼロ)を購入するしかありませんが、やはり品質にバラツキがありますね┐(´д`)┌


昼間は気温が27℃まで上がり(^_^;)
交換してもヒーターが出ませんでした

126のエアコンって寒いとクーラー出ないし、暑いと暖房入らない仕組み?でしたよね(わりと頭いい笑)

帰り道
それにしてもこんなにプラズマクラスターなみの反応で温度切り替えのコントロールしてたっけ?
とりあえず一件落着┐('~`;)┌



ちなみにサーモスタットは今回で3度目の交換ですが(^_^;)

始動から80℃までの上昇時間が速くなりました
渋滞路での水温上昇が目まぐるしくなくなりました

気になる方は是非!(7千円くらいなので~笑)







取引先の社長がこの週末「グランドハイアット」に泊まるとのことなのでそれなりに磨いてあげました(^_^)v

















Posted at 2021/10/29 23:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2代目くろいちよん 私の地元のK大学病院に「波動砲」みたいな装置があり、私のブツはそこで撃ち抜かれました😅ブガッティが買える金額の装置でした(笑)」
何シテル?   02/12 08:45
126R
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17 18 19 20212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

BMW F10 センターコンソール外し 灰皿交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:28:56
oh! my koenig 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:53:36
ロイヤルストレートフラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:53:43
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation