• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月12日

ホイヤーが返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ホイヤーが返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 7月27日に「トミヤ」に修理に持ち込んでメーカー送りとなり、結局、修理はキャンセル。47日目となる今日、手元に戻ってきました。支払額は2,200円ですから、駐車料金100円を2回出してもらったので、このホイヤーのジップ袋を2,000円で買った計算ですね。(笑)

見積額の73,249円の内訳は、ベルト交換が約40,000円、文字盤や針の交換が約30,000円で、バネ棒の交換だけなら5,500円とのことでしたが、ベルトが全体的に緩んでいていつ時計が落ちるか分からない状態はメーカーとして保証できないとのことで、修理にはベルト交換が必須でした。

どうせお金をかけるならと、外装の補修も見積もってもらったところ、ベゼル交換が29,000円、磨きが24,000円という事で、総額は13万円を超えました。う~ん、7~8万円あれば、国産で実用的な時計が手に入りますからね。最終的に修理は断念しました。22年間毎日使ってきたホイヤーはこのまま引退です。

後継機はセイコーのブライツですが、チタンで軽いしソーラーだし電波だし、とっても実用的で手間いらず。でも、テニスするにはちょっと邪魔だし、クルマいじりではよくぶつけます。そういうところは、このホイヤーのサイズとデザインがお気に入りでした。同じデザインで新品があれば良かったんだけどなぁ。
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2020/09/12 21:03:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

双子の玉子
パパンダさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 6:28
おはようございます。

やはり今回は修理はされなかったのですね~
確かに悩ましい金額ではありましたね。
ただ外装のベルトのみならず外装のサービスパーツまで残っていたと言うのは驚愕でした。
一部ではそのブレスは既にストックが尽きていると言われておりましたので。
(Se/lも沢山のReferenceが存在するので情報が錯綜してるのかもしれません)

>同じデザインで新品があれば良かった
逆に15万で外から中までリフレッシュ出来てフルに新しく?真っ新になるのであれば個人的にはそれもありかなぁ~?!
と言いますかそれは既に新品て呼んでも語弊では無いですよね?
15万でまた20数年使えちゃうのかも?!w
なんて思ったりしなくもないですし~自分の形見にしようと思っている2本の時計が20年後その立ち位置になったら20万までならお願いしてそうです(オバホ込みだと30万以上と言われそうですし、何より絶対的にパーツ供給が終わっていると思ってるので今は壊さんようにメンテしてもらっているのですがw)

時を知る実用性精重視で精度に重きを置くのであれば今回のチョイスが堅実で大正解なのでしょうね。
※ 因みにご存じかとは存じますがソーラーもキャパシタ(二次電池)を使用しておりますので5~10年くらいでメンテナンス(二次電池交換&防水パッキン交換)は必要になってくるのではないかと思われます♪
(8年後に二次電池が存命であっても油断するとまたパッキンが逝って…って落ちが付きそうなので転ばぬ先のなんとやらで前倒しにメンテするのもアリかもですw)
コメントへの返答
2020年9月13日 10:13
いらっしゃい。

このホイヤーはデザインが気に入って買ったものでして、サイズ的にも私の使い方に合っていたことがよく分かりました。そんなわけで、フルリペアも見積もってもらったのですが、やはり日常品に10万円以上かけるのはどうもね。まぁ、20年使えるって考えると、スマホやスーツよりはお得に感じますけど。

今回の件で、高級?時計の世界をちょっとだけ見せていただいた感じです。この1つを電池交換のみのノーメンテでここまで使い続けたことは、時計には申し訳なかったなぁって思います。複数個持って、TPOで使い回すのが正しい使い方なんでしょうが、私にはできそうにありません。

ってわけで、実用的な時計にしましたけど、まだサイズ感には慣れませんね。まぁ、これも使ってるうちに馴染んでくることでしょう。

さて、ノーメンテでどのくらい保つかな。2008年に女房に買ったクロスシー(https://minkara.carview.co.jp/userid/14642/blog/9374745/)は12年使いました。それまでは普通のクォーツ機でしたが、どれも割と短命だったように思います。今年2月にルキアを買ったので、これで2人ともセイコーの電波ソーラー(&チタン)になりました。

そういえば2016年に買った子供たちのG-SHOCK(https://minkara.carview.co.jp/userid/14642/blog/37544060/)も電波ソーラーだから、これで家族全員が電波ソーラーですね。(o^^o)

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation