• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

turboesprit やっと定位置へ

turboesprit やっと定位置へブレーキの固着でベーパーロックを起こし、危うく激突死するところでしたが、ブレーキが効かなくなったタイミングが低速だったため、人間もクルマも無傷で済み、つくづく強運を実感しております。
そんなturboespritを本来収めるはずの、そもそもそのために建てたようなガレージハウスなのに、昨日まで空。
本日、温泉チックさんから、ブレーキマスターから焼きの入ってしまったディスクから、丸っと全部リフレッシュされて帰還しました。
20万の出費です。。。
実際にはマスターは自分のストックを持ち込みましたので、それ入れたら32万ですよ。。。
やはりエスプリの修理は一口30万説は本当だなと。
もう、金がいくら出ていったのか、わからなくなってます(笑)
新居の片付けはまだまだで、今年中に公開できるか、微妙。
Posted at 2017/11/25 22:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2017年08月17日 イイね!

再びレザーシートにカビが!

毎日よく降る雨ですな。
暦の上では既に秋ですが、今は夏休みの真っ最中。
(実は10連休です、、、)
本来、ジリジリと熱い太陽が照りつけて、海にプールに繰り出して、水着の尾根遺産なんかを眺めるハズだったんですが、なんですかね?この梅雨より梅雨っぽい天気は。
どこにも出かけられないではないか!
お陰で長期休暇もやることもなく、ダラダラするのも飽きてきました。
連休は4日が限界です、自分は。
それ以上長いと、体調悪くなりますし、職場復帰も大変です。

と、今日はやっと日中雨が上がりまして、そろそろ放置しているturboespritを動かさないと、さすがにまずいなと、離れたところにあるセキュリティガレージへ行ってきました。

シャッターを開けて、ドアを開けると、、、
なんか違うぞ。。。
シートって、水玉模様だったっけ?
のわっ!カビだ!
※ちょっとグロいです(^^;;;


またやってしまった。。。
そうか、連日の雨と、閉めきりのシャッターで蒸れたのだな。
以前のブログで、洗車QQ隊というところにお願いして除去してもらいましたが、試しにちょっと拭いてみると、根が深くなくサっと取れます。
ドライブの予定は変更し、仮住まいの敷地まで持ってきて、自分でカビ取り開始です。
※ちなみに洗車QQ隊、当初はお父さんと娘さん2人でやっていたベンチャーだったのですが、成功されたんですね。
大きな組織になってました。

レザークリーナーはそういえばあったなと。
コノリー社純正指定のJAGUAR純正レザークリーナー


と、フェラーリ純正指定のレザークリーナー。


arexonsです。

turboespritの内装は、実は同年代のフェラーリと比較しても豪華なのです。
ピラーからバルクヘッド、ダッシュボードやグローブボックスに至るまで全てコノリーレザー。
ビニールやプラスティックではないんです。

で、コノリーなのだから、コノリー社指定がいいだろうと、やってみたところ、、、


お、おいっ!
色落ちしているではないか!
どこが純正指定だよ!
危うくジーパンのウオッシュドみたいになるとこだったぜ(-_-;)

ということでarexonsを試す。


おおお、色落ちなし!
さすがフェラーリ純正指定。
コノリー指定はやめ、arexonsでいこう。
と、地道に処理を進めて、1時間も掛からず、キレイになりました(^^)


ふー、マジで焦ったぜ(^^;;;

そして最後はコノリー純正のハイドフードを施工。
古くなったせいか、ちょっと臭いけど(^^;;;
しっとりとイイ感じになりました。

あとは満水だった湿気取りを新品に換えて2個設置。
これでよしと。

早く新居のガレージリフトに載せたい。。。
Posted at 2017/08/18 00:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2017年05月05日 イイね!

turboespritの車窓から

turboespritの車窓からガレージハウスの方も、肝心のガレージ部分のライティングや設備関係の打合せが終わり、いよいよ来週からコンクリート流し込みが始まりますので一段落。
書斎に置くコレクションボードをこんなヤツにしようとか、
コレクションケースコレクションボードコレクション収納LEDフィギュア総ガラス幅70奥行40高さ155cm全2色完成品ガラスケースガラスショーケース背面ミラー鏡ブラウンホワイトアウトレット価格送料無料楽天通販
毎日新居のことばかり考えてます。
あとはやることもなく、ここぞとばかりに怠惰な生活を心掛けております。
眠くなったら寝て、自然に目が覚めたら起きてと。
で、今日はさすがにヒマなので、turboespritを出してみました。
現在は自宅から離れたセキュリティガレージにありますので、ますます出すのが面倒。
このあと、自宅完成までに多くて5回くらいしか出さないと思います。

そういえば銀座にGSIXなる新名所ができたとか、女房が言ってたな。
ちょっと行ってみるか?と。

恵比寿から六本木を経由して、赤坂→新橋→銀座と向かいます。
やはりGW、自慢のクルマを見せびらかすいいチャンスなんでしょうね。
アマンド前交差点ではウラカンロードスター、銀座ではSLRが周回。マセラティグラントゥーリズモなんかは激しいブリッピングで猛アピール(^^;)
旧車の自分は大人しくジェントルに流しますが、交差点などでは異様に低い車高のturboespritは目を引くようです。
特におばちゃん連中のリアクションが面白い。
「え!?なにこれ?このぺちゃんこなクルマは!」的に目を真ん丸くして、エンブレムを読もうとしますね。

まあ、そこそこ布教になったかな?

ところでGSIX、とんでもない行列でしたよ(^^;)
これ、入店するのに何時間掛かるんだろ?
てか、中に何があるんだよ?と。

当分行くことはないですね。
1年くらいして、落ち着いたら行こうかな。
Posted at 2017/05/05 22:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2017年04月16日 イイね!

turboespritで箱根へ

turboespritで箱根へ今日はいい天気でしたね。

そういえば、自宅建替えで多忙を極めてましたので、気がつけばturboespritも2ヶ月くらい放置してたかな?
そろそろ動かさないといろいろ不具合が出るなと、箱根日帰りをすることに。

セキュリティガレージまではPEUGEOTのMTBで。
エンジンも1発始動。
まずまずのコンディション。

目指すは「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」以前は「芦ノ湖」の名称がなくて、「ザ・プリンス箱根」だったはず。

いつか使ってみたいと思っていた、同ホテルのレストラン「ソラノシタ」


が、HPを探してもどこにも載ってない。
こんな天気の暖かい日には持って来いの湖畔のオープンテラスなんですが、問い合わせてみたら、もう2年くらい前に閉めたのだとか。

これは残念。。。

しかしその代わり、明日から「レイクサイドグリル」なるビュッフェレストランがオープンで、しかも昨日からランチのみプレオープンとな!
これは行くっきゃないぞということで、朝食抜いて出発w

自分、実はプリンス系が大好きで、プリンスクラブ会員でもあるのだ。
東名~小田厚~箱新までスムーズの渋滞なし。
珍しいな。
GW前はみんなレジャーを控えてるんだろうか?

着きました、ザ・プリンス箱根。


安くもなく高くもないですが、そこそこ高級感ありで自分にはぴったりです。

目指すはレイクサイドグリル。
別館の1階にあります。
入り口はこんな感じ。


席からダイニングを望む。


早速取りに行く。
まずはサラダバー。


なにげにズワイガニもありますが、プリンスのズワイガニは評判が悪いので手をつけず。

ステーキのライブキッチン。


アラジンのおしゃれなトースターとか。


エスプレッソマシーンなんかもあって。


いろいろ持ってきました。
まずはステーキ。


筋ばってて、固いです。。。

桜エビとしらすのペペロンチーノ。


これはうまかったです。
チーズは大きな丸いヤツから削りだしでした。

全体像。


次の皿。


蒸し野菜とビーフシチューはうまかったです。
厚揚げの煮物、ポークグリルも合格点。
少なくとも豚は、牛より柔らかくおいしい。

と、いうことでビーフシチューとポークはリピート。
グリーンカレーも美味。


あさりの味噌汁。
これね、せっかくあさりなのにかつおだしが強すぎて、あさりのうまみを感じない。
あさり自体はそこそこ大きく、ぷりぷりでおいしいのに。
おしい!


スイーツ。
いちご尽くし。


カフェラテとともに。


ライブで練り上げるいちごシャーベット。


うまー。


食い終わる頃、女房から電話で息子が彼女連れて家に来ると。
Uターンして自宅へ。

セキュリティガレージへ収める際、ほとんどクルマも人も通らない場所なのに、今日に限って介護の送迎車両が道を塞ぎ、やっとどいてくれて、入れようとすると娘を乗せて脇をすり抜けようとするチャリの白人のおっさんと接触しそうになり、気が散って右リアバンパーを擦る(^^;)

どういうわけか毎年、4月・5月にリア右バンパーを擦っては修理というのが恒例行事。
早く理想のガレージに収めたい。
入れにくいガレージなので、また擦るかも知れないからしばらくはビニテでも貼って応急処置だな。
ガレージできたらハッピーさんとこ持って行こう。

ヤレヤレ。
Posted at 2017/04/16 16:45:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2016年06月26日 イイね!

リトラクタブル愛。

こちらのページの968とBeamUPとの2ショットを見て、ずっとやってみたかったショットです。


おまけに閉じたとこ。


うちのリトラクタブル兄弟ですw
Posted at 2016/06/26 23:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation