• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅ今日は単車が多いですな。って思ってたら、まるぼさんがやって来ました。同じZ900RS乗りの方とツーリングでこれから北へ上がるそうです。

毎年、盆休みは女房の実家で過ごしてましたから、したいことがあってもできませんでした。今年はコロナもあって自宅にこもってますから、普段できない家のことをしたり、こうして単車に乗れるってのは嬉しいですね。(^^)v
Posted at 2020/08/15 07:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月14日 イイね!

メッシュグローブの補修

メッシュグローブの補修6月に買ったメッシュグローブですが、マジックテープが破れて剥がれてしまいました。実は、通販で購入して届いたその日に試着してすぐにこの状態になったので、不良品として返品して送り直してもらったものなのですが、5~6回使ったところでまたこうなっちゃいました。

マジックテープの基材がボロボロになってますから、これは縫製ミスと言うより明らかに素材の選択ミスですね。今更返品もできませんので、綺麗に剥がして手持ちのマジックテープを縫い付けました。

う~ん、最初からこうなってれば良かったんだけどねぇ。まぁ、激安品だから仕方ないか。(^^ゞ
Posted at 2020/08/14 14:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月13日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅ世間一般に盆休みが始まったようですね。さすがに今日は賑わってます。

単車も多いけど、このあとクルマの方も、エキシージ、ロードスター、STIインプ、新型ジムニー、レクサスRC-F等々がやって来ました。円城の朝らしくなってます。(^^)v

今日は天気は曇ってて気温も高くないんですが、なにせ湿度が高い。シールドは曇りまくるし、ジャケットを脱いでても蒸し暑いです。

さて、クルマや単車を一通り眺めたら、帰路に着きましょう。
Posted at 2020/08/13 06:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月11日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅいや~、朝は涼しくていいねぇ。それに久々のデイトナ君は気持ち良すぎです。車検でスロットルバランスも調整したって言ってたから、かなりプラシーボが入ってますけど。(笑)

もっと多いと思ってましたが、単車があまりいませんね。この時間は道の駅もまだ開いてないので、クルマも少なくて閑散としてます。

先日手に入れたチャイネーゼのジャケットを今日やっと着てみることができました。メッシュ部が少ないので着て歩くのは暑すぎだけど、走行するとちょうどいい感じです。ちなみにジャケットの中はワークマンの冷感インナー1枚です。

ただ、この時間帯でちょうどいいってことは、昼間は無理かな。やっぱフルメッシュじゃないとね。ってか、そもそも乗らないか。(^^;
Posted at 2020/08/11 07:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年08月08日 イイね!

デイトナが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

デイトナが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!7月初めが車検だったので、何とか有給休暇を半日取って、朝イチのユーザー車検に臨みました。ところが、テスター屋さんでヘッドライトの光量不足を指摘されまして、半日ウロウロして対策を考えましたが、打つ手もなく、あえなく撃沈です。車検切れまで日にちがありませんでしたから、諦めて購入店のパドックに持ち込みました。

事前の情報で、この年式の675はヘッドライトが鬼門と聞いてたので、最悪、ヘッドライトユニットの交換も覚悟しましたが、結果的には、そのまま通った模様です。

ユーザー車検前日まで長雨が続いててライトユニットの内部がかなり湿気ていまして、テスター屋でも乾かしてはみたのですが、光量は規定値の半分も出てませんでした。数日後にパドックに持ち込んだのですが、その翌日に測ってみたら、もうすっかり乾いていて規定値の光量が出たとのことです。ナンテコッタ(๑°ㅁ°๑)‼

そんなこともあり梅雨時の車検は何かと不便でしたから、車検切れのまま1ヵ月ほどパドックに預かってもらって、8月車検にしました。これで、次からは車検前の自前整備も進みますし、もうライトが湿気ることもないでしょう。

車検に要した金額は¥75,680です。昨年10月に納車整備されてますから、特に整備を要するところもなかったはずで、この車検をDラーに出すのはちょっともったいなかったと思います。24ヵ月点検・整備で¥40,700、車検代行手数料で¥16,500の¥57,200が余分にかかっちゃいました。(^_^;
整備手帳

でも、点検・整備した内容を写真で見せてもらったのですが、さすがDラーだなと安心できましたね。お金に余裕があれば、こういうのも楽でいいですね。ただ、一人で楽しむ趣味にかけるお金としては、女房はいい顔をしないんだよなぁ。(-.-)y-゚゚゚

夏休みにデイトナが間に合ったのは嬉しいんだけど、パドックからの帰りにちょっと乗っただけでもう暑すぎ。やっぱ、夏は朝練ですな。→早速乗りたいけど、明日は仕事が入ってるんだよなぁ。(>_<)
Posted at 2020/08/08 21:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「新型プレリュード http://cvw.jp/b/14642/48650963/
何シテル?   09/12 19:30
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation