• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!9月29日で愛車と出会って3年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新車時に入れたWINRUNのR330が7月に2回目(2本目)のパンクをしました。そこそこ減ってもいたので、ここで4本とも交換しました。ミシュランと悩んだけど、やっぱお値段が魅力で今回も同じタイヤです。(^^ゞ

普段は女房の通勤車ですが、大阪の子供たちの所へ行くのに高速走行が多いので、去年の10月に足回りをRS-Rの車高調Best-iにしました。

■この1年でこんな整備をしました!
右側のスライドドア付近からコトッって音がします。車検時にDラーでみてもらって建て付けを調整してもらうと、ほぼ収まりましたが、まだ時々聞こえますね。

車検時に、Dラーから右前のショックのオイル漏れを指摘されました。すかさず、車高調を購入・取付した店に連絡を入れましたが、保証修理ってなかなかに厄介ですね。作業が進みません。現在、RS-Rに送ってOH中です。

■愛車のイイね!数(2022年10月01日時点)
180イイね!

■これからいじりたいところは・・・
普段私が乗っていないので、あまり手が出せません。まぁ、ファミリーカーですから、それでいいんだと思います。

■愛車に一言
10系アルハイより格段にパワーが上がって使いやすくなりました。室内も広いし安楽です。レーダークルーズはとっても便利だけど、時々、認知が遅れて怖い思いをします。こういうのってバージョンアップしないのかなぁ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/01 21:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2022年09月10日 イイね!

RS-Rの車高調は保証が使えない!?

RS-Rの車高調は保証が使えない!?8月26日のディーラー車検で指摘された車高調からのオイル漏れですが、ショップに持ち込んでみてもらって、RS-Rからの連絡待ちでした。本日、ショップから電話が入ったのですが、なんと、保証が使えないから実費で直せって。

いや~、RS-Rは1年間、1万kmの保証が付いてるんじゃなかったんですかね。TEINなんて3年間、6万kmだから、それに比べたらかなり短いんだけど、うちの車高調はまだ10ヶ月ほどしか経ってませんし、当然1万kmにも達してません。

聞けば、購入後2ヵ月以内の装着と登録が必要で、それがされてないからなんだって。いやいや、ショップで注文して入荷、そこで取り付けてもらってるのに、なんで?って感じです。ショップの方も、日付も走行距離も控えてあるから大丈夫って言ってたのに。

ショップだと通販で買うより4~5万円お高いけど、後々のことを考えて安心を買ったつもりでしたが、こんなことなら自分で買ってきて、持ち込み作業してくれるところに頼めば良かった。

ていうか、これってRS-Rはショップを全く信用してないんですね。そもそも、保証期間も1年間、1万kmって、そりゃ初期不良でしょ。RS-Rの保証は形だけで使い物にならないってのがよく分かりました。基本、売りっぱなしの最低の対応だと思います。

セレナの時のHKSの車高調C-Wagonの品質の悪さにも驚きましたが、もうRS-Rも絶対に買いません。(`ヘ´) プンプン。

みんカラ経由でRS-Rさんに連絡を入れたらOKでした。無事に保証修理でオーバーホールしてもらえました。整備手帳
Posted at 2022/09/11 00:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2022年09月04日 イイね!

車高調からのオイル漏れ

車高調からのオイル漏れ8月26日にディーラーで受けたアルハイの車検で、フロント右側の車高調からのオイル漏れを指摘されました。その足ですぐに取付店に連絡を入れましたが、車検上がりなら清掃されてて症状が確認できないだろうからと、後日、店から連絡をもらえることになってました。

ところが、1週間経っても連絡がありません。自分で見てみても、明らかに漏れてることが確認できましたから、再度こちらから連絡を取って予約を入れて、本日、店に持ち込みました。

症状はすぐに確認してもらえたので、あとはRS-Rさんの対応待ちです。取り付けは去年の11月19日だったからまだ10ヵ月も経ってないし、走行も1万km以内。普通に保証してもらえるように思いますが、何と今の製品には保証書が付いてないんですよね。取付店さんが証明してくれるのかなぁ。

また、普通にOHしてもらうとして、アルハイ1号の時は17日かかりました。あの頃のアルハイは家においてたから問題はなかったけど、今のアルハイは女房が通勤で毎日乗ってますから、どうしたものか。その間の代車は出ないって言われましたが、純正の足に付け替えてもらうとしたら、工賃がかさみそうだなぁ。

う~ん、写真を見ると、左側も上部から滲んでるような。。。(>_<)
Posted at 2022/09/04 16:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2022年01月10日 イイね!

スタッドレスを外しました。

スタッドレスを外しました。この正月は家族スキーに出たもので、実家のお袋を初詣に連れて行けていませんでした。昨日・一昨日と私も女房も仕事の予定でしたから、休みが揃う今日、やっと神道山に初詣です。

まぁ、密を避ける意味でも良かったと思いますが、今日は宗忠神社の方でイベントがあったようで、神道山の方はすっかり手薄になってました。教主様は不在でしたが、何とか御祈念はしてもらえました。

さて、家族スキーに合わせて冬仕様にしたアルハイですが、岡山では雪が積もることなんてまずありません。スタッドレスは無駄に減るだけですから、夏タイヤに交換しておきます。

毎度、交換は私一人でやってますが、今の私にはアルハイのタイヤを持ち上げることができません。装着時には子供たち3人が、今日は二男が手伝ってくれました。タイヤを洗ってもらってる間に片付けができますから、時間的にかなり捗りますね。二男はこの後、すぐにバイトに出たので、ちょっと疲れたようです。(^^ゞ

さて、ルーフボックスをどうしようか悩みます。ルーフバーを換えたもので、今までのようには仕舞うことができません。しばらくはこのままですね。何か、いい方法を考えなきゃ。
Posted at 2022/01/10 22:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2021年12月31日 イイね!

4年ぶりの冬仕様

4年ぶりの冬仕様我が家は毎年、年末に家族スキーに出かけますが、子供たちの受験で2年間行きませんでした。昨年はみんな大学生になって、クルマも30アルハイに替わってましたから、ルーフキャリースタッドレスを新調して準備を進めてたけど、新型コロナの蔓延で、泣く泣く予約をキャンセル。揃えたグッズはそのまま使うことなく仕舞われてました。

3シーズンスルーして、今シーズンはやっと行けそうです。オミクロンが少々不安ですが、1月2日~4日で志賀高原に行ってきます。宿も志賀プリを凌駕する所にしてみたので、ちょっと期待してます。(ヘ。ヘ)

昨日、ルーフキャリーとボックスを取り付けたので、今日はスタッドレスを履かせます。今回、エア調整からホイールの脱着やタイヤの洗浄まで、全て私は指示するだけで、子供たちがやってくれたので、1時間くらいでできちゃいました。

例年、私1人でやってましたが、今の私は肘痛で右腕に全く力が入らないし、左手はへバーデン結節が全ての指に広がってて握力がありません。アルハイのタイヤを持ち上げることすらできませんから、助かりました。

昨年買って未装着だったナンカンのスタッドレスの性能が気になります。街中を走った限りでは、音も静かだし乗り心地もいいけど、雪や凍結路はどうなのか早く試してみたいところです。


Posted at 2021/12/31 13:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記

プロフィール

「デザートですな。」
何シテル?   08/31 13:25
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation