• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

turboespritをポリッシュファクトリーさんに紹介してもらった(^^)

先日、日本一のコーティングショップ「ポリッシュファクトリー」さんに磨いてもらった、我がturboesprit。

同社のブログへ掲載していただきました(^^)

是非、ご覧ください。
Posted at 2014/06/17 12:08:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2014年06月01日 イイね!

turboespritを惚れ直す。(その2)

turboespritを惚れ直す。(その2)幸福さんで劣化部分の塗装をリペイントしてもらい、キレイになったところで最後の仕上げ「コーティング」を実施しました。
作業依頼はALPINAを施工してもらった、日本一の技術と経験を持つ「ポリッシュファクトリー」さん。

ALPINAも、ここに出してからどこへ持って行っても「この年式でこんなにキレイな個体は見たことがない」と、賞賛の声を掛けていただけてます。

そして今回はturboesprit。

ファクトリー内での撮影を忘れ、自宅に戻りとりあえずALPINA専用ガレージに頭を突っ込んで撮影(^^;)
どうですか?この映り込み!


って、画像がイマイチすぎてよくわかりませんが(^^;)
正直、引取りに行って対面した時は、新車を納車してもらったような気分でしたよ(^^)

このショップ、やはりうわさを聞きつけて、他県からも多数の依頼者が来ています。
ファクトリー内には群馬、長野のナンバーが。
社長の及川さんとのクルマ談義も楽しいですよ。

そういえば、他のお客さんが俺のturboespritを見て、みな「いいですね~フェラーリは」と、誰も「ロータス」だとは気づいていなかったそうですw
あのね(^^;)
Posted at 2014/06/01 12:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2014年05月09日 イイね!

明日、箱根でランチでもしませんか?

明日、箱根でランチでもしませんか?こんな時間ですが(^^;)

ずっと遊びを自粛しておりましたので、せっかくのいい季節なので、ちょこっと走ろうかなと。

←こいつを出します。
Posted at 2014/05/09 23:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2014年04月30日 イイね!

大黒にて

大黒にて昨日、久々にturboespritで大黒へ。

行きに目黒通りを第三京浜方面へ走らせると、等々力手前のオーバーパス手前、いっつもネズミ捕りやってるので、慎重に減速すると、案の定チラチラ見えるヘタクソな隠れ方のアホおまわりがwww
信号待ちでアホヅラの3匹と目が合う。
笑顔で敬礼してやったw
苦い笑顔を返してくれましたわ。

大黒に到着すると、既にオールドフェラーリの方々や、


アストンマーチンな方、


そして、おーっ!ESSEX!


隣に停めますw


サイドのストライプこそ違いますが、色はまったく同じ、カラーNo.A34ダークブルー(ESSEX)という色。

オーナーさん、戻ってきて一言「並べないでくださいよおw 俺の汚いのが目立っちゃうw」と。
turboespritのキレイさを褒めていただきました。

しかし年式が違うと、いろいろな部分が違いますね。
これは80年式の本物のESSEXだそうです。
ルーバーの足が1本だったり、テールゲートを持ち上げるダンパーの位置がまるで違ったり、ホイールが4穴だったり。

この後、Accessさんで秘密モディをしてもらっているB6を取りに行くため、早々に引き上げました。

それにしても調子よかったわ。
Posted at 2014/04/30 20:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2014年04月08日 イイね!

turboespritを惚れ直す。

turboespritを惚れ直す。B6をポリッシュファクトリーさんで磨いてもらい、その仕上がりに「やっぱりクルマはどれだけ美しい状態を保つかだな」と、改めて感じ入り、正月にturboespritのオイル交換に立ち会った時、右側面の著しい艶のなさに愕然として、これはなんとかせねばと思いつつ、既に3月になってしまい、またまたポリッシュファクトリーさんへ行って相談してきました。

塗装面を診てもらうと、、、どうやら右側面上部は、フロントからリアに掛けて再塗装されていることがわかりました。
しかも低品質の吹き付け塗装。。。
そのため、30年を経たオリジナル塗装部分よりも劣化が激しく、クリア層が完全に飛んでしまっているため、つや消し状態になっていたというわけです。

こんな感じ。


これはもう、磨いてどうなるというレベルではないという判断をいただき、それならばと、12年前に擦ったリアバンパーの右角や、ツーリングでSタイヤ装着車に飛び石の洗礼を受けて無数の剥げが目立つフロントエアダム(無残なタッチアップ跡)





なども、この際塗り直そうと、探したのが横浜の○組自動車。
ちょっと遠かったんですが、なんだかすごいブースや、高級塗料で仕上げてくれるそうな。
これは期待が持てるねと、見積してもらいに、はるばる行ってきましたよ。
実はここ、以前B6の塗り直しを検討していた時、ボンネットとルーフの塗装で、Nicoleで24マンと言われた時、一度問い合わせしたことがあったんですね。
その時は「ディーラーより確実に安くできます」と回答があったので、期待を持っていたのですが、、、turboespritで到着すると、塗装担当は「スッゲー!カッコイイなあ」とか、言いながらturboespritを眺め回して、「後ろのバンパーで20マン。フロントエアダムも20マン」と軽く見積♪
えっ?ウソだろ?ボンネットやルーフより明らかに塗装面積少ないんだぜ?
どうやら俺が以前のB6で問い合わせた人物と同じだということには気づいていないよう。
スーパーカーって、イメージで金持ちと思われるんですかね?
きっと、ここのすばらしい設備と、高級塗装だとそんなもんなのかも知れませんが、俺のような庶民にはたかがバンパー塗るだけで20マンは払えないわ、と、業者探しは振り出しに。

そこでふと思い出したのが、幸福さん。

自宅から遠いのと、温泉チックさんが隣の区に引っ越してきてから、何年もご無沙汰だったのですが、幸福さん、レストアに掛けては右に出る業者がいないほどの知識と技術。
塗装も専用ブースを持っていたことを思い出しました。

久しぶりに齋藤社長に電話すると、とても気さくに対応してくれて、尚且つ俺のブログを読んでいただいていて、お袋の間質性肺炎について、とても心配してくれて、見舞いの言葉を掛けてくれました。
なんでも、先代の社長はこの病気で亡くなったとか。
先代の社長には、買ったばかりのturboespritのクーリングの問題や、ステアリングの問題を解決していただき、お世話になりました。
今でも真夏の炎天下でオーバーヒートせずに走れるのは、あの時作ってもらった、国産極厚コアのラジエターのお陰です。

さて、幸福さんに見積してもらったところ、値段言っていいのかどうかわかりませんが、↑の塗装屋さんのリアバンパー+αくらいの値段で、フロントエアダム、リアバンパー、右側面上部を塗ってくれると。速攻で↑の業者へは「某所よりも高すぎるので」と、断り、幸福さんへ入庫。

10日くらい預けて、帰ってきた姿を見て感激!
つや消しのリアバンパーの仕上がりも、塗ってないフロントバンパーと違和感ない仕上がり!

これが、


これです、


側面部はもう、キレイにクリア層が復活!
わが愛車ながら、惚れ直しました。

これであとは塗装が硬化した時、ポリッシュファクトリーさんで磨いてもらい、新車の輝きを取り戻せば、新車の輝きです(^^)
Posted at 2014/04/08 23:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation