• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

青梅街道ドライブ

それにしてもヒドイ暑さでしたね、今年の夏は。
この炎天下にクルマを出せば、塗装も傷むし、タイヤも溶けるんじゃないか?と、空調の効いたガレージにしまいっ放しで、ガレージで涼しく遊んではおりましたが、やっぱりクルマ、走ってナンボです。
ようやく涼しくなった今日、turboespritを出してみました。
みん友のROSSOさんのBBもギアが固着とか、とても他人事ではないですので(^^;

ルートは先日TVで『ひたすら上る川沿い旅 めざせ多摩川の源流点』で走ってた青梅国際街道がいいなと。いや、国際はウソですw
青梅といえば国際マラソンw

コンディションが心配だったturboespritも始動一発、キャブも温まってきたら絶好調。

道も目立った渋滞などなく、イイ感じに曇り空で、快適でした。

結局、奥多摩のラーメン「のんきや」でラーメン食べて引き返しましたが、
alt

ここ、1F駐車場なんですが、、、ブラインドコーナー沿いにある店なんで、入れる時はまだマシですが、出す時ヒヤヒヤしますね。。。
alt

店内はなんかログハウス調。
alt

ラーメン+半ライスにしました。
見た目あっさりなラーメンですが、トンコツ系で結構こってり。
半ライスには漬物の他、きゃらぶきと温玉が付いていてお得。
alt

帰りに寄ったパーキング。
alt

alt

alt

alt

マンネン隊長率いる「不良中高年ワークス」のM
TGはここかな?
MTGでもなんでもない日ですが、変態車がチラホラいましたねw
alt

しかし朝7:30に出発しましたが、到着したのは11:00。
こりゃ、MTGに参加するのは厳しいな(^^;

最後に奥多摩湖。
alt

久しぶりturboespritを楽しめました。
Posted at 2019/09/15 07:11:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2018年11月13日 イイね!

turboesprit リフレッシュ

turboesprit リフレッシュ先月末、turboespritの小リフレッシュでHAPPYさんへ預けてきました。
ミラーの再塗装や、リベットの頭の塗装が剥げた部分、クオーターウインドの枠の錆びが浮いている部分など、他人から見たらどうでもよさそうな部分(笑)をお金掛けて徹底的にリペアします。
こういう細かいヤレを見逃さないのが、ミントコンディションを保つ秘訣ですね。
メンテ費用をケチるオーナーの元に嫁いだ個体は、こういう部分からクルマが腐っていくわけです。
なので、安く売られた個体は、安いオーナーに買われ、どんどんボロくなっていくというわけですね。

今回HAPPYの社長に、この先自分が死んで家族がturboespritを処分する際は相談に乗ってやって欲しいと、お願いもしてきました。
二束三文で売却せず、長い時間を掛けてでも、しっかりお金を掛けて大事にしてくれるオーナーへ渡して欲しいと。
最低限ガレージを持っている方が条件だと。
野ざらしの月極駐車場の人には売ってくれるなと。

さて預けた日、いつもは新柴又から帰りますが、帝釈天の参道でも寄り道しようと、柴又駅から帰ることにしました。
alt

家族へのお土産にと、名物「草だんご」を買って。
alt

何店舗かが草だんごを販売していますが、「吉野家」一択です。
唯一「本物」と言えるのがここですね。
天然のよもぎ、手ちぎり、無添加。
alt

alt

だんごと餡はセパレートになっています。
味?
そりゃうまいに決まってますよ。
こんなうまい草だんご、他にありますか?
絶対にお勧め!

あと有名なのは「川千家」さんですかね。
うなぎですね。
高くて食えませんがw
alt

割と最近出来たレトロな駄菓子屋とか、
alt

駅に着きました。
alt

郷愁を誘うホーム。
alt

下町っていいなあ。
大好きです。

イベントやらなんやらで、HAPPYさんも大忙しだったようで、ようやく先日土曜日に引き取りに。
今回も柴又から行きます。
地元からは山手線で上野まで行き、京成線に乗り換えしますので、途中下車した上野でランチ。
寄せ家」さんという、寿司の店。
ここ安くてうまいと評判です。

店内は靴を脱いで上がり、掘りごたつになっています。
すごくいい感じです。

メニューはこれです。
alt

名物「びっくり丼」600円。
画像はしゃり特盛の+150円。
alt

バラチラシなんですが、味付けされていて、そのままかっこむことができます。
適度にきゅうりのパリパリ感があったり、食感をよく計算されてますね。
味でも食感でも楽しめます。
それにしても安すぎです。

柴又に着くと、串焼き屋の煙が、、、
いい匂い。
これは素通りできませんw
alt

alt

つぶ貝をいただきました。
250円。
観光地価格ですね。
醤油をチョイスしましたが、貝は焼くと弾力があってうまいですね!
alt

なんて風情のある参道なんだ。。。
alt

alt

と、寄り道しましたが、HAPPYさんへ。
キレイになったturboespritと対面。
alt

問題あるかも知れないので金額は書きませんが、一般的な相場に比較して破格に安いです。
しかもクオリティは職人芸。

帰り道は下道を流してturboespritを楽しんで帰ってきました。
最高ですわ。

やっぱ、スーパーカーっていいな。
性能で言えばALPINAの方が上ですが、やはりALPINAでは味わえない「何か」がありますね。
「何か」って、何でしょうね?
高揚感とか、充実感とか、そういうものでしょうかね?
子供の頃憧れたあの個体が今、自分のものだという満足感かも知れません。

帰宅してリモコンでシャッターを開け、ターンテーブルで回し、リフトで揚げている間も楽しいひと時です。
脳内でウルトラ警備隊の曲が鳴りますねw

クルマをしまってからも、リビングで一息つく時にガラス越しに見えますので、常に愛車を感じていられる空間が待ってます。
alt

ガレージハウス、いいですよ~
迷っている方、建てちゃいましょう!
と、仲間に引き入れるw

齋藤社長、お世話になりました。
Posted at 2018/11/13 13:12:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2018年08月20日 イイね!

涼しくなったので

あの灼熱地獄がウソのように涼しくなった朝に、ふと思い立ってサマースリープ中のturboespritに火を入れて、早朝の都内をドライブ。
お盆(ここらは実は7月がお盆ですが)休みということもあって、ガラ空き。
そうだ、青山骨董通りのカフェ、クチュームのオープンテラスでモーニングでも摂ろうと。
目の前のパーキングメーターにクルマを置けて、眺めながらコーヒーが飲める。
そう思って現地に行ったのですが、、、
なんと!ちょっと見ない間に店が替わってる。。。
とりあえずturboespritを停車させました。
alt


店は開いてません。
急いでスマホで事情を調べる。
居抜きで替わったようですが、カフェではなく、マカロンの店とな。
しかもオープンテラスは廃止になってるし。

もう、ここは用はないな。
残念。
またいい店がひとつ消えた。
東京は入れ替わりが激しいな(^^;;;
Posted at 2018/08/20 00:25:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2018年04月11日 イイね!

LOTUS GARAGE SIGN 売ります。

以前の自宅のカーポートに貼っていたこういうヤツ。
alt

ガレージハウス建てて、現在はこんな感じのを貼ってますので、
alt


早い話、用済みになりました。
実はこのGARAGE SIGN、というのか、PARKING SIGNというのか、このシリーズは各メーカーが揃っていました。
ところが、実は既に売却済みのALPINAとこのブラックLOTUSはラインナップにないんですよ。

そこで、本来の黄×緑の上に、同じサイズの黒いステッカーを特注して製作したワンオフモデルなんです。
制作費は合わせて14,500掛かってます。

捨てるのももったいないので、9割引の1,450円で販売しようかなと。

欲しい方いらっしゃいます?
希望する方はメッセージいただければと思います。
Posted at 2018/04/11 21:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2018年02月01日 イイね!

タイヤサイズ考

旧車乗りのみなさーん、愛車のバッテリーはビンビンですかー?
いつものようにキメて、ブっ飛ばしてますかー?
バッテリーはビンビンでも、タイヤがテロテロだと安心してブっ飛ばせないので、
本日turboespritの2010年製FALKENを元みんカラ+の「TireFitter」さんへ、B6に続いて交換して参りました。
alt

turboespritの純正指定サイズは、F:195/60R15、R:235/60/R15なんですが、、、
長らくリアの235/60が存在しない期間が続いておりました。
15年以上前は、まだピレリP600の在庫が潤沢だったんですが、もう随分前に在庫が尽きたようでした。
ところがここ数年、アジアンタイヤの台頭により、NANKANGという台湾のタイヤメーカーのXR611というシリーズに、なんとこの235/60R15というザイズがラインナップ!
しかも195/60R15まで揃っていて、これで一安心、前後同銘柄で揃えることができると、ほっとしていたんですが、引っ越しが落ち着いたら交換しようなんて鷹を括ってたら、なんと195の方がカタログ落ち!
おいおい、マジかよ(;・∀・)
こりゃ、235も危ないなと焦り、すぐに注文することにしました。
この際、前後同銘柄はあきらめ、せめて同メーカーでと、同NANKANGのAS-1をチョイス。
タイヤはいつもの、みん友さもでもある「AUTO WAY」さんで購入しました。

実はAUTO WAYさんとはメッセージをやり取りしていましたが、こんな情報が。。。

「235/60R15に関して、
海外メーカーのストックリスト、オファーを調べてみたのですが
現状NANKANGしかございませんでした。
また、XR611は廃盤になることが決定しているようで、
後継モデルとしてNA-1という商品になるようです。」

これはヤバいですね。。。
今回はゲットできましたが、次回のタイヤ交換をどうしよう。。。

実は昨年、B6もNANKANGに替えました。
NS-2というタイヤです。
これは完全スポーツタイヤなのでいいのですが、本当はNEXENにしたかったんです。
ところがこれもAUTO WAYさんの情報で、

「NEXENに関してですが、
昨年NEXENは豊田通商と「NEXEN JAPAN」を設立し日本市場に参入しました。
価格、商品ラインナップも大きく変わり、
そういったこともあり弊社の取り扱いもNEXENは減少している状況でございます。」

なるほど、と思い行ってみました、NEXENのHP
お気に入りだったN3000は、シリーズ自体が消滅し、クソつまらないトレッドパターンの新シリーズに変わってました。。。

turboespritに戻りますが、現状でも合ってるのはサイズだけです。
タイヤ自体は実はコンフォート。
昔のように70や60のスポーツタイヤって、ないんですよね。。。
以前履いていたFALKENもコンフォート。
シェイクダウンついでにHAPPYツーリングに参加し、ヨーロッパのあとについていったら、鳴くわ滑るわ、限界低くて話にならなかったです。
以来、ツーリングには参加してません(^^;)

turboespritは60なんでまだいいですが、クラシックスーパーカー乗りのみなさん、タイヤどうしてます?
ミウラやLP400、BBなんて70とか65じゃなかったでしたっけ?
消耗品であるタイヤの、サイズがないというのは由々しき問題ではないですか。

この際、コンフォートでもいいから作り続けて欲しいです。。。
欲を言えば60,70のスポーツタイヤブランド作ってくれー
あるいは、サイズを自由にオーダーできるようなシステムとか、できないですかね?
サイズ選んで、トレッドパターン選んで、コンパウンド選んだらハイ出来上がりみたいな。
でも高いと意味ないから、アジアンタイヤ+αくらいの価格で。
AUTO WAYさんもそろそろオリジナルブランド立ち上げて、やってみませんか?
Posted at 2018/02/01 23:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation