パドック主催の「Hi-Fiveツーリング」に参加しました。コロナ禍ということで、集まったもの同士、大きな声ではなく、「ハイ・ファイブ」のポーズで、広く高く両手を上げて、手を振り合って、お互いが元気でいることを確かめ合うって趣旨になってます。
県南組はサニーロード吉備路に集合ですが、集まったのは4台。定刻通り8:00に出発して、最初の休憩地が、道の駅 円城です。GWど真ん中で天気もいいので、単車が溢れていました。いや~、ここにはよく来てますが、自分のTRGで立ち寄るのは初めてかも。(^^ゞ
次の休憩地が、道の駅 久米の里です。ここで、本隊(県北組)と合流して、一気に台数が増えました。
ミーティング中
次の休憩地は、用瀬ファミリーマート
目的地である八東総合運動公園の多目的広場に到着しました。ここだと、全27台が1列に並べます。
さすがに、1台1台撮るのは止めておきます。(^^ゞ
パドック主催ですから、Can-amのトライクも多いです。
交流サロンを自由に使わせてもらえました。
ほぼ貸し切り状態です。
お昼は注文してたお弁当。1,000円也
3密を避けるべく、外でまったりしてる人々もいました。
この後、集合写真を撮って、解散。帰路は2チームに分かれての移動となりましたが、私ゃ疲れたので、もう少しここでまったりします。
八東総合運動公園のすぐ前には、道の駅 はっとうがあります。入り口の所で、女性がギターの弾き語りをしてました。
中に入ると、「TANAX」のコーナーがありました。
外には、レンタルバイクが。これは、パドックがやってるそうです。
子供の丘には簡単な遊具があって、のんびりできます。
八東ってどこ?ってことで、地図を載せておきます。
近くに「隼駅」があったので、記念に寄ってみました。それで、道中に隼が多かったわけだ。
帰宅したら、すぐにメンテしておきましょう。次に乗れるのはいつになることやら。。。
今回の走行距離は288.0kmでした。デイトナ675で1日に走った距離としては、最長記録です。ただ、恐れていた通り、身体の疲れ方がハンパありません。元々、長距離を走るにはコンパン君があるので、県内限定で乗るつもりで購入したデイトナ675ですが、やっぱ片道100km位が限界のようです。とりわけ、下道をクルマの後ろについて走るのはかなり苦痛です。
それもあって、帰りは単身行動させてもらいました。なもんで、行きは4時間半、帰りは2時間半でした。往路ではかなり燃費が伸びていたはずで、記録更新かと思ったのですが、帰路のハイペースでトータルの燃費は21.9km/Lと歴代4位でした。(^_^;
それにしても、どうにも身体が痛すぎます。明日は早朝から仕事なんだよなぁ。。。(-_-;)
長距離用にもう1台欲しいなぁ。。。(爆)
Posted at 2021/05/03 23:10:33 | |
トラックバック(0) |
デイトナ675 | 日記