• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

おはポンへ。

おはポンへ。昨日、雨マークも消えたので、予定通り「おはポン」へ行ってニューカーをお披露目してまいりました。
alt


愛車紹介にも登録しましたので、完全解禁です。
ウルフカウンタックレプリカです。
みなさんの予想のナナメ上行く回答だったのではないでしょうか?

いつかはカウンタックって、思ってました。
なんとか経済力付けて、なんとか追いつこうとしましたが、それ以上のスピードでカウンタックの価格は上がり続け、もう絶対に追いつくのはムリと判断して、ここまで精工ならレプリカでいいじゃん、このままだと結局乗れずに死んじゃうと、決意しました。

結果、このメーカーのプロダクトの中でも最高傑作となりました。
これまでにない、初の試みが多数。
まずウルフの外観完コピを目指し、初代カウンタックのエンブレムのレプリカも入手、ウルフエンブレムはデータを持っているみん友さんから譲り受け、特注製作しています。
また、ウルフと同寸のビッグウイング(同社初)、初期のカウンタックしか採用していない純正ホワイトウインカーレンズ、復刻版のRally Racingのステッカーなど、外観は完璧にできました。

内装も、特別に本革(標準はビニールレザー)で製作をお願いし、革の色もかなり厳選しましたので、結構雰囲気出てるかな?
インパネも本物のウルフ同様、アルミ削り出しで8連メーターとし、シートベルトもブルーで巻替えWILLANSのパッドで雰囲気出しました。

そしてなによりもブラボーホイールの装着ですね。
これ、去年まで世の中に存在しなかったんですよ。
レプリカで悩ましいのがこのホイール。
クアトロのリボルバーのレプリカホイールは存在するので、これまでウルフ仕様でこれを代用している方はいらっしゃいました。
が、ブラボーを履いたウルフレプリカは恐らく世界初ではないかと。
センターキャップも譲っていただける方がいて、純正を嵌めることができたのも大きいです。
*現在入手不可

自分もレプリカには割とネガティブなイメージを持っていましたが、実車を観る機会があって考え変りました。
なにしろ見分けがつかない出来で、本物のオーナーか、おはポンに集まるような自動車変態のみなさん以外、まず見破ることは不可能かと。
もちろん、本物と決定的に違う部分はいろいろと問題を回避するため、30%くらいわざと残しているそうで、あるにはあります。
当日ご一緒したみなさんには少しレクチャーしました。

実際、銀座、外苑などに繰り出しましたが、通行人や撮り車のみなさんもありがたがって写真撮る撮る(笑)
alt

alt

altaltalt

信号待ちでも気が抜けません。
横から後ろから、もうみなさんスマホ出して隠し撮り(笑)
時々窓開けて「撮っていいですか~!」って聞かれますね。
レプリカなのに(笑)

納車までに4年半待ちましたが、まだマシな方で、今後は納期10年以上先なようです。
さすがに待てない方々からのとんでもない金額でのオファーが来ております(^^;
カウンタックはレプリカでも儲かりますなあ(笑)

ということで、3台目の愛車、ウルフカウンタックレプリカをよろしくお願いします。
奥多摩のミーティングなど、そのうちお披露目に伺います。

ああ、価格ですか?
現在この仕様でオーダーすると、積み上げで1,800万円程度にはなりますね。
自分はまだ値上げ前でしたので、そこまでは払ってませんが。
ちなみに中古相場(相場なんてあってないようなものですが)の方が高く、3,000万円~程度になります。
なにしろ本物はLP400なんか既に億超えですし、ウルフなんてそもそも売り物じゃないですから、レプリカもどんどん上がってます。
同社からイオタSVRのオファーもあって、カウンタック以上に精工に作れるんですが、、、納期の問題と、レプリカしか持っていないというのが、なんとも心のつかえになっていたので、SVRはあきらめ、ガヤスパを買いました。
本物のランボルギーニも所有している、という自負を持ちたかったというのが主な理由ですね。
買えないからレプリカ、って見られるのがちょっとね(^^;

まあ、レプリカは1/1のディアゴスティーニだと考え、リビングのガラス越しに観てニンマリしてますよ。
Posted at 2024/11/11 07:36:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | カウンタック | クルマ
2024年11月08日 イイね!

日曜日は「おはポン」へ

今週も仕事が終わった(^。^;)ホッ
そして懸案だった株も、トランプ親分当選のお陰で暴騰し、ほぼ天井で売り払うことができた(その後暴落w)。
現金一括で買ってしまったガヤスパの、購入代金の補填ができたぜ(^^)v
と、いうことで、心に余裕もできたことだし、日曜日は例の3台目の愛車をお披露目に行きます。
その後は愛車紹介にて公開します。
まあ、結構ビックリすると思いますよ。
ご興味おありな方、日曜日はおはポンへ!
Posted at 2024/11/08 17:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2024年11月01日 イイね!

無事納車。

無事納車。試運転がてら、銀座に繰り出して停めて写真撮ってたら、、、
とんでもない人だかりになって、大撮影会になっちゃいました(^^;
ヤバくなってきたので退散してきました(^^;
オーナー(自分)がいるのに、そこどいてろくらいの勢いで(笑)
なんか外国人の女性観光客が、身振り振りで何語かわからないけど「運転席に座ってポーズとって写真撮っていいか?」みたいに話しかけられて、キリがなくなりそうだから、通じないフリしてそそくさと逃げてきた(^^;
ふう(^。^;)

なんとなくわかっちゃった人も、当てないでね(笑)
Posted at 2024/11/01 18:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2024年10月29日 イイね!

例の3台目、納車前倒し。

予定していた大安の11/2、というか今週ずっと悪天候が続くようでどうしようかと。
で、たまたま10/31だけエアポケットのように晴れの予報。
保険会社に確認したところ、10/31発効で契約可だったこと、ディーラーもOKだったこともあり、急遽明後日、10/31に納車を前倒しすることが決定!
長かったよ、、、約4年半。
やっと納車だよ(T-T)
来週10日のおはポンで初お披露目しますよ~
雨じゃなければ(^^;
それまでは秘密です。
Posted at 2024/10/29 19:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2024年10月28日 イイね!

C63s Cabrioletで新潟へ その3

朝から貸し切り状態で温泉を堪能してからチェックアウト。
従業員総出か?と思えるような熱烈な見送りの中、宿を後にしてまず向かうは「高龍神社」。
宿にほぼ隣接と言っていい立地です。

alt

この土産屋の隣の駐車場に停めましたが、ここ神社の駐車場ではなく、土産屋の駐車場でした。
土産屋にしつこく買って行けと言われるので、要注意。
神社の無料駐車場はここより先にあります。
完全にミスリードを誘ってます。
altaltaltaltalt

急階段を上った先にある本堂ですが、実はエレベーターもあります。
alt

altaltaltaltaltaltaltalt










近いので行ってきたんですが、なかなかいい神社でした。
立派な金の龍を描いた3ページ分の御朱印もいただきました。

続いてもう一つのラーメン目的地、新潟5大ラーメンのひとつ「生姜醤油ラーメン」の雄「青島食堂」であります。
こちらも妻が大ファンの香取慎吾くんが訪れた店です。

専用駐車場も完備。
alt

まだ開店間もなくでしたんで、いい位置空いてました。
帰ってきたら満車でした(^^;
alt
alt

宮島駅の目の前です。
alt


alt

券売機で食券を購入してから、列に並びます。
altaltalt

自分はネットでおすすめされていた「青島チャーシュー」とほうれん草増しトッピング。
alt

妻はいつも通り普通のラーメンを。
alt

懐かしい味でした。
生姜はそれほど感じませんね。

腹ごしらえ済んだら、最後の目的地「清津峡」です。
altaltalt




このトンネルの先にところどころ穴があって、アート空間の先に峡谷があるという新名所です。
ここ、普段はいつでも入場券を入口で買って入れますが、、、
時々予約購入者のみしか入れない期間が設定されます。
丁度この時も予約購入者のみしか入場できない期間でした。
予約していないと、絶対に入れないのと、当日予約はほぼ不可能なので、行く予定の方は必ず予約購入してください。
目前でUターンするハメになります。
これ、結構重要情報ですが、ほぼどのサイトやYouTubeでも触れられていないのでご注意ください。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt














全て観光目的地を周り、最後に「道の駅南魚沼」でお土産購入して帰宅です。
altalt



もちろん、帰りの高速も自動運転。
楽ですわ。

新潟観光ははじめてでしたが、現地の方々がとても感じのいい方々で、穏やかな県民性が伺えます。
競輪に来てた老害じいさん除く(笑)

ふるさと納税も80万ほど使わないといけないので、旅行券でも買おうと思っています。
でないと使い切れない(^^;
米、肉、日用品は買いましたが、全然追いつかない。
旅行券なら、最高級旅館なんかですぐ使い切れそう。
憧れの「箱根佳ら久」や「ふふ」、星野リゾートなんかに泊まろうと思います。

それはまたレポートしますね。
それではお付き合いありがとうございました。
Posted at 2024/10/28 18:27:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation