• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

ベネッセとかマクソとか。

ベネッセとかマクソとか。今さらですが、我が家も昔「こどもチャレンジ」やっておりまして、しまじろうにお世話になってました。

しかし、あのマクソの社長だった原田が社長に就任と聞いて、心底もうベネッセの商品を契約することも購入することもするまい、関わるまいと思ってたんですがね、理由は当然、俺はこのアホがキライだからですよ。
(詳しくは俺の過去のブログをご覧ください)

そう思っていた矢先、例の事件ですよ。
で、うちの情報も当然漏れているわけで、画像のようなお詫びが届きました。
が、名前は原田ではないんですよね。
こんな重大な迷惑を掛けているのに。

こいつ、なぜこんな要職に次々就けるのか、不思議でなりません。
ウィキの経歴を見る限り、俺よりアホな大学を出てるしw
どこにもその要素が見当たらない。
唯一すごいなと思ったのは、奥さんが谷村有美だということだけw
社長やVIPを歴任した企業なんて、どこもここも傾き掛けてるしw

俺の女房の旧姓は原田なので、なんかこう、家では批判しにくいんですが、女房は「着任早々かわいそう」などと、原田贔屓なことを言うしねw
まあ、仮に着任がもうちょっと先だったとしても、どの道謝るハメですけどねw
マクソでは家畜の餌以下の食材使用で大問題だしw
俺はもう、何年もマクソなど口にしていません。
こんなことが明るみに出る前から、ネットやようつべなどではナゲットの原材料がヤバイと散々指摘されてましたしね。
真偽は不明ですが、ようつべの投稿によると、くちばし、目玉、あんよ、全部ミキサーに掛けてミンチにしてるそうで( ;谷)


こんなのね、一般的な消費者の多くが知っているような情報なのに、原田は知らないんでしょうか?
以前のブログでマクソの客相の劣悪な対応を総会で批判し、世間の御社の対応悪さの評価を知っているか?と原田に直接聞いた時の回答も、「当社のお客様サービス室の応対は、最高レベルだと自負している」と、恥ずかし気もなく平然と回答していたところを見ると、知らないのかも知れません。
知ろうともしていない。

要するにこの男、部下の、末端の仕事がどうなっているのかまったく把握していないし、社長としてのガバナンスも効いていないのだと思う。
だから、ベネッセやマクソのような事件が起こるのだよ。
まあ、ベネッセのは就任以前からだから、確かにツイてないのかも知れないけれど、俺から言わせりゃバチでも当たったのだと思うw

自業自得だわ。

今後のベネッセの補償が見ものだな。
まあ、どうせマクソカードとか、しまじろうのぬいぐるみとかw そういう無神経なもの送ってくるんだろうけどw
Posted at 2014/07/27 09:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | ニュース
2014年07月26日 イイね!

今日は家族で「とんかつとんき」

今日は家族で「とんかつとんき」いやあ、今日も暑かったですねι(´Д`υ)
殺人的な暑さでした。

こう暑いと、やはりスタミナを付けなくてはいけませんね。
そこで、久々にとんきのとんかつが食べたくなり、急遽家族に提案。
「クルマで行くなら」という条件で、本来歩きで行く距離ですが(^^;)B6に火を入れて出発。

目黒駅の有人パーキングへB6を預け、「とんかつとんき」へ。
ここ、午後6時を過ぎると、行列必至で食事に有りつくまで1時間はざら。
逆に6時前ならすぐに着席できます。(1Fのカウンターは開店直後でないと、やはり待たされます)
今日は5時半に現着だったので、すぐに着席。

そういえばお袋も生前、ここが大好きだったなあと、感慨にふける。

2Fはこんな感じ。


早速おしながきです。


女房と子供は、ロース。


俺はヘルシーに串。

串かつは、半分がネギなのだ。

そして絶品なのがこのとん汁。


単品で1杯300円もしますが、お代わり無料です。
当然2杯飲みますw

そしてまた米がうまい!


ぬか漬けもまた、職人技。


この漬物だけでご飯1杯可能ですw

ああ、久々のとんき、おいしゅうございました。
ごちそうさま。
Posted at 2014/07/26 22:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年07月21日 イイね!

SUPRA MKⅡ 社外18inch

SUPRA MKⅡ 社外18inchアメリカにも80年代の日本車マニアがいるわけで、未だに社外パーツがリリースされてたり。
そんな中でもこれはイイね!というのが、このホイール。
デザインコンセプトはそのままに、18inch化。
こういうモディファイって、すごく好き。
過去、300ZX Anniversary用の、同じく純正チックなデザインでワイド化されたホイールとか、PANTERAのワイド化されたホイールなんかもありましたが、純正のイメージを損ねることなく、ドレスアップできるのはすばらしいです。
タイヤサイズを探すのが困難になってきていますので、こうしたデザインそのままにインチアップできると助かりますね。
Posted at 2014/07/21 00:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | USDM | クルマ
2014年07月14日 イイね!

ALPINAで伊豆高原へ(番外編)

ALPINAで伊豆高原へ(番外編)昨日の伊豆高原へのドライブで、帰路は大変な路面コンディションだったんです。
往復ともターンパイク&伊豆スカだったのですが、山の天気は変わり易いというか、土砂降りと濃霧。
奇しくもNEXEN N3000のウエット性能を試す機会になりました。

ALPINA乗りにも装着車が非常に多いNEXENですが、反面、否定的な方も多く、「ALPINAにアジアンとか、あり得ない」と嫌悪する方もこれまた多いのがNEXENですね。

俺も元々「ALPINAならMichelin」でしょの1人だったのですが、価格差がハンパないのと、Michelinにももう当時の銘柄やサイズもないのと、なによりみん友さんのつくばの松さんのインプレッションを拝見して、とてもいいタイヤに思えたので、思い切って買ってみました。
いや、正確には思い切るほどの価格ではない(4本で3万でお釣りきます)ので、ダメなら履き替えればいいやと、軽い気持ちで装着しました。

最初、コーナーでぐにゃり感があるな(^^;)と、思ってましたが、サイドウォールがやわらかいためで、ビードのためなのか.、まあ仕様なんですが、高めに空気圧を調整すればビシっとしたタイヤに生まれ変わります。
ちなみに、F:3.0、R:3.1にしています。

ドライブ前日N2GASを上記の圧に調整して、東名→ターンパイク→伊豆スカを激走。
まずドライの東名ですが、結構ロードノイズは拾います。
オーディオのボリュームを上げないといけないくらい。
タイヤに静寂を求めるユーザーにはうるさいかなと。
俺は一切求めないので、というかキライじゃないので問題なしです。

高速での直進性はすばらしいものがあります。
まったくふらつくようなことはありません。
が、これはB6のマルチリンクサスのお蔭なのかどうか、わかりません(^^;
ただ、相性は抜群にいいかと思います。
グリップも限界を試すような走りはしておりませんので、普通に走行した感じですが、高い空気圧ながらそこそこ吸い付く感じで悪くない印象です。

そしてこれまで雨の中を激走したことがなかったのですが、以前B3に乗っている時、ハイドロでアンコントローラブルになり結局廃車にした苦い経験から、このNEXENを選ぶ時「ウエットに強い」というアピールポイントを見て踏み切った経緯もあります。
ですが、これまでなかなか雨の中を走る機会がなく、今回偶然のテストになりました。

帰路の伊豆スカ、ターンパイクは共に土砂降り&濃霧。
おまけに家族を乗せていますので、攻め込んだ走りはしていません。
ですが、みなさん興味があるのは、実用域での実力ではないかと。

このタイヤ、トレッドパターンがV字なんです。
カッコイイですね。
で、このパターンは伊達ではなく、排水性に優れハイドロを起こしにくいのではないかと思います。
実際、雨の中そこそこのペースで走りましたが、グリップを失うようなことはなく、また、水の幕を形成するようなこともなく、しっかりとグリップしていました。
乗っていて安心感があるレベルです。

結局最後までドライ、ウエット両面で性能に格差を感じることなく、頑張ってくれました。
高いタイヤならあたりまえの性能ですが、注目すべきはこの価格帯のタイヤがこの性能を維持していることですね。
驚愕するレベルかと。

迷っている方、一度試してみる価値ありです。
ただし、一般的な走りをする方ということで。
それ以上の走りは俺も試していないので、未知ですので。
Posted at 2014/07/14 13:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | クルマ
2014年07月14日 イイね!

turboesprit梅雨明け前にサマースリープか?

turboesprit梅雨明け前にサマースリープか?猛暑日だった12日昼、予約していたので仕方なくturboespritの定期オイル交換で黄色帽子へ。

34度にもなると、このクルマはもうダメですね(^^;)
エアコンの効きが極端に落ち、水温は高めで推移、人間は吐き気がしてくる熱中症一歩手前で、こりゃもうシーズンオフ、サマースリープだな(^^;)

画像はオイル交換時、隣は因縁のエクシーガw
先日も新東名でエクシーガの隣w

ほら、エクシーガのウエストラインがturboespritのルーフくらいでしょ?
Posted at 2014/07/14 00:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation