• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」

「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」現行、「仮面ライダー ドライブ」の劇場版として、「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」が上映されると、auスマートパスから初日舞台挨拶付き上映会の、無料招待券をくれるとな。
そしてスマートパス会員は当選確率5倍とか。
早速応募すると、あっさり当選w

で、平成ライダーファンの息子と行くことにしました。

招待券は、上映当日までに指定券に引き換えねばならないらしい。
席順は先着順で、前日から引き換え開始、満席の場合入場できないこともあるとか(@_@;)

これはサバイバルだなと、息子が前日の受付開始時間に合わせ、早朝から並んでくれた結果、なんと!最前列の真ん中に近い位置をゲット!
2人で前夜から盛り上がってましたw

思えば、息子とは2人で出かけるようなことはほぼ皆無でした。
そういえば、過去に劇場版「仮面ライダー555」を見に行った時以来かな?
やっぱり仮面ライダーかw

2人とも555のファンなので、やはり目当ては生「半田建人」。
普段、休日の朝など昼まで寝てる2人ですが、早朝からパチッと目を覚まし、俺はシャワーを浴びて気合を入れ、2人の朝食のサンドウイッチを作ってスタンバイ。
春っぽい服に、アクセサリーは555の乾巧着用の劇中プロップレプリカの、ペンダント


を付けましたw

上映は「新宿バルト9」。
当然、クルマで行きます。
なにしろ、お勧めのパーキングがありまして、「京王新宿追分ビル駐車場」です。
なんと、上映館の隣のビルで、ここ、web特典で1日駐車して1,000円です。
2人で電車・バス使うより安い。
機械式ですが、パレットもロードクリアランス110mmと、90mmの2種類があって、2号機ならALPINAでもギリギリクリアできます。

予定通り早めに劇場到着。
俺らの座席の隣は、小学生低学年?と思われる女の子と、幼稚園?男の子の姉弟が座ってました。
このお姉ちゃん、弟のために連れてきてくれたようで、小さい弟をホントよく面倒見て、エラいなあと関心。
それに引き換え、上映開始15分を過ぎたあたりで悪びれもせずに座席真ん中付近までドタドタ入ってくる、ギャル系の女2人組。
俺は足を2人に両足踏まれましたが、お詫びもなし。
俺らより奥の男性は、フックに掛けたパンフの入った袋やバッグを全て床に落とされ、暗い中必死に拾ってましたが、同じくお詫びもなく、傍観してました。
ったく、どういう教育受けるとこういう非常識な女が育つのか。
↑の幼い姉弟を見習えと。

肝心の映画ですが、、、
まあ、そもそも映画目当てではないのでいいのですが、これ、対象年齢5歳だよね?という内容。
酷い脚本だなとw
8割がライダーと怪人のプロレスだしw
高田延彦も怪人役で出演してましたが、案の定というか、「出てこいや!」とw
主役ライダー・ドライブの乗るクルマ(バイクじゃないのかよw)は、NSXベースの、も、酷いデザインに改悪された恥ずかしいヤツと、1973年式の設定なのに初代ユーノスロードスターベースの同じく酷いデコレーションの施された「トライサイクロン」なるクルマ。
かつてのZATの「ウルフ777」「ラビットパンダ」に迫る、改悪ゴテゴテメカですね。
ポインターのような芸術的な劇中車はもう、出て来ないのか。
ただ、2台とも排気音がなかなかいい。
実際の音なのか、あとから充てたのかは不明です。
CGもチープで、見るに耐えないなw
最後は「ニンニンジャー」なる、戦隊ヒーローも登場し、もう仮面ライダーでもなんでもないw

やっと終わってくれて、お目当ての舞台挨拶です。
撮影は一切禁止なので、画像はありませんが、「uP!!!」というスマホアプリに、動画が配信されています。
右端に俺と息子の頭部がハッキリ映ってましたw
やはり生「半田建人」はカッコよかった。
髪型も555当時のものに役作りしてきたそうで、当時のまま。
また、うれしいことに劇中プロップの俺と同じペンダント着用で登場!
実はこのペンダント、劇中でも赤と黒の2種類があり、どちらも持っていますが、黒を着用して行きましたところ、半田建人も同じ黒を着用してきてました。
そうそう、半田建人の挨拶時「たっくん!」と掛け声を掛けたのは俺ですw
なかなか楽しい舞台挨拶でした。

映画のあとは、女房も合流しランチを。
息子のリクエストで寿司にしました。
「雛鮨」です。
食べ放題はあまり評判がよくないようなので、ランチセットにしました。


まあ、普通ですね。

続いてマルイメンズ館で買い物。
4月から息子は大学生なので、時計やカバン、服などを買いたいと。

時計はSKGENというデンマークの時計が気に入ったらしく、これを買ってやり、


服はちょうどセールをやっていたので、自分のも1set買いましたw

せっかく無料で映画を観にきたのに、女房が合流したとたん6万円強の出費(-_-;)
なにやってんだかw

最後に普段行かないスーパーということで、大森のイトーヨーカ堂へ。
広いパーキングでした。


そして春の国内旅行の予約で、これまた6万強(-_-;)
やはりタダより高いものはないですw

そしてとどめを刺すように、スーパーでのイベリコ豚フェアを見た女房、「今夜はイベリコ豚の鍋にしましょう♪」と(-_-;)


まあ、うまかったですが、今日1日の出費はタダで映画を観るハズが、とんでもないことにw

よし、また明日デイトレで全額取り戻そう♪
Posted at 2015/03/22 23:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月20日 イイね!

古谷敏ウルトラワンマンショー

古谷敏ウルトラワンマンショー去る13日、例のお袋の伝手で、思わぬ人と人脈ができた俺ですが、またまたご本人(古谷敏=初代ウルトラマンのスーツアクター&ウルトラ警備隊アマギ隊員)より、お誘いのお手紙をいただき、行ってまいりました。

14時開場なのですが、13:30にはもう行列(@_@;)


古谷さん、もう71歳なんですが、お元気ですね。
まあ、ワンマンショーと言いながら、実際にはお仲間達が代わる代わるショーを披露して、盛り上げてくれました。

その中でも、特別ゲストが豪華でした。

ジャーン!!


左はショーの主役、我らが「古谷敏」さんですが、中央はあの「友里アンヌ」役
「菱見百合子」(現「ひし美ゆり子」)さんです!
そして、右はセブンの多くの回で監督をされた「満田禾斉(「かずほ」と読みますが、本来はのぎへんとつくりでひとつの文字ですが、PCで出せません)」監督です!

撮影当時のエピソードなど、楽しいトークで盛り上がりました。

そしてこの方々。


ただのおばあちゃんじゃないですよ(^^;)
ウルトラとはなんの関係もありませんが、左はあの「鉄腕アトム」のアトムの声、
「清水マリ」さんと、右は同じくウラン役「水垣洋子」さんです。
本物です。

続いてこの方々。


中央左が「ウルトラマン」のバルタン星人でおなじみ「侵略者を撃て」の回をはじめ、数々の作品を監督された「飯島敏宏」監督と、中央右は同作品のカメラマン「佐川和夫」さんです。
一番右はMCを努められた「いかレスラー」などの作品で知られる映画監督の「河崎実」監督。

故・円谷英二さんのエピソードなど、興味深いトークを披露。
あの頃の円谷、みんな仕事に熱い方々だったんですね。
だからこそ、今でも語り継がれる名作なんでしょうね。

そして客席、俺の席のすぐ後ろの列に、俺としては今回一番ツボだったスペシャルゲスト、なんとセブン14/15話「ウルトラ警備隊西へ前/後編」と、「帰ってきたウルトラマン」のスーツアクター「菊池英一」さん!


この方、今でもすごくカッコイイ!

そして悲しいお知らせも。。。
セブンのスーツアクター「上西弘次」さん、亡くなられていたことがわかったと、報告がありました。
当時のセブンの雄姿の動画をバックに、冥福を祈りました。

あっという間の2時間でしたが、ショーのあとはパーティです。

古谷さんのサイン会で、なかなか主役が上がって来られず、時間が押してましたが、先に食べててくださいということで、立食のバイキングを。


俺は咄嗟に人数分供給できないと計算し、ささっと全種類をちょっとづつつまみ、食事終了。
そうそう、俺はメシを食いに来たのではないw
当然、憧れのキャストさんなどと、談笑しに来たのだ。

あらかじめ用意していた色紙に、みなさんからサインをいただきました。

まずは満田監督。


飯島監督。


佐川カメラマン。


アトムのマリさん。


ウランの洋子さん。


そして俺的に一番感激だった、菊池英一さん。


英一さん、とにかくファンサービスがいい。
俺も調子に乗って、いろいろお話しました。
特に印象に残っているエピソードはなにか?
を尋ねたところ、「ツインテールだね。当時俺がアクションの絵コンテも書いていたからね。あのツインテールに足を噛まれ、後ろから尻尾を巻きつけられるアイデア、俺が考えた」と、当時のアクションを手振りで再現しながら語ってくれました。

あの時憧れたウルトラマンが俺の目の前にいて、俺もダントツで好きだった怪獣「ツインテール」の思い出を語っている。
感無量(TдT)

そしてこんなツーショットも応じてくれました。


スペシウム光線のポーズです。
ね?ダンディーでしょ?
すごくおしゃれな人なんです。
わかりにくいかも知れないですが、左手のリング、実はウルトラマンのマスクなんです。

そして満田監督とも。


ウルトラホークの発進シーン「○○Gates Open!」の「○○」の部分が、「Both」なのか、「course」なのか、「Forth」なのか不明でしたが、これご本人がナレーションしていたので、聞きました。
「Forth」でした(^^;)

えー、アンヌさんのサインはどうしたのかって?
実はですね、みなさんアンヌさんの前で色紙持って待ってましたが、そばにいたスタッフさんを通じて「今日は食事しにきたのだからNG」と伝えてきました。
そして、待っているファンを尻目に、黙々と食事してさっさとお帰りになりました。
写真も撮れず、です。

子供の頃に憧れた、あのやさしいアンヌ隊員のイメージが、、、

ともあれ、楽しい夜でした。
Posted at 2014/12/20 21:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月19日 イイね!

『ウルトラマン』HD Remaster2.0上映会&トークショー

俺のお袋の人脈が、初代ウルトラマンのスーツアクターであり、ウルトラセブンのアマギ隊員役である古谷敏氏に繋がっていたことを以前、書いた覚えがあるのですが、今回↑のイベントに古谷氏から息子さんを通してご招待いただき、昨日行ってまいりました。

場所は六本木ヒルズの「TOHOシネマ」。

仕事を終え、PEUGEOTを六本木に向けて走らせます。
まずは腹ごしらえと、「つるとんたん」へ。
ご存じ、夏木マリさんがオーナーのうどん屋さんで、いつも満員の超人気店です。
結局これしか食べたことがない、「明太子のおうどん」。
3玉まで同一料金なので、当然3玉です。


底の方が深く、見た目よりは量がありますが、普通のお店の大盛りくらいかな?

PEUGEOTは「東京ミッドタウン」に駐輪します。
ヒルズにも駐輪場はありますが、環境が劣悪。
狭い上に密室で、ラックは満杯で空いてるスペースにもぎっしり詰まっていて、以前停めた時、戻ったらフェンダーは曲げられ、ライトは点きっ放しにさせられて、えらい目に合いましたので、鬼門です。

会場に着くと、ウルトラマンとバルタン星人がお出迎え。
このバルタン星人は、マルサン製のソフビを元にしたものですね。
マニアックですみません(^^;;;


横には本日上映の3本のうちの1つ第19話「悪魔はふたたび」の撮影で使用された「バニラ」と「アボラス」の着ぐるみの頭部がディスプレーされてました。


今回、コネ入場の特権を生かし、出演者控室へ通していただきました。
控室には古谷さんご本人と、なんと、ハヤタ隊員役「黒部進」さんと、フジアキコ隊員役「桜井浩子」さんが!
桜井さんは「こんばんは」と、声を掛けてくださいまして、45年前にブラウン管の向こうだったフジ隊員と、こうして直接お会いできて、言葉を交わすことができるなんて、あの当時の俺に伝えてやりたい気分でしたw
黒部さんは「いや、僕は違います。弟ですw」と、冗談が好きな方でした。
こちらもすごいですよ、あのハヤタ隊員と会話ができたなんてw
古谷さんも気さくな方で、歓迎していただき、サインもいただきました。


上映の合い間、お三方のトークショーもあり、現円谷プロ社長の大岡さんのトークあり、そして目玉は古谷さんご本人のウルトラマンスーツでの登場!
マスコミ各社のスチール撮影に応じていました。
スペシウム光線、八つ裂き光輪などのポーズを決めるたび、会場からは「おー」と声が上がりました。
やっぱり本物は違いますよ、すごいオーラです。

そうそう、会場団塊世代が大勢を占めていましたが、意外にも20代前半の女のコがちらほらいたのは驚きでした。
世代を超えたファンが多いのも、ウルトラマンのすごさですね。

ただ、20代の女のコグループ、代わる代わるトイレに立ち、同じ列の方はさぞ迷惑だっただろうと。
トイレくらい済ませておけっ!
あと、俺の隣のおっさんは遅れてきて酒の匂いがプンプンしてました。
俺もその匂いで少々酔っ払いました(^^;;;

上映が終わり、席を立つと座席下にゴミをぶちまけて帰るおっさんなど、ここにも団塊非常識人が。。。

やれやれ。





関連情報URL : http://m-78.jp/news/n-2172/
Posted at 2013/10/19 21:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月21日 イイね!

仮面ライダー W ガイアメモリ USB Ver.

仮面ライダー W ガイアメモリ USB Ver.現在TV朝日系で放映中の「仮面ライダーW」Wと言っても「(笑)」じゃないですw
555の時はケータイで変身だったのですが、今度はUSBメモリで変身です。
で、出るだろうなあと、思っていたら出ました!本当に使える変身USBメモリ「ガイアメモリ」がw
「バンダイプレミアム」で予約のみの販売で、確か去年予約していたものが今日届きました。
ご覧の通りの豪華装丁で、まんま劇中イメージ通りの出来栄えです。(現在の普通のUSBメモリより相当お高く、7000円弱でした)
中身にはソフトも仕込んであって、PC上で変身シーンを再現できます。
やっぱり、実際に使えるライダーグッズは魅力です。
ちなみに、555の時は主人公(半田健人)のファッションアイテムも手に入れて身につけていました。
ペンダント、リング、ウオレットチェーンなど、レプリカを販売しているんですよね~多分無許可でw
そういえば、555ギアケースのレプリカも特注して通勤に使ってましたw 小学生に見つかり、「ああっ!これ、555のだっ!中に何が入ってるの???」と聞かれ、ものすごく神妙な顔をして、「これはね、内緒だけどSMART BRAINから入手した本物の555ギアなんだ」というと、「えーっ!すごいなあ、俺も変身したいっ!」と、完全に信じ切っていたようで、面白かったなw
Posted at 2010/02/21 21:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮 | 趣味
2009年02月01日 イイね!

ファイズフォン2

ファイズフォン2これまで書いたブログで、なんとアクセス数No.2にクルマとなんの関係もない「ファイズフォン」がw そういえば今年のライダー「ディケイド」にファイズも登場したっけ。と、いうことで、ちょっとピントの合ってなかった前回のブログだったので、きれいに撮りなおしてみました。今回は待ちうけ画面もどうぞ。ちなみに、変身音声、劇中呼び出しメロディも健在。


Posted at 2009/02/01 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 趣味

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation