昨日は天気は悪いし寒いしで映画三昧となりましたが、今日はいい天気のようです。こうめさんからお誘いをいただいて、福山にカレーを食べに行くことになりました。というわけで、まだ寝てる家族を置いて、朝からデイトナ675で出かけました。
集合場所は御津のファミマです。予定より早めに着いた私ですが、ここに来る途中でこうめさんのCBR250Rにアクシデントがあったようです。でも、無事に復旧できたようで良かったです。
向かった先は福山市の北山カリー工房。営業時間は11時からですが10時半には到着しました。
駐車場にある広めのケージの中に犬が飼われていました。かなり吠えてたけど、近づくと小屋に入っちゃいました。う~ん、可愛いぞ。
建物の反対側にも広いケージがあって、中には豚!・・・なの? 寝てますね。これも可愛いや。
他にはまだお客さんが来ていませんでしたから、当然の一番乗りです。開店時間になると、我々以外に2組来られました。
人気店ですので、店内はすぐに満席になると読んで、あらかじめテラス席にしておきます。
テラス席からは豚さんが丸見えですね。こうめさんが「ホルス」と名前を呼ぶと寝ていたのが起き上がってきました。差し出した餌(キャベツ?)を食べてます。

この後、私も餌をやってみました。ムシャムシャ美味しそうに音を立てて食べる様子が、とっても可愛いッス。
私が注文したのは「挽肉たっぷり じぃじのキーマカレー」です。ちょっと辛口ですが、とっても美味しかったです。こりゃ、こうめさんが何度もやって来てるわけだ。(^_^)b
セットでデザートにバニラアイスが付いてます。
せっかく福山まで来て、カレーを食べただけでそのまま帰るのももったいありません。これまたこうめさんのお勧めで、笠岡市にあるZ-YARDというバイカーズカフェに来ました。
ここはアクセス道路が細い上になんとも入り組んでます。案内の標識が出てるので、それに従って進めばいいのですが、大きなクルマだと無理な感じですね。
店内にはKZ1000の外装と共に、なんとも懐かしいおもちゃ(プラモデル)が積まれてます。
ドリーム50も置いてありました。くぅ~、これ欲しいぞ。プラモデルもありますね。
注文したのは、アイスコーヒーとプリン。このプリンがとろける風味で味もウマ旨でした。
ちょうど今、岡山県内のバイカーズショップが共同でスタンプラリーをしてるそうでして、この店から始めることにしました。各店舗500円以上の支払でスタンプを押してもらえるようです。
続いて行ったのは、倉敷市水島の清正堂。昭和23年創業の和菓子のお店です。ご主人がバイク好きのようで、意外な感じですが、ここもバイカーズショップになってまして、スタンプラリーのお店の1つです。

ここでは家族へのお土産を買いました。こんないい天気なのに家族を家に放置して出てきましたから、ご機嫌取りは必須でしょう。中身は家に帰ってから写真を撮ろうと思ってたけど、すかさず食べられてしまいましたから、写真はありません。(^_^;)
続いて行ったのは、TOP MOST Biker's Cafe。ここは私も何度か来たことがあります。

お腹はいっぱいだったけど、チョコバナナスムージーで何とか500円クリアです。
なんと、事前の調査より値上げされてました。最新(2022.4.30現在)の券売機の写真を上げておきます。
この後、岡山空港辺りまでこうめさんとご一緒して、そこで分かれました。朝7:17に家を出て、帰宅は17:07。走行距離は219.84kmで走行時間は5時間5分でした。
やっぱ私ゃ下道だとこのくらいの距離が1日の限界ですね。SSでクルマの後ろを走ってるとどうにも身体が持ちません。これ以上走るとなると、ツアラーが欲しいなぁ。(^^ゞ
Posted at 2022/05/01 07:56:18 | |
トラックバック(0) |
デイトナ675 | 日記