• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

メッシュジャケット売ってみた

メッシュジャケット売ってみた正月に買ったダイネーゼの3万円福袋に入っていたメッシュジャケットですが、そろそろ着てみたいなと思って箱から出してみましたが、やはり色が気に入りません。とりあえず、夏用はチャイネーゼがあるのでそれを着ることにして、手放すことに決定。

ヤフオクやメルカリもいいけど、先週オープンしたばかりのアップガレージ ライダースに持ち込んでみました。試着のみの状態ですから、新品として綺麗に包んで行きました。待つこと、数分。提示金額は13,000円でした。定価は税込みで29,150円ですから、10,000円を切ってたら売らずに大阪で原チャリに乗る三男に着させようと思ってましたが、これならまぁいいかな。オープン記念で、パーツクリーナーを1本いただきました。

店の前で写真を撮ってたら、明るい緑色のホンダバモスがやって来まして、こうめさんと遭遇です。しばしお話しして、店内を一緒に見て回りました。

帰り際に、持ち込んだジャケットがもう並んでいたので、値段を見たら21,000円でした。通常、アップガレージの買取価格は売値の半額と理解しているのですが、今回はなかなかの高値で買い取ってもらえたようです。買取担当の店員さんもちょっと高めにしたと言ってましたけど、オープン記念で買取金額もUPしているようです。
Posted at 2022/06/04 22:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年04月30日 イイね!

GW2日目は福山までカレーを食べに行ってみた

昨日は天気は悪いし寒いしで映画三昧となりましたが、今日はいい天気のようです。こうめさんからお誘いをいただいて、福山にカレーを食べに行くことになりました。というわけで、まだ寝てる家族を置いて、朝からデイトナ675で出かけました。

集合場所は御津のファミマです。予定より早めに着いた私ですが、ここに来る途中でこうめさんのCBR250Rにアクシデントがあったようです。でも、無事に復旧できたようで良かったです。


向かった先は福山市の北山カリー工房。営業時間は11時からですが10時半には到着しました。


駐車場にある広めのケージの中に犬が飼われていました。かなり吠えてたけど、近づくと小屋に入っちゃいました。う~ん、可愛いぞ。


建物の反対側にも広いケージがあって、中には豚!・・・なの? 寝てますね。これも可愛いや。


他にはまだお客さんが来ていませんでしたから、当然の一番乗りです。開店時間になると、我々以外に2組来られました。


人気店ですので、店内はすぐに満席になると読んで、あらかじめテラス席にしておきます。


テラス席からは豚さんが丸見えですね。こうめさんが「ホルス」と名前を呼ぶと寝ていたのが起き上がってきました。差し出した餌(キャベツ?)を食べてます。

この後、私も餌をやってみました。ムシャムシャ美味しそうに音を立てて食べる様子が、とっても可愛いッス。

私が注文したのは「挽肉たっぷり じぃじのキーマカレー」です。ちょっと辛口ですが、とっても美味しかったです。こりゃ、こうめさんが何度もやって来てるわけだ。(^_^)b


セットでデザートにバニラアイスが付いてます。


せっかく福山まで来て、カレーを食べただけでそのまま帰るのももったいありません。これまたこうめさんのお勧めで、笠岡市にあるZ-YARDというバイカーズカフェに来ました。


ここはアクセス道路が細い上になんとも入り組んでます。案内の標識が出てるので、それに従って進めばいいのですが、大きなクルマだと無理な感じですね。


店内にはKZ1000の外装と共に、なんとも懐かしいおもちゃ(プラモデル)が積まれてます。


ドリーム50も置いてありました。くぅ~、これ欲しいぞ。プラモデルもありますね。


注文したのは、アイスコーヒーとプリン。このプリンがとろける風味で味もウマ旨でした。


ちょうど今、岡山県内のバイカーズショップが共同でスタンプラリーをしてるそうでして、この店から始めることにしました。各店舗500円以上の支払でスタンプを押してもらえるようです。


続いて行ったのは、倉敷市水島の清正堂。昭和23年創業の和菓子のお店です。ご主人がバイク好きのようで、意外な感じですが、ここもバイカーズショップになってまして、スタンプラリーのお店の1つです。



ここでは家族へのお土産を買いました。こんないい天気なのに家族を家に放置して出てきましたから、ご機嫌取りは必須でしょう。中身は家に帰ってから写真を撮ろうと思ってたけど、すかさず食べられてしまいましたから、写真はありません。(^_^;)


続いて行ったのは、TOP MOST Biker's Cafe。ここは私も何度か来たことがあります。



お腹はいっぱいだったけど、チョコバナナスムージーで何とか500円クリアです。


なんと、事前の調査より値上げされてました。最新(2022.4.30現在)の券売機の写真を上げておきます。


この後、岡山空港辺りまでこうめさんとご一緒して、そこで分かれました。朝7:17に家を出て、帰宅は17:07。走行距離は219.84kmで走行時間は5時間5分でした。


やっぱ私ゃ下道だとこのくらいの距離が1日の限界ですね。SSでクルマの後ろを走ってるとどうにも身体が持ちません。これ以上走るとなると、ツアラーが欲しいなぁ。(^^ゞ
Posted at 2022/05/01 07:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年03月29日 イイね!

振休が無効になる前に休まなきゃ

振休が無効になる前に休まなきゃ休日出勤すると上手いこと振休がもらえることがあります。1月に出勤した分が1日あって、頑張って覚えてました。忘れないように年度が替わる前に使っておきましょう。新年度が始まると、それこそ休日なんて皆無になることでしょうから。

というわけで、今日は楽しい平日休みです。朝はマッタリ過ごして、10時過ぎにデイトナ675に乗って出発しました。今日は暖かくなるような予報でしたが、朝はちょっと肌寒いですね。単車で寒いとどうにもならないので、基本、冬装備にして、上着だけ革ジャケットにしました。まぁ、ずっと曇り空だったのでちょうど良かったかな。

さて、Googleナビに従ってやって来たのは、羽川第2トンネルです。ナニコレ珍百景にも取り上げられたところで、一度来てみたかったんですよね。かなり細い道で、ガードレールなしの片側ガケのところもあって、クルマだと厳しいかも。今回、ちょっと道に迷って引き返したりもしました。

南側からアクセスしたので、第2トンネルの出口(南側)です。


トンネル手前も岩肌がかなりのオーバーハングになってます。


第2トンネル入口(北側)です。こちら側からの画が一番インパクトありますね。


オーバーハングした絶壁をロッククライミングしてました。下側に見える穴は鍾乳洞になってて中に入れるみたい。穴小屋って書いた洞窟の地図もありましたが、中は全く照明がなくて真っ暗です。


羽山渓の説明書き。単車だと数台ここに置けますが、クルマは置けません。写真撮ってる人もいたし、邪魔そうだから速攻で移動します。もう少し進んで第1トンネルとの中間辺りにはクルマを数台置けるスペースがありました。


続く第1トンネルも手彫りでかなり狭かったけど、そこはコンクリートで補修されてました。トンネルを出てすぐの道がまたこんな感じです。


食事休憩を予定していた店がことごとく定休日です。さすが平日(火)ですね。仕方なく、高梁まで戻って、「カフェレスト シャトー」にやって来ました。昼時だったから、かなり待ってる人がいたけど、私ゃ一人だからすぐに入れてもらえました。お一人様、万歳。\(^O^)/


昼時ですが、私ゃティータイムメニューです。ちょっと時間がかかるように言われましたが、今日はお休みですからね、問題なし。幸せのパンケーキ(ティラミス風)とカフェオレで980円でした。


ここにはバケツパフェを食べに来た思い出(2010年2014年)がありますが、当時の写真はもう飾られていませんでした。今は、バケツパフェのテイクアウトなんてのもあるんですね。

この後、不動車となって久しいコンパン君の様子を見に、K4に寄って帰りました。かなり、手術は進んでましたが、まだ動きそうにないなぁ。。。
Posted at 2022/03/29 19:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年03月13日 イイね!

コロナ禍だからTRG時もテイクアウトで

コロナ禍だからTRG時もテイクアウトでこうめさんにお誘いいただいて、久々にデイトナ675でTRGに出ました。20度超えの暖かい日で、バイク日和でしたね。ヤマサンドのサンドイッチもコンアモーレのパンケーキもウマ旨でした。

単独走行が多い私ですが、インカムで話しながらまったり走るのも楽しいですね。身体の疲れ方も軽減されますな。美味しいお店も教えてもらえましたし、ありがとうございました。

フォトギャラ
Posted at 2022/03/13 20:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年03月06日 イイね!

ダイネーゼ大阪

ダイネーゼ大阪大学が春休みに入って、大阪の2人が岡山に帰ってくるということで、女房と二男も連れてアルハイで迎えに来ました。

今日は三男のサークルの追いコンがあるというので、それが終わるまでは、みんなマンションでまったり(ゲーム)してます。

私ゃ暇なので、原チャに乗ってダイネーゼ大阪にやって来ました。いや~、土地勘がないのに加えて、大都市は原チャだと通れない道もあったりで、なかなかに疲れますね。ウェアもそれ用に準備してなかったから、寒いこと。でも、原チャ楽し〜い!

マンションから近い大阪箕面店には何度か行きましたが、この大阪店は初めてです。休日ですが、客は私と他に1人位、店員は3人いて、なかなかに充実した対応をしていただきました。

店には欲しいものが溢れてますが、気軽に手を出せるお値段ではありません。いつもなら見て回るだけですが、今日はハッピーバースデークーポンで10%オフにしてもらえます。店員さんに乗せられるままに、調子に乗ってあれこれ選んでたら、ヤバい金額になってしまいました。

ふと我に返って、とりあえず1点のみ購入です。前から狙ってて、大阪箕面店には置いてなかったものが、ここには1つだけありました。(^^)v

Posted at 2022/03/06 19:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「@もも(多分そうだったはず) さん
そろそろ乗り換えようかと。。。(*´∀`)」
何シテル?   07/29 19:04
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation