• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月06日

C63sCabrioletで「元祖勝浦式担々麺 江ざわ」へ

梅雨の晴れ間の今週水曜日、休暇を取って以前から行ってみたかった「元祖勝浦式担々麺 江ざわ」へ行ってきました。

ちば観光ナビ」によると“勝浦タンタンメンは、漁業が盛んな勝浦の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして定着したご当地ラーメン。一般的に「タンタンメン」というとゴマ系のイメージがありますが、「勝浦タンタンメン」は醤油ベースのスープにラー油が多く使われているのが特長です”とあります。

ここの生ラーメンが、たまに近所のスーパーなんかで売っていて、食べてみたらうまいので、こりゃ是非店舗に行ってみたいとなったわけです。

ただ、人気が凄まじく、平日でも1時間待ち以上はあたりまえ、休日ともなると4時間待ちもザラだとか。
そうなると平日に行くしかないわけで。

朝9:00前に出発して久しぶりのアクアラインを通り、はるばる房総半島まで行ってきましたよ。
アクアラインも平日は空いていて、パドルでシフトダウンして音を楽しみつつ軽快に走ってこれました。
到着したのは開店前の10:50頃。
憧れの「元祖勝浦式担々麺 江ざわ」です。
alt

店舗前の駐車場は既に満車なので、向かい側にある第2駐車場へ。
少しスロープを上がった小高い場所にあります。
ここは一番乗りでした。
alt

クルマを停めたら入口にある受付機で受付を済ませます。
並んだりする必要はなく、携帯電話番号を入力しておけば、その場を離れていても連絡が来るようになっています。
画期的ですね。
で、我々は9番目だったので、店員さんから「開店時間になりましたら、すぐにご案内できますので、そのままクルマの中でお待ちください。11:25になったら入口へ」と。
ラッキーです。
あと30分で入店できます。

あという間に時間になり、番号で呼ばれて店内へ。
alt

alt

芸能人のサインがいっぱいであります。
通されたのはカウンター席で、よしずが掛けられていて涼しげです。
実際店内はエアコンも効いており、涼しいです。
alt

着席してから20分くらい待ったかな?
ようやく着丼。
妻は普通の担々麵。辛さも普通。
alt

自分は上担々麺の中辛。
alt

上はひき肉の量が多いのだ。
咳き込むくらい辛かったけど、おいしかった。
alt

てか、スーパーで買う生ラーメンの再現度が高いことに驚きでした。
ほぼ同じ味。
そういった意味でわざわざ来なくてもよかったかも(^^;
帰りにお土産用の生ラーメンも買いました。
Amazonなんかでも売ってますが、値段が全然安いです。
道の駅なんかでも売ってましたが、やはり高い価格設定。
ここで買うのがどこよりも安いですね。

せっかく勝浦まで来たので、観光名所を周ることに。
まずは通称「濃溝の滝」へ。
SNSで有名な、こんな場所です。
alt

地図で見ると、すぐ近くな感じだったんですが、結構な距離でした。
人気スポットですが、平日なのでガラ空きです。
alt
alt

altaltaltalt

本来は「亀岩の洞窟」というみたいです。
このような遊歩道を歩き、
alt
割とすぐ到着。
alt
「幸運の鐘」だそうで、律儀に鳴らす妻w
alt
この下にあるみたいです。
alt
尾瀬みたいな木の道が整備されていて、今の季節夜は蛍が乱舞するようですよ。
alt
alt
最初、どこがそれなのかわからなかったんですが、流れ込んでいる小川を飛び越えて渡った先から観ると、、、
alt

ここなんですが、わかりますかね?
あの写真のような感じではありませんが、観ることができました。
あれは早朝の条件の揃ったときだけみたいです。
ちなみに我々の他、3組ほどいましたが、どなたもその場所がわからず、小川を超えることなく帰っていきました。
我々も気付かなかったら、観られず仕舞いでしたよ(^^;
altaltaltaltaltalt
altalt
お土産屋さんとプリン屋さんが併設されていました。
お休みでしたが、、
出川も来てたみたいです。
alt

想像とは違う場所でしたが、それなりによかったです。
続いて「粟又の滝」へ移動します。
ここからはそう遠くはなかったです。
滝の前にあるホテルにお金を払って駐車させてもらい、滝まで下ります。
alt
雨の影響か、遊歩道にも水が溢れていて、靴が濡れまくり(^^;
流木もたくさんで、あまりキレイではないですね。
altalt
ただ、木陰を沢の音を聞きながら歩くのは気持ちがいいですね。
altaltaltalt
沢ガニもいました。
alt
沢に降りる道の途中、戸建てがありましたが、空き家みたいです。
別荘だったのかな?
alt

そして最後、養老渓谷へ。
どこも駐車場が閉鎖されていて、やっと停められる場所がありましたが、完全に無人でした。
alt

で、料金はここに入れるみたいです。
備え付けの封筒にナンバーを書いて、お金入れてパイプの中に投下するシステムです。
性善説での運用のようです。
踏み倒す人もいるんだろうなあ。
alt

alt

ここを曲がると、渓谷に抜けられるようです。
進んで行くと、こんな看板が。
alt

ひとつのトンネルで2つの名前がついていて、かつ2階建てという珍しいトンネルのようです。
さらに、写真に撮ると緑色に発色するらしい。
肉眼では普通の色なんですが、不思議です。
altaltaltalt
alt

途中、川が見えてきましたが、先ほどの「粟又の滝」に繋がっている同じ川でした。
錦鯉が泳いでましたよ。
alt
alt

途中で通行止めになっていました。
alt

曇りの予報だったんですが、、、
結果、炎天下での観光になり、かなり暑かったです。
もうこれから先は秋になるまでドライブはムリかな。
日差しでクルマが傷みそう。
ガレージでサマースリープだな。
あとはエアコンの効いたガレージ内で愛車と戯れることにしよう。
ブログ一覧 | AMG Mercedes C63s Cabriol | 旅行/地域
Posted at 2024/07/06 10:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

勝浦タンタンメンを食べにドライブ
yut226さん

元祖勝浦式担々麺 江ざわ
t-山ださん

中華料理 北京(川崎市・宮崎台)
スポッカー@銭湯員さん

【ディーバ ハイドラ】 千葉ハイド ...
{ひろ}さん

ソロツーリング 念願の勝浦 担々麺 ...
suzutch74さん

【リベンジ】勝浦タンタンメン食べに ...
yut226さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36
ランボルギーニ・カウンタック50周年本(カウンタック・レジェンズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 09:01:55

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation