非常事態宣言で外出自粛が叫ばれていますが、3密を避けて単車で走るのはいいんじゃないかと考えて、連休初日はデイトナに乗ります。図らずもまるぼさんからお声かけいただいて、プチツーになりました。インカムのお試しにはいいタイミングです。
うちの近所で待ち合わせして出発。インカムの声ってちょっとこもった感じで、しかもエコーが掛かって聞き取りにくいですね。止まってるときならいいんですが、走ってると聞き取れないことが多いです。山坂道で数100m離れると途切れちゃいますが、近づけば自動で復帰するのが便利です。
まるぼさんが先行して走ってくれまして、私を気遣ってゆっくり走ってくれますが、相変わらず滑らかで禿げしい走りです。上手い人ってコーナーで「フッ」て消えるんですよね。私ゃ現在、右コーナーのアクセルワークの課題に悩み中。(^_^;
かもがわ円城はクルマより単車で賑わってました。ただ、連休としてはかなり人が少な目です。しばしマッタリしてから、再出発。
醍醐の里まで来ました。クルマも人も多いですね。ここでも、しばしマッタリ。お互い歳ですから、すぐに疲れちゃうんですよね。今日は気温も上がってて暑いのもありますが。
まるぼさんと単車を並べて置いたので、ZX-6Rとデイトナ675の比較です。随分車幅が違います。ZX-6Rは迫力ありますね。デイトナは3気筒な分スリムです。
まるぼさんに着いて走ってるとペースが速いせいか、かなり私もライディングに慣れてきました。若い頃の運転のクセが出てきます。相変わらず右コーナーの怖さはありますが、徐々にアクセルワークも安定してきました。とはいえ、帰路もまるぼさんのペースには全く着いていけません。まぁ、私ゃ年寄りのリハビリですから、速さは求めません。(>_<)
せっかくの休みですから、今日は単車の日にしちゃいます。デイトナのメンテナンスをすべく、家には帰らず、そのまま2人で秘密基地に向かいました。単車やクルマの整備ができる場所があるのっていいなぁ。うちだと、庭先の道路を使わないとできないんだよなぁ。
やったのはチェーンメンテ。何せ、私ゃメンテナンススタンドを持ってませんからね。一式全部借りてやっちゃいました。禿げしく暑いので、休み休みですけど。まずは、チェーン清掃と注油です。いや~、噂に聞くレイキッシュって本当サラサラなんですね。メンテで汚れたリアホイールも綺麗にして、バリアスコートまで掛けちゃいました。
続いて、チェーンの張り調整。測ると5.5cm位動いてまして、基準値の3.5~4cmに合わせてちょっと引っ張っておきました。リアアクスルを固定してる大きなボルトを緩めるボックスレンチや、デジタルのトルクレンチなんてのも貸してもらいまして、こういうのもなかなかうちじゃできません。結局、ネジ2山分動かしました。
天気はいいし単車にも乗れたしメンテもできた。3密も避けられたし、今日はなかなか有意義な1日でした。これだけ暑くなってくると、そろそろメッシュジャケットが欲しいなぁ。(´д`)
Posted at 2020/05/02 20:27:43 | |
トラックバック(0) |
デイトナ675 | 日記