• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

LAMBORGHINI (ランボルギーニ) 純正 OMP バケットシート オフィスチェア フェーズ2

以前紹介したLamborghiniオフイスチェアなのですが、コロナ以降ほぼリモートワークが定着してまして、1日の大半をこのチェアで過ごす毎日です。
中華製の安物より格段に座り心地がいいのですが、1日中座っているとやはりいろいろとありますね。

まずシート表皮が本革ではなく、PVCなので蒸れます。
シートサポートがいいだけに惜しい。
なにかいいものはないか?と物色して、メッシュのランバーサポートを発見。
早速購入して装着。
見事に蒸れが解消され、且つ絶妙なカーブが腰にフィット。
安いけどなかなかいい。
しかも黒字に白い「Lamborghini」のレターにシンクロする白い縁取りがグッド。
さらにこれ、ヘッドレスト版もあることに気が付き、即追加。
alt

しかもこのランバーサポート、サイドサポートの曲線とバッチリシンクロ。
横から見るとわかります。
alt

これは想定外のフィットです。

しかしやはり座面が、、、1日座っていると尻が痛くなってくるので、これまでいくつかのジェルクッションを試しました。
最初、Dr.Seatを選択して使っていました。
alt

これ、かなりよかったんですが、やはり段々とヘタってきまして、買い替えに。
もっと厚みがあれば長持ちするかも?こんなヤツも使ってみました。
alt

厚みがある分、クッション性はよかったんですが、、、厚すぎるので、座面がかなり上がってしまい、適切なシートポジションが取れない&やはりヘタりが早くダメ。

そしてなにより、どれもこれもシートのデザインから浮いています。
これが一番許せません。

そこで最終的に行きついたのがこれです。
alt

いや、これはすごいすわ。
まず薄い。
こんなに薄くて、ちゃんとクッションの役目を果たせるのか?と、懐疑的に思っておりましたが、杞憂でした。
これまで試した中で最高です。
まあ、価格もこれまでの物の5倍ほどしますので、当然っちゃ当然ですが。
なによりシートのデザインに溶け込みます。
まるでオーダーメイドしたように。
シート本体の座面のキャラクターライン
alt

と同じようなラインも走っていて、違和感ありません。
当然尻の痛みもかなり軽減されています。
今のところヘタりもありません。

これら実用パーツの追加と、加飾としてのフルハーネスを追加してLamborghiniオフィスチェアのフェーズ2完成です。
alt

フルハーネスはちゃんと使用することもでき、OMP純正です。
パッドもOMP純正のLamborghini仕様を海外から取り寄せました。
カッコ良すぎて仕事のモチベーションも上がりますね。
仕事中もクルマへの情熱を忘れたくないものです。

みなさんはリモートワークの環境、どうされてますでしょうか?
Posted at 2023/02/25 20:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家具 | 趣味
2022年04月17日 イイね!

LAMBORGHINI (ランボルギーニ) 純正 OMP バケットシート オフィスチェア フルハーネス化

コロナでリモートワークになってから早2年を過ぎ、最初は一時しのぎできればくらいのつもりで、安い中華製のゲーミングチェアを買って使っていましたが、もうこれが今後のスタンダードなのだと悟り、もっといいチェアをと買ったOMPのLamborghiniオフィスチェア。

中華製の時からずっと引っ掛かっていたことがあります。
それはハーネスを通すための穴。
alt


まあ、ゲーミングチェアって、クルマのバケットシートを模しているだけですので、単なるデザインなわけですが、やはりせっかくならもっとクルマっぽくしたいなと。

そこでチェアのブランドであるOMPのフルハーネスを付けてみようと思い、輸入しました。
パッドも丁度Lamborghiniのライセンス版があったのでこれも輸入。
alt


先日全て揃いましたので、早速取付作業。
できました。
alt


飾りではなく、ちゃんとベルトとして機能します。
alt


ベルトはチェアの台座にあるビス穴に共締め。
alt


alt


ったく、何やってんでしょうね、自分w

あまりにいい出来だったので、妻に見てもらおうと、「ねえねえママ、ちょっとこれ見て」と、ドヤ顔で見せると、「バカじゃないの?w」と一蹴されました(^^;
みん友のみなさんは、こういうバカバカしいと思えるようなこと、理解してくれるんじゃないかなと、信じておりますが。

さて、明日のリモート会議が楽しみでありますw
Posted at 2022/04/17 22:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家具 | ビジネス/学習
2021年08月10日 イイね!

LAMBORGHINI (ランボルギーニ) 純正 OMP バケットシート オフィスチェア

武漢生物兵器のせいで、世界が無茶苦茶になりましたね。
かく言う自分も、もはや仕事場が自宅になりました。
現在のリモートワーク環境はこんな感じです。
alt

整備した当初に比べ、もうここをメインにすると決めた現在、PCはサンダーボルト接続を可能にするるドックと、各種メディアをドライブできるリーダーライター、外付けHDDなども移設して、正直、オフィスより自宅の方が快適です。
そしてこれまで中華製のゲーミングチェアを使っておりました。
これです。
alt

「LUCK RACER」。
確かこれ、送料も込み12,000円で釣りが来たんじゃなかったかな?
爆安でした。
で、金額にしてはよく出来ており、約1年近く使いました。
が、やはり値段なりな部分が(^^;
まずアームレスト、何度締め直してもボルトが緩みグラグラします。
リクライニング機構を使ったら一発でグラグラです。
そしてバックレスト。
よくよく見ると、バケットシートとしてはあり得ない仕様になっています。
なんと、上から座面に差し込んであるだけ。
通常は両サイドに蝶番で固定なんですけどね。
で、ネジで固定しているのですが、これもどれだけ強く締めようが、どんどん下がってきます。
ある時向きを変えようとしたら、何かが引っ掛かり回りません。
何?と思って確認すると、バックレストの差し込みロッドが下がって脚部に干渉。
それからは下がる都度、上げて締め直しをやっておりました。。。

これを買った当初、実はどうしようか迷っていたチェアがあります。
現在、国内ではどこにも在庫がありません。
確か当時9万円とかだったので、中華製の爆安価格と比べて高過ぎたのと、
武漢ウイルスがここまで長引くとも思っていなかったので、収束するまでの間に合わせに投資するにはちょっとなあと、見送りました。

が、これVeloceの岡戸さんも愛用とか。
そんなこんなで急に欲しくなり、改めて探してみると時すでに遅し。
国内在庫は完売。
もしかすると海外で残っているかも?と、ありました、イギリスに。
価格は国内よりはるかに安かったですが、送料が4万超え(@_@;)
結局、あの時買っておけばよかったという金額になりましたが、昨日、届きました。
alt

中華製では、ネックパッドとランバーサポートが標準装備だったのですが、これはどちらも付属しておらず。
別売りで買うか?と思ってましたが、座ってみて驚愕!
何これ?全然違う。
最初から体にフィットし、ランバー部分も元から腰を支えてくれる。
つまり必要ないから付いていないのだ。
そうか、そういうことか!
中華のはネックパッド&ランバーサポートなしではまともな着座姿勢が取れませんが、これは何もサポートを必要としません。
実にいいイスです。
レカロよりずっと安いけど、OMPなかなかイイね!

ランボのエンブレムも刺繍で入っていて、フルハーネスを通す穴のパーツも中華のペラッペラに対し、しっかりとした質感。
alt
alt

OMPのダブルネームですが、これも刺繍。
alt

バックレストの裏にも。
alt

バックレストとの接続もちゃんと両サイドに蝶番で、クルマのそれと同じ。
alt

いや、これいいですわ。
表皮の質感も段違いです。
しかも新車の匂いがするんですよ。
新車といえば、次期我がマシン。
武漢ウイルスのせいで、今年の納車は叶いませんが、来年はそのシートに座り笑っていたいです。

早く来ないかなあ。
Posted at 2021/08/10 23:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家具 | ビジネス/学習
2020年10月17日 イイね!

テレワーク

この記事は、隠居じじぃの部屋♪について書いています。

コロナで世界が変わり、一気に働き方改革が進みましたね。
自分は実を言うと、テレワークを始めてもう2年以上経ちますが、、、
当時は週2日とか、多くても3日止まりでした。
ところがコロナでテレワークが基本となり、出社はあっても月イチかそれ以下となり、自宅が職場になりました。

↑のみん友さんのぢ~ぢさんのように、自分も肩こりが酷くなってきまして、同じように毎週整体に通っていますが、同じく姿勢に問題があるんじゃないか?ということに気が付きました。

これまではというと、
alt

このようなガレージの付帯設備である書斎に、特注のRECAROバッファローレザー座椅子という環境だったんですが、、、
週2日や3日の楽な仕事の時や、娯楽としてのPCやTV鑑賞をしている時にはあまり感じなかった身体の不調が、毎日ここに1日中座りっぱなしになって顕著になってきました。
おかしいなと。
だってREACAROだぜ?
なんで???
だったんですが、そう、姿勢だったんです。
会社の事務椅子に座って1日仕事していた時も、疲れるには疲れますが、その比じゃないんです。
首・肩に拘束具でも付けられたような、ガチガチに固まって痛い。
この座椅子、基本娯楽仕様なので踏んぞりかえって眺めるポジションなんですよ。
片や仕事はというと、前傾姿勢になりキーボードを叩いたり、データを隅々までチェックしたりと、まるで違う。
つまり、娯楽と仕事ではまったく用途が異なり、取るべき姿勢が違うのだと。

そこで最初、この書斎での仕事はやめ、ダイニングテーブルに作業場を移し、背筋を伸ばした状態で仕事をするようにしました。
すると、顕著に肩こりが減少しました。
が、今度はケツが痛い。
そう、ダイニングのソファは、食事をする間の時間ならいいんですが、1日中座って仕事するには柔らかすぎてケツが痛くなるんです。
さらに、家族の生活環境の中でweb会議なんかをするもんで、うるさいしTVも観られないと、妻からブーイング。

ということで、これはもう投資するしかないと。
こういう働き方はもはや一時的なものではなく、これからのニューノーマルなのだと。
自分の寝室にテレワーク用の環境を作ることにしました。

これです。
alt

信頼の日本メーカーです。
デスクの高さを調整できるので、最適な高さに合わせられます。

そしてチェアはこれ。
alt

RECAROっぽいバケットタイプの「LUCKRACER ゲーミングチェア
さすがにRECAROは高すぎて、仕事用には買えませんなあ。
激安ですが、充分に快適です。
ランバーサポート部分には実はバイブレーション機能もあり、これが実にいい振動を発生させます。
ちなみにUSB電源で、ケーブルも短く、ON/OFFもできないため、延長ケーブルを追加して、スイッチ付タップへ接続。
任意でON/OFFできる仕様にしました。

そしてケツの痛み軽減にこいつを追加。
alt

Dr.Seatゲルクッション」座高が少し上がるのが難点ですが、まあ、敷かないよりはいいかな?程度です。

デスクの角って、長時間手首を置くと、結構痛い。
そこでこのリストレストを追加。
alt

これ、PCの横幅にジャストFIT。
ゲルクッションが心地いい。

そして肩こり軽減に最も効果があったのが、この「肘置きクッション」。
alt

膝の上に置き、肘を乗せるのですが、これが期待以上に楽。
その昔、行きつけの美容室がこれを導入して、使った時の心地よさを覚えてまして、同一商品を購入しました。

あとはフローリングの床にキャスターチェアを置くと、床がキズだらけになります。
そこでこれを敷きました。
alt

サイズがドンピシャ。
ベッドフレームにチェアの脚が当たってキズが付くので、ガードモールも追加。
alt

そうそう、ベッドシーツも今まではベージュのものでしたが、デスク周りの雰囲気に合わないなと、オールブラックのサテン地の物に換えました。
alt

ボックスシーツ、掛布団カバー、枕カバーのセットでしたが、マクラカバーは愛用のマクラに合わせて妻に作り直してもらいました。
alt

妻は大学の被服科で学んだ腕前なので、こんなのは朝飯前にやってくれちゃいます。

長時間座っていると、フットレストもいるよねと、これ。
alt

最初、デスクのメンバーに脚乗せてましたが、鉄板なので痛いんです。
チェアにも格納式のオットマンが付属していますが、基本足伸ばして使う高さなので、自然に足を下ろした時に乗せられる高さのものをチョイス。

ここまでいろいろ装備しましたので、ほぼ肩こりはなくなりました。
でもなんで女優ライト?と思われた方もいらっしゃるかな?(笑)
このデスクの場所、以前はドレッサーを置いてました。
要するにドレッサー兼用なんです。
なにか適当なサイズのミラーはないか?と探していて見つけたのがこれ。
フェザータッチのライトON/OFFも付いていて、デスクの雰囲気も、ザイズもバッチリ。
そしてブラシはこだわりのデンマンクリアモデルとスケルトンブラシのスケルトンカラー。
alt

珍しいんですよ、このカラー。
そしてこのタイマーはヘアアイロン用。
消し忘れることが多いので、強制的に電源OFFできる優れもの。
alt

仕事をするにあたって、最近は老眼が進みどうしてもデータが読みにくい。
3?8?ん?6?なんてことが日常茶飯事。
そこで眼科に行き、視力検査をして処方箋をもらい、眼鏡を作ってきました。
alt

「ジョン・レノン」シリーズ。
これ、レノンのトレードマークの丸眼鏡を完全再現したレプリカモデル。
メガネズレ落ち防止ロック」も付けて快適。

ついでに紹介しますが、デスク横にあるハンガー。
100kg耐荷重のプロ仕様です。
掛けてあるのは主に軍服。
実は軍服マニアなのです。
今の季節はCWU-36P
alt

これUS NAVYの官給品、つまり本物です。
レプリカはナイロン素材ですが、これはノーメックスという難燃素材でできています。
映画「TOP GUN2(MAVERICK)」でトム・クルーズが着用していたものと同じ物です。
パッチ類はトム着用モデルを再現したレプリカです。
alt

alt

軍放出品の古着ですが、これで約5万です。
他にもフライトジャケット、デッキジャケット、Pコートやステンカラーなど、基本US NAVYの軍服ばかり。

テレワーク環境の紹介のつもりが、軍服の紹介で終わってしまいました(^^;
Posted at 2020/10/17 12:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家具 | ビジネス/学習
2019年06月18日 イイね!

本棚を特注する。

我が家の応接エリアには、こういう本棚を設置していました。
alt

ピンボケですが(^^;
で、この本棚、「お値段以上」でおなじみの某家具屋の組み立て式です。
確か5万円ちょっとでした。
まあ、家具としては激安の部類ですね。

自分は基本的に組み立て式家具は買いません。
ではなぜこれにしたか?
それはですね、これ以外に自分のニーズを満たす家具が存在しなかったからです。
サイズ、色、デザイン。
このザイズでないと、ソファの隙間に置いて尚且つ全扉全開ができません。
また、扉はほとんどの本棚はガラスです。
要するに中が見えます。
これが困ります。
なにしろ中はカー雑誌などの雑誌がほとんど。
みっともないったらありゃしないw
ところがこれは板扉。
これがグッドです。

そういうわけでこれになりました。
しかしですね、、、
どこがお値段以上じゃ!
安いとはいえ、とても5万円以上するシロモノじゃありません。
だって本の重さに耐えられず、まず棚がしなりはじめる。
そこでオプションの25㎜厚の棚を追加注文。
すると今度は筐体が重さに耐えられず、たわみはじめ、棚が落下。
こりゃダメだ。
絶対にお勧めできません。

ではどうするか?
この条件に合う家具はこの世に存在しないと。

そこで、我が家の造作家具を担当していただいた建具屋さんに相談し、フルオーダーすることに。
ほぼ壊れた本棚を再現する形ですが、強度を第一条件にし、筐体はスチールで補強。
棚は全て極厚の1枚板で作成。
以前の本棚で唯一デザインの気に入らなかった取っ手を廃止し、プッシュオープン型にして、フラッシュサーフェス化。

で、できました!
alt


alt

最高にクールですわ。
但し、値段が、、、
20万円請求されましたとさ(^^;

まあ、そうですわな。
モノはいいですが、フルオーダーです。
そりゃそのくらいしますね。

但し一生モンです。
1年足らずで崩壊する5万円の本棚より、一生使える20万円の方が確実にお得です。

頑張って稼がねば(^^;
Posted at 2019/06/18 23:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家具 | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation