• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

50歳の誕生日に

50歳の誕生日に日付変わって、とうとう50の大台に乗ってしまいました(^^;)

精神年齢はティーンエイジャーの俺がw

まあ、今さらお祝いもないですが、なんとなく家族で食事でもしようか?というような流れになりまして、珍しく大学生の息子も付き合ってくれるというので、まずは彼が欲しいと言っていたパスケースや、サイフ、ハットなどを買ってやり、昼食をお気に入りの品川プリンスホテル「味街道五十三次」へ。

今日はなんとなく鉄板焼の気分だったので、迷わず「鉄板焼 三条」へ。

ここ、ホテルのレストランなのに、価格はファミレス並みで、本当にお値打ちな店なんです。
本当は誰にも教えたくない、俺のお気に入りです。


女房と息子は
【ハンバーグ&ビーフシチューランチ】¥1,300
 ハンバーグ、ビーフシチュー、サラダ
 ご飯、味噌汁、香の物


俺は、
【鉄板焼ランチ】¥1,300
 サーロインステーキ、サラダ、ご飯、味噌汁、香の物


そしてオプションの鉄火小丼(^^;) ¥320


しかも、プリンスクラブ会員なので、5%Offなのだ(^^;)

そしてそのあとは、夕食材料などを買いに近所のスーパーまでと、ほぼ半日付き合ってくれた家族に感謝。
Posted at 2015/05/24 23:27:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年05月23日 イイね!

40代最後の日

です、今日は(^^;)

なのに今日は、半日洗車してました(^^;)
Posted at 2015/05/23 23:14:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年05月18日 イイね!

20年振りにガスコンロと湯沸かし器を新調

現在の自宅を建てた時から一度も交換せず、しぶとく使っていたガスコンロと、湯沸かし器を20年振りに新調しました。

もともと、コンロの点火が調子悪く、修理しようにも既に部品などはないため、そろそろかな?と思っていた矢先、東ガスが安全点検に来てくれた時、湯沸かし器の一酸化炭素の濃度がもう、危険レベルとな。
こうなるとまったなしですが、東ガス直営のライフバルだと30%引きが限界。
しかもガス機器は高い!
うーむ。

そこでネットを調べると、ありました!「サンリフレプラザ」。
なんと!最上級モデルが55%引き!
まあ、実は当月最新モデルが出たため、旧モデルとなったからではありますが、ライフバルの下位モデルよりも安いです。
型落ちとはいえ、どこが変わったのかわからんくらい、ほとんど差もないので問題なし。
しかも、グリル皿2枚、ガス炊飯釜のおまけまで付いている。
そして会社は地元の代官山。

即決しました。

で、設置してもらったのがこれ。






今のトレンドである、ガラス天板。
マイコン制御のピピットコンロです。
数々の安全装置や、音声ガイダンス、自動火力調整など、進化を感じますね。
ただ、ちょっとうるさくて大きなお世話感ハンパないw

設置のサービスマンは手際もよく、礼儀も正しい。
満足度の高いショップですね。

多分、ライフバルで言われるまま買うのは、情弱ということになるのか。
我々IT世代は、ネットの中から最適なショップを見つけ出して、余計な金を払わずに済んでますね。

いい時代です。
Posted at 2015/05/18 23:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家具 | 暮らし/家族
2015年05月07日 イイね!

GWの〆は「とんかつ とんき」で。

GWの〆は「とんかつ とんき」で。埼玉の「吉草」で、とんかつを食べ損なったのが悔しくて、自宅に戻ってからturboespritをガレージにしまい、徒歩で地元の名店「とんかつ とんき」へ行って参りました。

まだ5時台だというのに、もう満員御礼。
ウエイティングもいっぱいです。
さすがは目黒が誇る老舗、圧巻です。

ここ、一体創業はいつだったのだろう?
俺のお袋が子供だった頃、既にあったというのだから。

もちろん、俺も物心付いた頃から食べている、目黒区民のソウルフードなのだ。
ただ、一般的なとんかつとは似て非なる食べ物、二郎がラーメンではなく二郎という食い物というのと同じく、とんきという食べ物で、普通のとんかつとはビジュアルからしてまったく別モノなのだ。

そしてこの店の人気の秘密は味はもちろんで、とんかつそのものがうまいのは当たり前ですが、付け合せのとん汁、お新香、米の炊き加減に至るまで、ザ・パーフェクト。
どれもが一級品。
震えるほどうまいのです。

そしてもう一つ、超一流の接客術がその人気の秘密。
どうやっているのだろうか?
不思議なのは、来た客はまずオーダーをして順番が来るのを待っているのですが、誰も並んでなどいなければ、名前も書きません。
バラバラに好きなとこ座って待ってます。
が、絶対に順番を間違わなければ、注文を間違えることもありません。
不思議です。

さらに、個室を予約してある時など、バラバラに到着するのに、なぜかどの個室のグループなのかもわかっていて、名前を言う前に「acbcさん、奥から2番目のお部屋です」と、通される。
一度来た客の顔、何年経っても覚えているのだろうか?

それだけではなく、この店の従業員は一切私語をしない。
まあ、私語などしているヒマもないですが。
ほとんど会話を交わさない接客ですが、絶妙なタイミングでお代わりのご飯を取りに来たり、キャベツを追加したり、それでもものすごく真心を感じる接客なのです。

これまでいろいろな店で食事をしましたが、ここより気持ちよく食事ができる店には未だに出会ったことがないですね。

さて、前置きが長くなりましたが、

檜のカウンターから見える、とんかつの揚げ方のおじいちゃん。


このおじいちゃん、俺の子供の時に既におじいちゃんでした。
いったいいくつなんだろう?
90を越えていると思うのだけど。。。

そして、なぜか俺の注文したとんかつを切る時、俺を見て「お1人さま(^^)」と、もう揚がりますからねというように、ニコっと笑顔を見せてくれました。

待っている間に見るこの風景も昔のまま。


実に清潔に保たれた、飲食店にふさわしい厨房です。

ようやくとんかつ到着。


俺はいつも「串」。
ネギが間に通してあって、ヘルシーなのだ。

ご飯、とん汁(単品では1杯300円)、キャベツなどはお代わり自由。
これで1,400円。
安すぎる。

あー、いつもながら本当にうまかった。

ごちそうさまでした。
Posted at 2015/05/07 21:21:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年05月07日 イイね!

turboespritで吉草へ。

turboespritで吉草へ。寿司を食った翌日、今度はうまい蕎麦が食いたくなってきましたw

turboespritももっと思う存分走らせたいし。。。

そうだ!ドライブがてら寄れる、郊外のいい蕎麦屋はないか?と探していたところ、第一候補は調布の深大寺そば。
だが、有名すぎて混雑必至。
これでは蕎麦を楽しむどころではない。

ということで、グーグルで画像検索していると、いい感じの店を発見。
吉草 東新井店」。
古民家を改装したというその店は、雰囲気充分。

早速turboespritに火を入れ、ムチを叩く。
でもね、昨日くらいの気温だと、正直ミッドシップは室内が結構暑い(^^;)
エアコンを入れて人間は快適だけど、クルマはどうなんだろう?
今月下旬には梅雨に入るだろうし、梅雨が明けると今度は夏。
しばらくサマースリープに入るしな。
もう、今くらいしか乗れないぞ(^^;)

turboespritにはNAVIが付いてない。
いつもはポータブルNAVIを持って行くのだけれど、今日はスマホでいいだろうと、
スマホのマップでNAVIをさせる。
しかしさすがにタダのソフトはダメだなこりゃ(X X)
ムダに回り道させれるわ、変な路地に誘導されるわ、基本高速に乗せようとするわ(^^;)で、散々でした(^^;)

1.5hくらい走りましたでしょうか?
乗ってる間、turboespritの走る姿を見られないのが残念ですが、ようやく現着です。

画像の店構え。

turboespritはお約束のポジションへ。


入り口。


入り口の脇には蕎麦打ち場が。


いい感じですね(^^)

中に入るとこんな感じです。


涼しげで、夏なんかは最高でしょうね。

そして席からはturboespritが見えます。


メニューはこんな感じ。


そしてここ、とんかつのとんことのコラボ店でもあるらしく、とんかつメニューもありますが、土日祝は16時~だそうで(^^;)



ではおみやに買って行き、夕飯にしようと持ち帰りメニューを見たら、


さらに17時~販売だそうで、残念ながら蕎麦だけにしました(^^;)

ざる蕎麦大盛。


東京ではこのルックスは「ざる」ではなく、「もり」なんですが、、、
埼玉ではざると言っても海苔は付かないようですね(^^;)

蕎麦のインプレッションですが、まあ、コシは多少ある方ですが、それほどでも。
もっとよく冷水で〆ればいいのにという感じ。
つゆは辛口で、俺好みですが、もう少し濃くてもいいかな?

蕎麦湯はあらかじめポットで供されます。


まあ、普通の味ですね。
深大寺の方がよかったか(^^;)

昨日はドライブがてらわざわざ行きましたが、わざわざ行くほどの店ではないです(^^;)

と、turboespritを堪能するGWは終わりましたが、とんかつが食えなかったのが残念で、頭の中で「とんかつがぁ 食べたいのぉ 頭から 離れない♪」がリフレインして、その日の夕食は地元の名店に行くことにしましたw
Posted at 2015/05/07 20:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/5 >>

     1 2
3 45 6 789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation