• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

第08回 ハイドラ!チャレンジ 限定バッジゲット!

この記事は、【今週末まで】第08回 ハイドラ!チャレンジ開催&ステッカープレゼント! について書いています。

第00回からフルコンプ更新中の俺ですが、、、
今回、なぜか第8回の指令を完全に見逃しておりまして、気が付いたのが今週水曜日(^^;;;
こんな時に限って、結構ハードルの高いチャレンジ(^-^;
なになに、「10月27日までに、観光名所巡りチェックポイントに3ヵ所以上到達する」?
おいおい、大変ではないか!
今週末しか行く時間がない&台風来てるし(^^;;;
仕方ない、行くしかないなw
とりあえず、高尾山だ(^-^;
おーし、土曜日に高尾山行って、日曜日にスカイツリーだな。

で、行ってきましたよ、昨日。
雨の中1人。

どうせ行くならなにかうまいものをと、ぐるなびで調べた「高松屋」へ。
太麺、乱切りの田舎そばらしいのです。
ここです。


普段は並ぶこともあるらしいですが、この土砂降りです。
誰もいません。
てか、よく営業してましたな。
まずはB6を停めないといけないので、店に入って「このお店の駐車場はどこですか?」と聞くと、「この先」だと。
B6を回すと、店のおばさんが駐車場に先回りして、「ここ」だと。
親切だな雨の中。と、思ったのも束の間、B6を降りると「1日1,000円です」と。
「えっΣ(・∀・*;) 無料じゃないの?(^^;;;」と言うと、鼻で笑いながら「今どき無料の駐車場なんて、ないでしょう」と。
さらに俺は「そばを食べるから、てっきり無料なのだと思ってました」と。
すると、「ああ、それなら無料です」と。
あのさあ、わざわざ「ここのお店の駐車場は?」と聞いてるのに、食事もせずタダで停めさせてもらうなんて、普通しないだろ?
この時点でもう、俺はかなり気分が悪い。
まあ、それでももうクルマを停めてしまったので店へ入る。


非常に昭和レトロ。
なかなかいい。
座敷もあった。


店にはこの店の息子だと思われる、パツ金のDQN男と、その弟と思われる俺の息子と同じくらいの歳のこれまたピアスしたDQNのはしりのような子供がアルバイト?
俺は名物だという「冷やしとろろそば」を注文。




ビジュアルはいいのですが、実際には、手打ちで店で打ってるのに、そばの風味
がほぼしない。腰というか、ポキポキと生茹でのような食感で、弾力というものがない。つゆはそこそこおいしいですが、麺が残念な感じでした。
最後、そば湯を頼んだのですが、お湯?というくらいそばのゆで汁感がなく、無色透明。これはちょっとね(^^;;;

まあ、もう来ることはないし、いいか?
そばを喰い終わり、さあてハイドラはと、確認するも「高尾山」のバッジがない。
あれ?
まだ獲得エリアに入ってなかったのか?
B6を出して、高尾山の周りを回ってみる。
大垂水峠も走ったり、ほぼ全周したけどゲットできない。
一体どこで獲得できるのだろう?
みんカラ内を探してみると、ある方のブログに山頂付近でゲットとある。
おいおい、クルマでは入れないではないか!
俺は仕方なく、B6を降りてケーブルカーに乗ることを決意。


これまた、俺の他に客は1組のみ。
まあ、そうだよな(^^;;;
ケーブルカーが到着すると、以前フジのドラマ「ハコイリムスメ!」で、飯島直子の生家となっていた、「十一丁目茶屋」が。


お休みだったけどね(^^;;;

でもまだバッジは取れない。
てか、圏外じゃん(^^;;;
大丈夫なのか?

で、道しるべを見ると、「山頂まで30分」とな(@_@;)
おいおい、とんでもないではないか。
クルマで行けないこんなとこ、チェックポイントにするのは反則ですゾ、カービュー殿。

でもこのまま帰るわけにも行かず、先に進むことに。
途中こんな階段とか、


こんな階段とか、


こんな階段が(^^;;;


もうね、俺は何やってんだ?雨の週末に1人でw
てか、これはなんの修行だよ?(^^;;;

で、進むこと20分くらい、ようやくこのあたり


で、バッジゲット(^-^;

行きの首都高でたまたま国会議事堂を通過したため、残るはスカイツリーのみ。
それは今日、女房を連れて合羽橋道具街へ、器を買いに行こうと騙して連れて行きました。

ふう。

疲れたので、それはまた明日。
Posted at 2013/10/27 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2013年10月19日 イイね!

『ウルトラマン』HD Remaster2.0上映会&トークショー

俺のお袋の人脈が、初代ウルトラマンのスーツアクターであり、ウルトラセブンのアマギ隊員役である古谷敏氏に繋がっていたことを以前、書いた覚えがあるのですが、今回↑のイベントに古谷氏から息子さんを通してご招待いただき、昨日行ってまいりました。

場所は六本木ヒルズの「TOHOシネマ」。

仕事を終え、PEUGEOTを六本木に向けて走らせます。
まずは腹ごしらえと、「つるとんたん」へ。
ご存じ、夏木マリさんがオーナーのうどん屋さんで、いつも満員の超人気店です。
結局これしか食べたことがない、「明太子のおうどん」。
3玉まで同一料金なので、当然3玉です。


底の方が深く、見た目よりは量がありますが、普通のお店の大盛りくらいかな?

PEUGEOTは「東京ミッドタウン」に駐輪します。
ヒルズにも駐輪場はありますが、環境が劣悪。
狭い上に密室で、ラックは満杯で空いてるスペースにもぎっしり詰まっていて、以前停めた時、戻ったらフェンダーは曲げられ、ライトは点きっ放しにさせられて、えらい目に合いましたので、鬼門です。

会場に着くと、ウルトラマンとバルタン星人がお出迎え。
このバルタン星人は、マルサン製のソフビを元にしたものですね。
マニアックですみません(^^;;;


横には本日上映の3本のうちの1つ第19話「悪魔はふたたび」の撮影で使用された「バニラ」と「アボラス」の着ぐるみの頭部がディスプレーされてました。


今回、コネ入場の特権を生かし、出演者控室へ通していただきました。
控室には古谷さんご本人と、なんと、ハヤタ隊員役「黒部進」さんと、フジアキコ隊員役「桜井浩子」さんが!
桜井さんは「こんばんは」と、声を掛けてくださいまして、45年前にブラウン管の向こうだったフジ隊員と、こうして直接お会いできて、言葉を交わすことができるなんて、あの当時の俺に伝えてやりたい気分でしたw
黒部さんは「いや、僕は違います。弟ですw」と、冗談が好きな方でした。
こちらもすごいですよ、あのハヤタ隊員と会話ができたなんてw
古谷さんも気さくな方で、歓迎していただき、サインもいただきました。


上映の合い間、お三方のトークショーもあり、現円谷プロ社長の大岡さんのトークあり、そして目玉は古谷さんご本人のウルトラマンスーツでの登場!
マスコミ各社のスチール撮影に応じていました。
スペシウム光線、八つ裂き光輪などのポーズを決めるたび、会場からは「おー」と声が上がりました。
やっぱり本物は違いますよ、すごいオーラです。

そうそう、会場団塊世代が大勢を占めていましたが、意外にも20代前半の女のコがちらほらいたのは驚きでした。
世代を超えたファンが多いのも、ウルトラマンのすごさですね。

ただ、20代の女のコグループ、代わる代わるトイレに立ち、同じ列の方はさぞ迷惑だっただろうと。
トイレくらい済ませておけっ!
あと、俺の隣のおっさんは遅れてきて酒の匂いがプンプンしてました。
俺もその匂いで少々酔っ払いました(^^;;;

上映が終わり、席を立つと座席下にゴミをぶちまけて帰るおっさんなど、ここにも団塊非常識人が。。。

やれやれ。





関連情報URL : http://m-78.jp/news/n-2172/
Posted at 2013/10/19 21:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮 | 音楽/映画/テレビ
2013年10月06日 イイね!

22年目の結婚記念日

22年目の結婚記念日 
昨日10月5日は俺たち夫婦の22年目の結婚記念日でした。
本来なら昨日、お祝いするべきだったのですが、息子が当日まで修学旅行でおらず、わざわざ今日を予定していたのですが、、、
息子の修学旅行先は沖縄。
ご存じの通りの台風で飛行機が欠航となり、延泊。
仕方なく女房と2人で行ってまいりました。

今回は地元目黒の「目黒雅叙園」。
ここで式を挙げたわけではないのですが、実にすばらしい施設でして、お気に入りなのです。

まずクルマを停めやすい。
そして館内が美しく清潔。
さらに都会の真ん中とは思えない別世界のような庭園や滝、小川が流れている。

では、ご案内いたします。
まずはB6を広々した駐車場に停めます。


エントランスへ。


竜宮城です、まるで。

こんなのとか、


こんなのとかあって、

目の保養になります。
今回予約したのは、「ステーキハウス ハマ」。


言わずと知れた名店です。
デジタルサイネージではあわびがソテーされてました。


当然食べたくなりますw
予約の旨を伝え、鉄板焼きのカウンターへ通されます。
こんな看板のすぐ横です。


期待が高まりますw
俺はあわびの入っているコースをチョイスw
女房はあわびはイヤだというので、ほたてです。
共食いしたくないのでしょうか?w

早速食材が準備されます。


おいおい、あわびが半身ではないか(^-^;
これで約4千円とは、高いゾ、あわび(^^;;;

待ってる間にサラダが供される。
女房はトマトのサラダ。


俺はとろろとかつおぶしのサラダ。


そしてあわび出来上がり。


四切れありました(^^;;;
一切れ千円かよっ!w
そう思ったら、余計にうまかったw
最高の食感ですね、あわびは。

女房のほたて。


おお、なんかこっちの方がうまそうだな(^-^;
一口もらいましたw
こちらもうまい。

次は焼き野菜。


ほうれん草のソテーです。


かなりの束だったのですが、ソテーしたらこじんまりw

次にステーキソース登場。


これから焼く肉を見せて、焼き方のリクエストを聞いてくれます。


女房はヒレをミディアム、俺はロースをミディアムレアで。


いい匂いがしてきます。


ご飯セットが運ばれて、


肉到着。
これは俺のロース。


女房のヒレ。


女房、口に運んでいきなりフリーズw
「柔らかい!」と。
そりゃそうだろうw

こんな肉だぜ?


付け合わせのもやしのソテーも。


高温の鉄板で一気にソテーするので、熱々なのにシャキシャキ。

年1回の結婚記念日、たまにはこういう贅沢もいいだろう。
非常においしかった。

しかしね、烏龍茶800円、グラスワイン1,500円はいかがなものかと。
値段言わずに注文取るから、あとでびっくりしましたよ(@_@;)

デザートはカウンターからテーブル席に移動しての提供です。

プリンと、栗と小豆のアイスクリーム生クリーム添え。


ダージリンをチョイス。


ドリップ式の紅茶でした。珍しい。

食後は館内を散歩。
今日は仮屋崎省吾の個展があり、すごい混雑でした。

まずは「日本料理 渡風亭」 。


なんか武家屋敷みたい。
上から眺めてみた。


渡り廊下があるよ(^^;;;
よし、今度はここで法事をやろう。

中庭に出ます。


見事な滝です。

鯉もたくさん。


滝の上にも行けるんです。


すると、滝の裏から建物を臨むことができます。


別館はオフィス棟になっており、長いエスカレーターを登ると、


あの「Amazon」の日本法人ヘッドオフィスがあります。




すばらしい職場環境ですね。
いつもお世話になっておりますw

そして帰りに「メゾン・ジェ・トウキョウ」で、プチウエディングケーキを購入。

やっと修学旅行から帰宅した息子とお祝いw


息子は改めて食事に連れて行ってやろうと思います。

女房も鼻歌など歌っておりまして、かなり上機嫌でしたw

なかなかいい結婚記念日でした。
Posted at 2013/10/06 22:44:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation