• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

みさと芝桜公園

晴天となった昨日、そろそろ芝桜のシーズンだなと、ただ、どこもすごい混雑で、有名どころなどは駐車場待ち3時間とか、4時間とかでどこも行く気になれず。
昨年は河口湖の「富士芝桜まつり」にうまいこと待たずに入れましたが、そうそうミラクルも続かないだろうと、どこか穴場はないか?とリサーチしていたところ、群馬の「みさと芝桜公園」が混雑もなく、スムーズという情報を得て早速行ってきました。

出発は8時頃だったんですが、やはり行楽日和の土曜とあって、環七から関越へ向かう道路が結構混雑。
市街地を抜けるまでに1時間掛かってしまった。
ただ、関越自体はそれほど大渋滞もなく、スムーズに流れました。
到着したのが11時頃でしたので、通常より1時間は余計に掛かってますね。

駐車場も広く、待ち時間0でした。
入口から一番遠いエリアに停めてトナラーやドアパンチ対策しました。
alt

見えて参りましたが、なんだか嫌な予感(^^;
alt

一応、芝桜まつりを開催しているようですが、、、alt

入場料は310円と、高崎市営なので安いです。
園内に入ると、フラガールが。
alt

丁度終わった直後でした(^^;
で、肝心の芝桜なんですが、、、
alt

ご覧の通り、スカスカなんですよ。
そこそこ咲いてるんですが、植え方がまばらなので、恐らく満開でも絨毯のようにはならないと思います。
ネモフィラもありましたが、エリアが小さい。。。
alt

真ん中に唯一、密集して咲いているエリアがありましたが、、、
alt

完全に植え方ですね。
全部こういう風に植えればいいのに。
なるほど、人が来ないわけだ。
一応、露天なんかも出てて、数は少ないですが。
alt

桜もちソフトなるものをいただき、
alt

まあ、これはなかなかうまかった。
ただこの公園、空いているけど、おすすめできません。

次にここから近い「榛名湖」へ。
結構細いワインディングをひたすら上る感じ。
途中、対向車も何台か来ましたが、ギリギリすれ違うくらいで、ヒヤヒヤする道ですな。

20分程度で到着。
alt

alt

わかさぎも群れで泳いでいました。
alt

ここはそこそこに、続いて伊香保石段街へ。
やはりここから近い。
今度は下る感じですが、途中パノラマがあって、
alt

alt

クルマを停めて眺めました。

伊香保石段街も近いです。
今回のドライブコースはうまいこと段取りできたと思います。
パーキングはどこも満車でしたが、ちょっと離れて脇に入るとガラ空き。
ここおすすめです。
alt

来たかった石段街です。
alt

alt

「帰れマンデー」の伊達ちゃんたちがカツ丼食った店。
alt

伊香保神社で御朱印もらって、
alt

お参りして、もう2時近くになってしまいましたが、名物「水沢うどん」を食べに。
ここも伊香保のすぐ隣です。

昔、大澤屋さんで食べましたが、今回は水沢うどん発祥の店「田丸屋」へ。
alt

駐車場がアミューズメントパークのように広いです。
店舗は道路を隔てて向かい側。
alt

駐車してるクルマもすごい数なので、どれだけ待たされるのかと、ヒヤヒヤしましたが、店舗内もすごい広くて、すぐに通されました。
一番人気だと説明された「布袋様福善」なるセットを注文。
alt

水沢うどんって、どこの店もこの三角のざるで供されますね。
小鉢も付いて、つゆも醤油と胡麻の2色付を選択。
胡麻ダレは甘い系ではなく、意外とうまかった。

さらにすぐ先にある「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」へ、
あまり期待してませんでしたが、結構な盛況ぶりで、なかなか楽しめました。
昭和ノスタルジーな展示物でいっぱい。
alt

alt

alt

妻がシブがき隊のファンだったので、すごく喜んでました。
あとはクルマですが、基本国産の古いのなので、正直あまり刺さらないです。
強いて挙げればこの3台かな。
alt

alt

alt

結構夕方になりましたが、妻が現在推してる「新しい地図」。
その限定の「一本満足バー」があるらしいのですが、都内ではどこにも売っておらず、地方の大きなショッピングセンターならあるかも?
べスポジに停めて、店内へ。
alt

読み通り、大量に販売中。
無事ゲット。
alt

これだけでも今日は来た甲斐があったと言ってました。

丁度夕食時になりましたので、高崎市民のソウルフード、スパゲティーの「シャンゴ」へ。
TVで何度か観ており、来たかった場所です。
多少待ちましたが、割とすぐ入店できました。
店内、有名人のサインがいっぱいです。
alt

alt

お水が運ばれてきましたが、おしゃれです。
alt

店の看板メニュー2TOP「シャンゴ風」と「ベスビオ」を注文。
「シャンゴ風」はとんかつの乗ったミートソース、ベスビオはアラビアータ+ペスカトーレといった感じの、辛い魚介のパスタですね。
alt

alt

セットのハーフサラダ。
alt

どこがハーフ?というほど、まともな量。
あとは単品のイイダコのポルポ・アッフォガート。
alt

帰路は自動運転で楽々。
都内まで1時間ほどでした。
近いな、高崎。

とまあ、日帰りの高崎ドライブでした。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2024/04/14 18:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

芝ざくら滝上公園 2024.05. ...
kitamitiさん

ピーターラビットイングリッシュガー ...
kitamitiさん

さくらの森公園と太陽の丘えんがる公 ...
kitamitiさん

釧路から屈斜路湖経由で東藻琴へ 2 ...
kitamitiさん

2024/05 富士山とネモフィラ ...
Alzasさん

札苅村上芝桜園と重内さくらロード  ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2024年4月14日 19:04
こんばんは。

公園は残念でしたね(汗 この植え方は酷いですね・・・せっかくの敷地、うまくやれば相当壮観ですしお客さんも多く来るでしょうに。

水沢うどん、伊香保方面へ行くといつも食べましたが、大体どのお店も「なるほどね・・・」という印象です(笑)
コメントへの返答
2024年4月14日 20:09
こんばんは。

せっかく空いてて、穴場だと思ったんですが、このありさまで(^^;
まあ、市営なんでお役所仕事なんでしょうね。

水沢うどん(笑)
同感です。
これをわざわざ食べに行くことはない味です。
讃岐ほどのコシもなく。。。
まあ、これが群馬の限界なんだなあと。
2024年4月15日 7:43
おはようございます☺️

芝桜、画像で見る限りでは ピンクが広がってまずまずのように感じましたが肉眼で見るものとはまた違うのでしょうね
ご近所の川沿いの桜は今年も盛況なのでしょうね🌸
コメントへの返答
2024年4月15日 8:39
おはようございます。

いや、バードカフェのおせち並みにスカスカでした^^;
おっしゃる通り、都内では既にピークアウトな桜が、この辺では満開の見頃を迎えていました。

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36
ランボルギーニ・カウンタック50周年本(カウンタック・レジェンズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 09:01:55
ラリーレーシング ステッカーのお話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 08:11:45

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR-2 Spider(日本名: ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation