• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅ休日に本当に休めるのは貴重です。天気もいいし朝練ですな。毎度のかもがわ円城にやって来ました。

真夏の装備のままだと日の出時刻の頃はちょっと寒かったけど、この時間になるといい感じですね。

でも、連休だというのに単車がいないのは不思議です。クルマはZ4、エリーゼ、ロードスターと並んでます。あっ、この写真の後、1台GSX-Rが入ってきたみたい。

先日取り付けたピンロックシートはかなり効果ありますね。曇りまくる早朝でもちょっと開ければいいし、走行中は閉めてても視界はずっとクリアです。早く付けときゃ良かったなぁ。
Posted at 2020/09/20 06:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年09月09日 イイね!

平日休みはファミリートコとブルターレ800の試乗

今日は休日勤務の代休です。休んでたら仕事が回らないのは分かってますが、せっかくの平日休みですから、後悔はあとからにします。(笑)

8:30の開店を狙って、日本原にあるファミリートコっていうカフェにやって来ました。でも、なんと第2水曜日は定休日だったようです。途方に暮れてたら、ママさんがどうぞって中に入れてくれました。


モーニングセット550円也。サンドイッチがウマ旨でした。お休みにもかかわらず、ご主人も出てこられて、しばしお話しさせていただきました。やっぱ単車の話は楽しいや。雨が降って単車が濡れていたのですが、帰りにはご主人がタオルでシートやミラーを拭いてくれました。いやはや、お気遣いありがとうございます。ご主人、すかさずツイッターに上げてますね。(^_^;)


県北に来たら、パドックに寄っておかないといけません。岡山県で唯一のトライアンフ正規販売店でして、私が購入したのもこのお店。


パドックはMVアグスタのディーラーもやってます。ブルターレ800ロッソに試乗させてもらいました。みずの郷 奥津湖を往復する30km弱が試乗コースとのこと。通常は先導車が付くんだけど、一人で走っていいって言われました。(^^)v
クイックシフターは左手の握力がない私にはマジありがたい装備ですが、残念ながらアップのみでした。でも、後で調べたら、ダウンもできるみたい。ブリッピングしなかったから、対応してないと思ったのですが、私が使ってる回転数が低すぎたみたいですね。驚いたのが、停止する際にクラッチ切ってまとめてシフトダウンしても、全く引っかからないこと。こりゃ気持ちいいや。


ブルターレ800ロッソの諸元表です。デイトナ675より排気量がある分、トルクも大きくて下から出てますね。実際、トルク感モリモリでした。車重は10kgほど重いようですが、取り回しは凄く軽いです。乗車姿勢の違いもあって、運転は楽々でした。エンジン特性も設定で変えられるようで、初めノーマルモードでしたが、後半切り換えたスポーツモードの方が私ゃ好みです。エンジン音は下の回転域ではドコドコした感じが強いですが、8,000rpmから上では滑らかな感じに変わります。正に3気筒特有のフィーリングですね。


ブルターレ800ロッソとデイトナ675を並べてみました。ハンドル位置が全然違いますね。シート高はほとんど変わらないはずだけどブルターレの方が足つきは良くありません。でも、重心位置は低く感じます。全てに軽い感じがあってもうヒラヒラ、正にストファイですね。デイトナはハンドル周りがどっしり重い感じでギュッと詰まった安定感があります。身体が楽なのはブルターレですが、私ゃ運転しやすいのはデイトナですね。


試乗するにはMVアグスタのHPからの申し込みが必要とのことで、店頭でパソコンを借りて入力しました。1,000円の参加料が必要ですが、試乗したら500円のクオカードがもらえました。


帰りは、道の駅 久米の里に寄って、ガンダムを見ました。平日でもここは人が多いんですねぇ。


午前中で帰る予定でしたが、帰宅は13:40。まぁ、平日ですから、子供たちのお昼は女房が準備していた様です。ファミリートコの居心地が良くて長居しちゃったのと、パドックでの試乗が飛び込みだったのでちょっと時間がかかっちゃいました。しばし仕事を忘れて、リフレッシュできました。(^^)v

ハイタッチ!drive
2020年09月09日 07:24 - 13:47、
176.87 Km 4 時間 24 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得
Posted at 2020/09/09 17:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年09月07日 イイね!

台風10号の被害

台風10号の被害九州を始め、各所で被害をもたらした台風10号ですが、ここ岡山では大した被害はありませんでした。県南部には警報も出ませんでしたし、JRの運休もありませんでした。

ただ、風はかなり強かったですね。月曜の朝見ると、デイトナ675の車体カバーが裂けてました。まぁ、これはカタナで使ってた古いカバーなので、すっかりもろくなってまして、他にもすでに穴が空いてました。

もったいないのでずっと使ってましたが、これで心置きなく廃棄できます。先日、まるぼさんに譲っていただいたカバーに換えることにしましょう。
Posted at 2020/09/08 23:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月29日 イイね!

蒜山なぅ

蒜山なぅ今日はちょっとロングにしました。相変わらず首(左肩)と左手指が痛いですが、単車にも大分慣れてきたかなと。右耳の難聴も支障なし。

いつもの撮影ポイント(北房川上線 のベアバレーのところ)で、デイトナの写真を撮っておきましょう。

トンネル内は超涼しかったけど、路面が濡れてまして、泥はねがヤバいです。╮( •́ω•̀ )╭ヤレヤレ


【帰宅後追記】
いや~、気持ち良かった!!
なんとか子供たちのお昼に間に合いました。
今のところ、この位(半日 4時間 200km)が身体の限界ですな。(^^;

Frontierさん、ロードスターから手を振ってくれましたね。ありがとうございます。ハイドラ画面を隠してたので、直ぐに気づきませんでした。(>_<)

ハイタッチ!drive
2020年08月29日 07:21 - 12:18、
224.34 Km 4 時間 31 分、
2ハイタッチ、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得
Posted at 2020/08/29 09:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月23日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅいや~、朝は涼しくなりましたね。国道沿いの気温計は24度でした。こりゃ気持ちいいや。

案の定、かもがわ円城も単車だらけです。やって来るクルマも、エキシージにロードスターにZ4と、オープンカーばかり。

単車の数もみるみる増えていきます。あっ、黄色い熊さんがやって来た。(笑)
写ってませんけど。。。スマソ
Posted at 2020/08/23 07:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「新型プレリュード http://cvw.jp/b/14642/48650963/
何シテル?   09/12 19:30
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation