• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

コロナの話。

先週の日曜日、妻が大阪から上京する旧友と、食事に出掛けたいのだと。
二人でスカイツリーのソラマチへ行き、午前様になるほど盛り上がって、急変した雨に打たれて帰ってきました。
翌日、咳き込むようになって、医者に掛かったわけですが、町医者はコロナもインフルも抗体検査もできないヤブで、ただの風邪薬を処方されて帰ってきました。
本人も発熱もなく、ただの風邪だと思い込んでおり、家の中でゲホゲホとマスクもせず、自分の方を向いて咳き込む始末。
せめて手ぐらい当てろ。。。

で、遅れること2日、自分もちょっと喉に違和感を感じ、そのうち咳も出るようになって、金曜日の夜には高熱が。
39.3度。

翌日医者に掛かると、コロナ陽性。
自分は出掛けていないので、感染源は間違いなく妻。
ただ妻は軽症なだけ。
それでもしばらく「私はコロナじゃない」と、根拠のない主張をして認めず。
さすがに怒りましたよ。
で、なんとか高熱域は脱したものの、現在まで咳が止まらなくて困っています。
医者に最初処方された咳止めは、まったくなんの効き目もなく、FRISK舐めてる方がまだマシだろうというシロモノ。
2回目、さすがに文句言って強いの出せと。
そこで処方されたのがいわゆる「麻薬」に分類される薬だそうで。
しかしこれもイマイチ効きません。
もはやコロナによる咳には、効果のある咳止めなど存在しないという事実。
みなさんも、もし風邪かな?と思ったら即医者に掛かり、もし陽性だったとしても、72時間以内なら特効薬のゾコーバを処方してもらえます。
しかしこれ、気付くのが遅れると、ゾコーバは処方してもらえませんので、まず真っ先にコロナを疑い、ゾコーバを処方してもらうことが大事です。
そのタイミングを逃すと、対症療法しかなく、しかも効きません。
症状はインフルの比ではなく、キツイです。
1週間程度では治らないですし。
さらに後遺症の可能性もあって、いいことはひとつもありません。
現在、罹患者数の発表がされないようになりましたが、恐らく街はパンデミック状態と思っていいでしょう。
なるべく人混みには出掛けない、出掛けるならマスク着用で自衛手段です。
コロナはタチの悪い、中国の出来損ない生物兵器です。
絶対に罹患しないようにすることが大事です。
罹患したが最後、人生に狂いが生じます。
うちの妻みたいな、いい加減で危機感のない能天気な人間がもらってきて被害を拡大するのです。
毎日死にそうな辛い状況の自分ですが、軽症でTV観て爆笑してる妻を見るにつけ、殺意が芽生えますね。
おまえのせいでこんなことになってるんだろうが。。。

みなさんも充分お気をつけください。
街は想像以上にコロナ罹患者で溢れていますよ。
Posted at 2024/09/28 18:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年10月24日 イイね!

BA4/BA5対応ワクチン

中国が漏らした生物兵器のせいで世界が変わってしまって早3年目ですが、今のところ、我が家は誰も感染ぜずに過ごしております。

そして4回目の接種券も早々にもらっておりましたが、その頃はまだオミクロン対応とはいえ、BA1対応とか。
完全に今の流行にワクチンが追い付いていない状況でしたので、見送りました。

それが先日、目黒区からお知らせが届き、先週土曜日からBA4/BA5対応に置き換えると。

これを待っていましたので、初日に予約をし、いの一番でこの土曜日に接種して参りました。
今回はファイザー製です。

問診の際、医師からは「モデルナの時よりも副反応は軽いでしょう」と言われたのですが、、、
実は昨日1日、高熱で寝込んでおりました。。。

まず、接種したその日は特になんともありませんでした。
夕方6時半頃の接種でしたが、普通に夕食を取り、風呂に入って就寝しました。
が、明くる朝、なんだかだるいなと。
そして接種した患部が痛い。
測ると37.6℃。
なんだ、微熱か。くらいだったのですが、10時半を過ぎた頃、寒気がして参りまして、11時半にはもうたまらずベッドへ。
測ると38.6℃。
これはヤバいなと、ゾクゾクした寒気に布団にくるまりながら、どんどん熱が上昇して、最後は39℃を越えました。
どこが副反応軽めじゃ!と、叫びたくなるくらいキツかったです。。。

これから続々と他の自治体もBA4/BA5対応に置き換わるかと思いますが、これまでのファイザー製とはどうやら別物と考えた方がいいでしょう。

接種する日は翌日休めるようにスケジュール調整した方がいいかと思います。

※マイページのデザインを変えました。
何でも黒/赤にカラーリングを進めておりますが、そういえばみんカラだけ、以前のturboespritをイメージしたカラーのままだったなと。
昔はデザイン変えるのも、HTMLを駆使したりとちょっと手間でしたが、今は楽に変えられますね。
Posted at 2022/10/24 23:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年12月30日 イイね!

ダウンしました。。。

この年末にきて昨日からノロウイルス(症状からして恐らく)にやられてしまいました。
原因は忘年会で食べた貝類の寿司かと思われます。
昨晩は39.2℃まで熱が上昇し、死ぬかと思いました。。。
今朝は熱も下がり、だいぶマシにはなりましたものの、食欲はなく、そういえば昨日の朝からなにも食べておりません。。。
どういうわけか、年末から年始にかけて高熱に倒れるというのを毎年のようにやっており、ここ数年は学習して早めにインフルの予防接種をしていたので、しばらく平穏無事な正月を迎えておりましたが、ノロウイルスとはダークホースでした。
年末年始だと、女房子供は里帰りでおらず、病院もお休みで本当最悪のタイミングです。
みなさまも健康には充分ご注意下さい。
健康あってのカーライフです。

病床よりスマホから。
Posted at 2012/12/30 21:06:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年11月22日 イイね!

SAVASプロテイン

SAVASプロテインその昔、ダイエットをした時に摂取していた「SAVAS」プロテイン。

当時はもう、うまくなくて、我慢して飲んでいましたが、最近また飲み始めました。
驚いたのはその味。

うまい!

なんか、積極的に摂りたくなる味なんですよね。

これなら続けられるな。
Posted at 2012/11/23 21:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年08月31日 イイね!

粉瘤の除去手術をしてきました。

粉瘤の除去手術をしてきました。もう数年前からお尻の肛門に近い場所、尻たぶとでも言う部分でしょうか?に、デキモノができて、それが炎症を起こして地腫れを起こすというのを繰り返し繰り返し。
ちょうど座ると当たる部分で、痛くてしょうがない。
チャリを漕ぐのにも、RECAROに座るにもどうにも塩梅が悪い。
しかも最近は腫れる度、その腫れが大きくなってきており、堪らず医者へ。
するとこれは粉瘤という良性の腫瘍だそうで、毛穴の下に袋状の空間ができて、そこに垢や雑菌が溜まると、炎症を起こすそうな。
これを取り除かない限り何度でも炎症を繰り返すそう。
で、取り除くのは簡単で、10分程度の手術でできるとか。
但し、炎症がある間は手術できず、炎症が収まるタイミングを待って、本日行ってきました。
金曜日しか執刀できる先生がいないということで、今日を予約。
どんな名医が執刀してくれるのかな?と、期待と不安で病院へ行き、名前を呼ばれていざ診察室へ。
待っていたのはベテランの医師、、、ではなく、どっからどう見てもマルキュウにいそうなギャルw
このギャル先生の机には、先生の私物と思しきスワロフスキーでデコったハデなスマホとか、サマンサタバサか?のようなかわいいピンクのバッグなどw
ついでにツケマも盛り気味でw
不安が倍増してきましたw

しかしですね、このギャル先生、インフォームドコンセントの説明はわかり易く、しかも知識は相当な引き出しがあるようで、説得力があります。
絵まで描いてくれて、親切。
ただ、話し方はタメ口どころか完全に上から口調w
まあ、でもそれがイヤな感じではなく、かえって安心感を与えるものがあります。
ああ、あとちょっとM心をくすぐる感じでw

結局手術はお願いすることになり、すぐに執刀。
「麻酔の注射だけ痛いけどね」と先生。
えーっ!、痛いのかあ(^-^;
で、手術台が上昇して先生が一言「ここからがしんどいです」。
え?簡単な手術じゃないの?(^-^;
と、思う間もなく針がお尻にブスリ。い、痛い(^-^;
でも普通にお尻に注射された時の痛さで、どうということのない痛さだな。
しかも刺した直後だけであとは痛くない。

麻酔の効きを確認するため、先生が麻酔をしていないところを針で突く。
「これは痛いですか?」「痛いです(^-^;」
だって、ホントに痛いくらいに刺すから(^^;;;
で、患部を刺すと痛くない。
「人間の感覚には4つあります。痛い、熱い、冷たい、触れてる感覚。このうち痛いという感覚をブロックします」と。

で、手際よく看護師を助手にして、サクサクメスを入れているようです。
なんか触られている感覚はあります。
痛くはありません。

「取れたモノ、見る?」というので見せてもらったのが↑です。
想像以上にデカい。
先生曰く、「こんな風にスポっとキレイに取れると快感なのよね♡」
結構破れたり、ちぎれたりでキレイに取れないこともあるそうです。
看護師も「すごい手際の良さで感動しました」と。
この人、なにげに名医かも知れない。。。

術後、ちょっとお話をしましたが、先生30歳だそうです。
どう見ても20代のギャルですがw
実は妹さんもいて、なんと歯科医!
妹さんはさらにギャル度が高く、ゆる巻きヘアだそうですw

先生に「来週金曜日にもう一度いらっしゃい」と言われたので、今度はデコスマホの話題から入って、メアドをゲットしたいと思います(^-^)/
Posted at 2012/08/31 16:55:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation