• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

ヤフオクの奇跡

ヤフオクもなんだかんだで、15年くらいやってるかな?

これまで200回以上取引をしてきましたが、つい先日の取引で、奇跡とも言える偶然がありました。
相手の方が書いて来た住所、番地まで同じ!
近所の方に間違いないので、GoogleMAPですぐに確認。
すると、なんと塀を隔てて隣のマンションであることが判明!
本日、手渡しにて取引完了しました。
窓を開けるとお相手の窓が見えるという、お隣さんだったなんて初めての経験です。

これまで同じ区内というのは、一度ありましたが。
こんなこともあるんですね。

みなさんはこのようなご経験はおありですか?
Posted at 2012/02/26 21:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2012年02月25日 イイね!

フェイスブック、情報公開に注意…悪用の恐れ

↑だ、そうですね。

やっぱりね。

以前俺のブログで書きましたが、どうもセキュリティに不安があるシステムですね。
日本で本当に根付くんでしょうか?

尚、俺は現在もアカウントは停止しています。
Posted at 2012/02/25 16:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

ご心配をお掛けしました。

ご心配をお掛けしました。みん友のみなさん、昨日はたくさんの励ましやお気遣いの言葉をいただき、感謝に堪えません。
ありがとうございました。

結局、昨日はKサツへの連絡、現場検証、保険会社への連絡、レッカーの手配、そしてカードリームの前川社長にも来ていただき、なんとかB3をカードリームさんへ引き渡すところまで完了し、帰って参りました。巻き添えを負わせてしまったアコードワゴンのオーナーの方も、逆にこちらを気遣っていただき、本当に申し訳ない次第でした。一日も早く、痛みが回復し、クルマが元通りになれますよう、最善を尽くします。またレッカーの会社の若者も、すごく気さくで、クルマを預けて、引き返して来るまで結構車内で盛り上がり、気分を変えることができました。また、即駆けつけてくれたカードリームの前川社長も、何から何までお世話になってしまい、感謝に堪えません。

さて、事故の状況ですが、一言で言うならば、俺の慢心と運転の未熟さです。
お恥ずかしい限りです。

最初、ETCレーンへ突入した時、実はB3が「この路面は滑るよ」と、警告してくれていたんですが、気にも留めず。。。軽くブレーキングしただけなのに、ABSが作動したのですが、おや?なんでこんなところでABS?程度で。ゲートを通過し、直線を加速に入ってすぐ、左後輪が浮くような感覚を覚えた次の瞬間、右後輪がトランクションを掛け続け、ハイドロプレーニング状態となりました。こうなると、もうハンドルもブレーキも効きません。トールゲートを出てすぐですから、クルマは団子状態で、なんとか接触を回避したいと必死でした。奇跡的に1台に接触するのみで済みましたが、左右の側壁に恐らく暴走してスピードが増し、70~80kmくらいは出ていたかも知れません、そのスピードでまず左側壁にほぼ正面から衝突。瞬間、シートベルトのテンショナーが物凄い力でロック、エアバッグが開花、しばらく息ができませんでした。そして反動で右側壁まで飛ばされ衝突、何回転かしてからやっと止まりました。
すると、前方からティーダに乗った年配の方が下りてきて、「大丈夫?」と掛け寄ってくれました。ですが、声が出ません。。。手振りで無事をアピールし、ハっとして「kサツへ連絡せねば」と、助手席になぜかそのままの状態で置かれていたバッグからスマホを取り出し、連絡しました。

そこからの俺は、なぜかかなり冷静で関係各所へ自分で連絡し、応援を依頼しました。
Kサツ官曰く、「雨は降り始めと、上がって間もなくが一番滑りやすい」と。
この滑りやすい状況で、ALPINAの加速とマルチリンクの路面追従性を過信したのが誤りでした。
クルマはどんなに高性能でも、グリップを失った瞬間、コントロール不能になるということ。

俺の未熟な運転を、ボディを大破させながら俺を守ってくれたALPINA B3、ありがとう。
あれだけの激しい衝突なのに、キャビンの変形はありませんでした。ドイツ車のボディ剛性、恐るべしです。
最後にもう見られない在りし日の雄姿を、アップします。

尚、俺は既に立ち直っており、本日次期愛車が決まりました。
これも何かの縁なのですが、B3を購入する直前まで必死に探していて、わずか1ヵ月前にSold outしていたクルマが戻ってきていたのを偶然見つけ、即確保しました。

遅くとも1ヵ月以内には愛車登録できると思います。

以上、いろいろご心配をお掛けしましたが、お陰様でこの通り立ち直っております。
俺のポリシーは「次行こう、次!」ですので。
Posted at 2012/02/08 22:26:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | クルマ
2012年02月07日 イイね!

ALPINA全損

ALPINA全損今日午後15:30頃、第三京浜玉川出口付近でスリップ。
ケガはありませんでしたが、クルマはお釈迦です。取り急ぎ第一報です。
Posted at 2012/02/07 17:37:05 | コメント(32) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

B3で女房とデート その4

B3で女房とデート その4そういえば、忙しくてブログどころか、みなさんへのコメントすらご無沙汰な俺でしたが、本日は恒例の女房との映画鑑賞に行ってきました。
場所はMM21の109シネマズ。
見たのはMI:4。
昔スパイ映画と言えば007でしたが、今はミッション・インポッシブルですな。
好きなんですわ、スパイ映画。
スリル、いい女、カッコいいクルマ、男の欲望全て満たすこのジャンルが。
また、俺はトム・クルーズの大ファンで、彼の映画は恐らくほとんど見ています。
今回も見事なアクションで、ドバイの超高層ビルのスタントなしのシーン、わかっていながら手に汗びっしょりかきました(^^;;;
ヒロインのポーラ・パットンもキレイでよかった~
そして今回もうひとつの楽しみが、動いているBMW i8を見られることですが、カッコよすぎて参りました。小学生の時に見た007のエスプリを見るような、そんな気持ちで見ていました。
あれ市販されたら欲しいです。
ああ、でも絶対買えない価格でしょうけどね(^^;;;

さて、映画のあとは食事ですが、まあ女房ですし安いビュッフェで済ませました(^^;;;
どっかの尾根遺産だったりしたら、もうちょっと気の利いたとこ連れて行きますがw

行ったのは「餉餉 けけ 横浜ランドマーク店」

こんな窓際の席に案内され


テーブルいっぱいに並べた料理


チョコレートファウンテンもあって


おでんなんかも


ここ、有機野菜とかが売りなんですが、総評としてはイマイチかな。
味付けが薄いのと、大した食材がないのとで。
唯一ヒットはタンシチュー。
これはやわらかいタンがゴロゴロ入っていて、お値打ちでした。

平日ランチは\1,700、土日は\1,900ですが、↓のクーポン持って行けば、\200引きです。

家族で行くにはいですよ(^^)
Posted at 2012/02/05 23:35:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
192021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation