• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅなんと、この土日は完全にお休みです。元々、勤務予定はなかったのですが、急ぎの仕事が入って、それを土日に出勤してやるか持ち帰ってやるか考えていたところ、金曜日で完了しちゃいました。\(^O^)/
もちろん毎日やってる3時間のサービス残業込みですが。

そんなわけで、昨日・今日としっかり休日しています。テニスもできたし、単車の整備もできたし。なかなか気持ちいい気候になったので、どこか旅行にでも行きたいなぁ。

昨日のデイトナの整備を確認すべく、毎度のかもがわ円城に来てみましたが、いやはや凄い単車の数です。こりゃ早々に退散しましょう。
Posted at 2021/10/10 09:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2021年10月09日 イイね!

LEDの消費電力を測ってみた

ヘッドライトのLED化は明るくするのが一番の目的ですが、電力消費を抑えることも狙いです。単車は昼間も常時点灯ですからね。安物を買ったせいか、商品には電力の記載がありませんでしたから、自分で測ってみました。

まずはハロゲンバルブから。定格は55Wになっています。
最初、定電圧電源のスイッチを入れても反応しないので焦りましたが、いきなり電圧を掛けると突入電流が激しいようで、保護回路が働いてました。数Vからゆっくり上げていくと測れました。

ハロゲン 12V×5.5A=66W
意外と電力消費してますね。


ハロゲン 14V×6A=84W
走行中はこんな感じでしょうか。


定格より消費電力が高く出ましたが、バルブが暖まればもう少し抵抗値が上がり電流が落ち着くと思われます。

続いて、LEDバルブです。こっちは、いきなりでも大丈夫でした。付けた瞬間から、ハロゲンよりかなり明るいですね。色目もハロゲンの赤っぽさがありません。

LED 12V×1.5A=18W
おぉ、かなりの省電力です。


LED 14V 3A 42W
う~ん、走行中はこんなに消費するのか。


測定後、バルブが触れないくらい熱くなってました。ハロゲンの方は気をつけていたのですが、油断してました。明らかにハロゲンより熱いので、取り付けで放熱フィンを削ったこともあり、寿命が心配です。



Posted at 2021/10/09 10:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2021年10月05日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月5日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
12月 ウィンカーをシーケンシャルLEDにしました
今月 ロービーム(H7)をLEDにしました

■この1年でこんな整備をしました!
11月 ステーターコイルを交換しました
12月 冷却水漏れを直しました

■愛車のイイね!数(2021年10月05日時点)
69イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フロントフォークのオイル漏れを見つけたので、オイルシールの交換と一緒にOHの予定です。できることなら前後とも社外サスに換えたいんだけど、お高いんだよなぁ。ちなみに、675R純正のオーリンズって付くのかな?

■愛車に一言
2年間で走行は5,700km。マジ、乗る機会がありません。仕事に休みが欲し~い。まぁ、今の身体には運転姿勢も辛いんで、乗っても1日200km位が限界ですが。(^_^;)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/07 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2021年10月02日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅやりました。この土日、休みです。普通に勤務でない日に休めただけですが、なんと嬉しいことか。(^^)v

今日は仕事が2つ入っていたのですが、1つは消滅しまして、もう1つの方は同僚にやってもらうことになりました。

この同僚、私の同級生でして、私と同じ高校の同じクラスでした。この春、うちの職場に転勤してきまして、同じ階で担当も同じ。ハハ、こんなことってあるんですね。

デイトナはフロントフォークからオイルが漏れてまして、直るまで乗るつもりはありませんでした。今朝、バイク屋に症状を見せに行ったところ、あまりに気持ちのいいお天気でしたから、ついここに来てしまいました。(^^ゞ

OH前後で乗り味を比較したいので、パドックに聞いて、前後のサスのセッティングを標準値にしてみました。いや~、評判通りリヤはかなり固いですね。フロントは逆に柔らかくなりました。前のオーナーもセッティングには悩んでたようです。
Posted at 2021/10/02 11:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2021年09月12日 イイね!

走ったらメンテ

走ったらメンテまたしばらくは乗れそうにないので、チェーンメンテだけはしておきましょう。休みの日に単車乗ってメンテして・・・。いや~、とっても充実しますな。こんなの休みなんだから普通にできなきゃいけないはずなんだけど、本当ブラック過ぎです。

走り出す前に上がってたバッテリーですが、帰ってきてから充電しておこうとしたら満充電になってました。さすが単車のバッテリーは小さいので、走行充電だけで十分みたいですね。

メンテ中にフロントフォークのオイル漏れを見つけてしまいました。ダストシールのひび割れには以前から気付いてましたが、オイルは漏れてなかったので、オイルシールの交換と一緒にやろうと思ってました。ついに漏れが見つかっちゃいましたね。

さて、この手のOHは自分でやりたい作業の1つですが、今の私にそんな時間はないってのが悲しすぎ。フロントフォークを固定する作業台もないし、ショップに頼むことになりますが、ディーラーだとお高そうです。どこかいいところないかなぁ。取り外して持ち込めば、お安くなったりするのかな。(^_^;)
Posted at 2021/09/12 14:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「リアボックスの使い勝手を確かめる http://cvw.jp/b/14642/48645372/
何シテル?   09/08 20:48
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation