• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

turboesprtユーザー車検

turboesprtユーザー車検 行ってまいりました、本日。

画像は受験前に停めたturboespritですが、一番端に停めたのに、書類を書き終えて戻って来るとおや?駐車禁止位置に停めるDQN。
他にもいっぱい空いてるのに、どういてこういう停め方しますかね~
腐った脳味噌じゃ考えられないんでしょうね。

で、いつもの通り親子ほど年の離れた若い検査官に敬語を使いつつ、検査を進めていきますが、前回くらいから明らかに検査が厳しくなってます。

今まで13年間言われたことがなかった項目

・バックフォグ点けて
・シフトパターン見せて
・発煙筒見せて

参りました。
バックフォグはよかったんですが、シフトパターンと発煙筒はないです。
アルミ削り出しのロータスマーク入りノブに、赤い油性マジックで書け!と言われ、書きましたよ(^^;;;
なんとか消しましたが、なんちゅうことさすねん!
これは今後も必要になるので、楽天でこれを買いました。
LEXUS純正らしいんですが、これが一番シンプル且つ高級感があってよかったです。
それから発煙筒はLEDのヤツを買いました。これなら車検の度に有効期限切れで購入することもなく安いです。

そして一番参ったのが、ヘッドランプ。
ロービームが右側通行用だというんですね。
これ、前回も指摘されて結局一時的に左側用を借りて通しましたが、正直これは交換したいです。
これまでは光軸検査はハイビームだけでしたが、レンズカットを指摘するんなんて、もう嫌がらせですよ、これは。

そういえば、シフトパターンだって、俺にエンジンルームを開けさせている隙に勝手に車室内に潜り込んで確認してるんですよね。

これは文句を言いました、上官に。
「検査に来てるのだから、見せてもらって当然」と開き直ったので、「見せろと言われて、応じるのと、他人のクルマに勝手に潜り込むのとは意味が違う!」と主張し、「失礼しました」と。
失礼千万じゃ!

しかしあれですね、車検なんてなんか意味あるんでしょうか?
業者が儲かり、天下りのおっさんが私腹を肥やして、ユーザーは誰も得しない。
大体シフトパターンって、なんで必要?
シフトする時いちいち「1速どこだっけ?」って、表示見てシフトするとでも?
そういうことならさあ、ブレーキとかアクセルとかのペダルにも「ぶれーき」「あくせる」って、書いておけよ!と。
実際、踏み間違えて事故起すアホが大勢いるんだからよ。
まあ、もっともそれこそいちいち見て踏むヤツはいないんだけどなw

と、いうことで来週再チャレンジです(-_-;)

ブログ一覧 | turboesprit | クルマ
Posted at 2012/12/06 00:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 6:51
私も発煙筒無い(^_^;)
車検って何なんでしょう
国産車は壊れる事はほとんど無いですし、
輸入車は二年に一回どころではなく日々点検してる
恐ろしくてですが(~_~;)
まぁ〜車をただのツールとしてメンテもしないモノグサユーザーには
良いかもしれないですが
自動車業界と税金徴収の為以外の何物でもないでしょうね〜
でも赤マジックはないわ
自分がその目に会ったら切れそうです
コメントへの返答
2012年12月6日 20:31
発煙筒は↑のLED代用品がいいです。
車検なんて不要でしょ。
事実USAはじめ、諸外国ではそんなモンないとこだって多いですし。
100歩譲って車検を残すにしても、5年に一回とか、意味がないサイドスリップの検査や、シフトパターンや、ホーンマークなんての廃止するべきです。
赤マジックは参りました(^-^;
2012年12月6日 15:40
車検にシフトパターンの明記が必要とは知りませんでした。
赤マジックはひどいですね。
ちゃんとルール化されている行為なんでしょうか。?

私は2台ともメンテには時間も費用もかけてるんで確かに2年サイクルは考えて欲しいですね。
エコーカーに対しての重量税の減税など行政のしていることはでたらめですからね。

間もなく選挙もありますが、おそらく政権なんてこれからも」コロコロ変わるだろうし、こういった身近な問題に対しての対応は当分さきですかね。

先日の落盤事故なんかいい例ですが車線減らして植え込みの刈り取りなんかに無駄な血税を平気で使うくせに肝心なところは全ていい加減ですね。

本来納税者は一般社会では株主なのに、もう少し国民の生活に意義あるルール改正をして欲しいものです。
コメントへの返答
2012年12月6日 20:38
俺もかれこれ20年くらいユーザー車検ですが、そんなこと指摘されたの初めてです。
マジックは消えたからいいものの、タダの嫌がらせですよ、これは。

俺もそうです。隣の基地外草加せんべい一家のカローラ10年分のメンテ費用を半年で使いきるくらいやってますからねw

まったく、東大出たエリートのやることは非常識ですからね。
勉強しかしてない、世間知らずの童貞クンたちですからねw

そのうちこんなアホな制度廃止して、検査官を路頭に迷わせたいですわ。
2012年12月6日 21:53
こんばんは。

駐車場の白の国産車、かなり離れて停めて
いる点からするに、隣は高級車だという認識は
あるようですね。

個人的には、車検ってホント意味無いような
気がします。

世の中のDQNの多くは、車検の時だけ一時的に
ノーマルに戻し、車検を受けた後はまた不正改造
するわけですしね。

来年4月の車検(11年目)は軽自動車のように
ユーザー車検にチャレンジしようか悩んでいます。
基本的には軽と同じだとは思いますが、何となく
躊躇してしまうんですよねー汗
コメントへの返答
2012年12月6日 23:10
こんばんは。

そうですね、停めている位置はいけない場所ですが、かなりマージンを取ってますね。

車検なんて、大きなお世話なんですよ、まったく。

ここ数年の車検の厳格化は顕著ですね。
今までユーザー車検でしたが、今後は考えてしまいます。。。
2012年12月6日 23:54
はじめまして
突然のコメント失礼致します

世の中のDQNかもしれない恥ずかしい物です
車検と言う物の撤廃・・・私も切に願う一人です
”赤”マジックでシフトパターンを書けと言われるのは
何とも言いようがない憤りを感じる物がありますね
特に高級外車にそんな物書かせるとは・・・と

ですが 逆に考えて見るとどうでしょう
阪神大震災・・・果てや昨年の東日本大震災・・・
そして今尚問題視されている記憶に新しい
中央道トンネル崩落事故
この様な場面に遭遇した場合
私達は車両を速やかに路肩に止め
鍵を抜かずにそのままの状態で停車せよと
指導を受けています
これは緊急車両が通過する場合
車両を移動することを想定している物です
その時に緊急車両の方が路肩に放置してある
自動車を移動しようとした時に
特異なシフト操作を必要とする車両があった場合
移動が困難になる場合があります
もしもプルバックなどの操作が必要だったら・・・
そう思うとあながち間違った発想でも無いのかと
思う所があります
これは私個人の見解である為確固たる証拠や
シフトパターンの表記の義務に関する根拠などでは無いので
付け加えて置きます

因みにシフトパターンは明記さえしてあればいいので
ガムテープを張ってそこにパターンが書いてあれば
車検は問題ありません

次回の車検受かりますように願っております
コメントへの返答
2012年12月7日 22:36
はじめまして。

コメントありがとうございます。

シフトパターンだけでは、押してリバース、引いてリバース、わからないんですよね(^^;;;
ちなみにturboespritは引いて右端下がリバースです。
フェラーリなんかだと、押してリバースだったりしますね?

俺ももう18年かな?ユーザー車検やってますが、これまでシフトパターンで物言いが付いたことはありませんし、もし付いたとしても、紙やガムテに書いて貼っておけば通ったんですがね。それはもう数年前の話です。

今回のノブにマジックのくだり、詳細を書くとこうです。

俺:「じゃあガムテか紙、それとマジック貸してくれ」
検査官:「今までは確かにそれでよかったですが、現在ルールが改訂されており、明確にNGになりました」
俺:「ウソこけ!どこにそんなこと書いてあるんだよ!」
検査官:「書いてあるところを見せれば、納得しますか?」
俺:「ああ」

で、なんという本かは知りませんが、車検のガイドラインのような分厚い本を見せてもらい、そこに明確に「紙及びテープなどに手書きしたものは不適合とする」と、書いてありました。
完全に俺の負けでした。

俺:「じゃあどうしろと?」
検査官:「油性マジックなど、容易に消えないもので、直接書き込むしかないですね。はい、どうぞ」と、渡されたのが赤マジックです。

こんな状況ですから、昔の常識は今の非常識になっています。

お気をつけ下さい。
敵もさる者です。
2012年12月8日 17:57
ご丁寧に分り易く有難う御座います

なるほど ルールが変わったのですね
これは失礼致しました

ですが 変わった事を車検の本番まで
知る事が出来ない車両を持ち込んだ
人達は皆さん憤りを覚える事でしょうね
コメントへの返答
2012年12月8日 18:10
いいえ、恐縮です。

知らない間にルールが変っておりました(-_-;)
近年、車検が厳しくなったのはそのせいだったようです。

ちなみにタイヤのはみ出しも昔の基準とは違います。
いわゆるツライチでは通りません。

俺もその場で憤った1人ですw
特に品川の織田無道似の検査官がムカツキますw

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation