• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

ガレージハウス進捗状況 番外編(ブラインドを見に)

ガレージハウス進捗状況 番外編(ブラインドを見に)ここのとこ、電源や表札、防犯カメラの配線などなど、かなり細かい打ち合わせになってきており、注文する側も相当勉強して回答しないと、自分の意思を反映できないので結構痺れます(^^;)

さて、そんな中「そろそろブラインドを決めてください」と。
そうなんです、自分はカーテンがどうにも好きではないので、ブラインドにすると宣言しておりましたので、「ブラインドを」なわけですが、、、

さて。

ブラインドなんて選ぶの、23年振りだし(^^;)
自分の中のブラインドのイメージって、裕次郎が指で押し下げるこういのしかないw


いや、多分今はこんなのがトレンドじゃないだろうと、いろいろ調べると、どうやら今は「ローマンシェード」なる、カーテン用の1枚布で仕上げる縦開きのカーテンと言いますか、そういうタイプが台頭してきているそうな。

なるほど。

で、これがまた優雅でカッコいい。
もう、裕次郎はどうでもよくなってきまして、早速ショールームにでもと、まずはメーカーのHPを見てみますが、思いつくメーカーって、ニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、サンゲツくらいしか知らない。
で、それぞれのショールームを回るのは大変。
と、そこで思いついたのが、各メーカーを扱っているショップ。
とりわけ「松装」という会社が東京では有名らしい。
TOP画像の会社です。

即、予約を入れて昨日行ってまいりました。

場所は東京駅八重洲口近くにあるらしい。
パーキングはないとのことで、周辺を探すけれど、ショールームの隣の時間貸しは鬼のように高い。
15分300円!
たった1時間停めただけで1,200円!(@_@;)
しかも青空駐車場のクセに!
ひょえ~

と、いうことで「東京スクエアガーデン」のパーキングがいいよとの情報を得て、出掛けました。
30分300円、しかもサンダーバードパーキング。
そして施設利用で割引サービスもあるとな。
そしてショールームまでは徒歩2分程度。
こりゃいい。

この建物です。


2013年に竣工したばかりで、自分のナビには表示されない新しいビルです。

さて、話をブラインドに戻しますと、前述のローマンシェードにはいくつかのバリエーションがあります。
こんな感じ。


なるほど。

で、自分の心に刺さったのは↑のオーストリアンスタイルというシェード。
今回、メインで付ける場所は、1階から3階の天井までの吹抜けの窓に付けるシェード。
丁度、リビング兼シアタールームの横に位置する窓を覆うのですが、シアターと言えば緞帳(どんちょう)、緞帳と言えばこういうヤツをイメージします。


シアタールームへのオマージュで、やはりこうい風にしたいなと。


松装さんの営業マンといろいろ話し、生地なども決めてきました。
今はいろいろな技術が使われていて、レース生地なのに裏がミラー加工されていて、中から外は見えても、外から中は見えにくいとか、あの薄い生地に遮熱効果があるとか、もう23年前とはエライ違いです。
で、その上に遮光幕をつけて、映画鑑賞時には電動で緞帳を下げて部屋を暗くすると。
いいな、おい(笑)

ただ、電動のダブルシェードは物理的制限が多く、レースの方は手動になりました。
なんでも、モーターは2個必要だし、取り付け部の出っ張りだとかそういうのが大変だそうで、お金は倍掛かる上、そもそもできないらしいです。。。

自分の寝室も、同じ意匠で作ることにしました。
あとは妻の寝室ですが、彼女の好きにさせてやることに(^^;)
本当は統一したかったですがね、「私の希望なんか、ひとつも通らない」なんて、ブーブー言いますのでね(^^;)
なんか、レースの内幕に花柄の外幕を楽しそうに選んでましたわ。
こういうの見ると、ああ、女だなと。

さて、気分よくブラインドを決めたところで、もうお昼を過ぎておりました。
なんか食おうと、B6を停めた東京スクエアガーデンに戻ります。

どこで食おうか迷ってまして、「とりあえず2Fに行ってみようよ」と妻が言いますので、エスカレーターで2Fへ。
妻は肉が好きなので、恐らく「TORAJI」へ誘導するつもりだったんでしょうねw


「あ、TORAJIだ」と妻、白々しいな(^^;)
で、メニューを見ていましたら、29の日がどうだとか書いてあります(そういえば昨日は29日。肉の日でした)が、よくわからないので、「29の日だとなにがあるんです?」と聞くと、「ダイヤモンドカット焼肉のランチが半額です」と。
「マジ!?入ります!」と、即入店。
通されたのはなんと個室!


なんか超おしゃれだぞ。


ご覧のようにキレイだし(妻のことではありません)。

で、早速その半額のダイヤモンドカット焼肉を注文しますが、ハラミのセット、カルビのセット、両方のMIXのセットがありました。
やはり両方食べ比べてみたいので、二人ともMIXにしました。

着膳。


肉は画像で見るよりはるかに肉厚。
すごいです。


しかもスープライスはおかわり自由。
がっつり焼きます。


肉が分厚いので、焼けたら肉ばさみでカットして食べます。
柔らかくてうまい肉でした。

で、パーキングの割引のため、もう1品頼みました。
「名物ユッケジャン麺」だそうで。


昼からこんなに贅沢していいのか?という疑問が沸きますが、なんとこれ、ランチセットも麺もすべて1,000円税込みでした。

29の日恐るべし!
そしてダメ押しとばかりに、次回3,000円割引券を2枚くれました。

また来ようw
Posted at 2017/07/30 18:52:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2017年07月28日 イイね!

MVNO恐るべし!Part 2

以前、「MVNO恐るべし!」という、格安SIM「mineo」のお勧めについて書きましたところ、結構な反響をいただきまして、実際に乗り換えられた方も数名いらして、ギフトをゲットさせていただきました。
ありがとうございました。

そして本日、どなたかの分のギフトのお知らせが来たのですが、前回のブログではAmazonギフト2,000円分と書きましたが、なんと!
今回「EJOYCAセレクトギフト」なる、見慣れぬギフトに変わってまして、ありゃ、なんだこれは?と調べてみると、

「※ ヨドバシカメラ店舗でお申し込みおよびヨドバシカメラ店舗・ヨドバシ.comで販売している
mineoエントリーパッケージを利用したお申し込みの紹介キャンペーン特典は、
EJOICAセレクトギフト 2,000円分のプレゼントとなります」

と、書いてありました。

なんとですね、通常だとAmazonギフト1択なのに対し、これ、Suica、Edyをはじめ、様々な電子マネーやギフト券に交換できます!
しかも交換手数料なしの、満額!
やはり日頃から言ってますが、Amazonよりヨドバシですね。
がんばれヨドバシ!

早速、利用頻度の高いEdyに交換しました。
同じく申し込んだ方にも届いているハズです。
ありがとうございました。
お互い、Win Winですね(^^)

mineo、やっぱやるわあ。
Posted at 2017/07/28 22:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2017年07月20日 イイね!

みんカラに「アクセスブロック機能」の実装を!

みんカラを始めて今年で12年目に突入しました。
始めた当時はまだ黎明期で、エスプリなんて確か3台しか登録ユーザーがいませんでしたし、
スタイルシートの変更や、ブログに画像を複数貼るのもHTMLを駆使しなければできないような、まだまだ使い勝手がいいとは思えないSNSでした。
現在のみんカラは、当時とは比較にならないくらい、充実してきましたね。
ブログの公開範囲設定ができるようになったのも、ごく最近ではありますが画期的でした。
しかしこれはいわゆるホワイトリストの設定ができるだけで、以前よりは随分マシなんですが、実は特定の人にだけ見せたくないという機能はみんカラにはないんですよね。
いわゆるアクセスブロック、通称「アク禁」っていうヤツです。
みんカラには「ブラックリスト機能」というものがありますが、これ、メッセージとコメントのブロックのみなんですよね。
自分のページへの特定のユーザーの訪問をブロックする機能はないんですよ。
カービュー事務局さんには是非、この機能の実装をお願いしたいなと。

実は以前みん友さんだった方で、ちょくちょくコメントいただいていた方だったんですが、
結構初期の段階からおかしなマルチまがい商法の話とか、自分は弟子を取った覚えはないんですが(^^;;;
自分をそのような呼称で呼ばれたり、違和感を感じておりました。
で、最愛の息子のことをブログアップすることもあるのですが、そのコメントがもう無神経極まりない。
おべっか使ってホメちぎる必要はないんですが、ボロクソに言われるとホント息子がかわいそうになりまして。
お子さんをお持ちの方であれば、共感してくれると思うんですが。。。
ただ、悪気があるわけでなく、むしろ共感しようとしているようなので、ブラックリストに入れるのもちょっと違う。
自分とは価値観が違うのは事実なので、そうだ、とりあえずお友達は解除しようと。
解除すれば相手にも間接的にわかりますし、その方がいいだろうと。

自分としてはやっとお友達を解消できましたし、ほっとしていたんですが、
最近その方から新たにお友達申請が来ました(^^;;;
「辞めたのかと思ってました」と。
いや(^^;;; 辞めたのはお友達関係をで、みんカラは変わらず継続中なんですが(^^;;;
苦渋の決断でお友達解除をしたのに、またお友達申請とか(^^;;;
当然、拒否しました。
ヤレヤレ。
すると、数日後またお友達申請が、、、
「早く承認してください」と。
いや、お断りしてるんだけどな(^^;;;
自分もみんカラ始めた当初、ある方とお友達になりたくて申請するんだけどなれない。
おかしい?ちゃんと届いてないのかな?なんてまた送るという、同じことやったことが(^^;;;
でも、その方のお友達は増えているわけで、そこで自分は拒否されていたことに気が付きました。
拒否しても、相手にはその通知が行かないことを知った瞬間でした。
話を戻しますが、この続きがまだありまして、その後もその方から「イイね!」が付いていたり、
「足あと」残ってたりと、なんかもうストーキングされている気分になってきまして、ちょっと気味悪いんですよね(^^;;;

と、いうようなことから、冒頭の「アク禁」機能の実装をお願いしたいと思った次第です。
現在の「ブラックリスト」には、あまり意味はないです。
ブログの公開範囲設定も中途半端。
同じように思ってる方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

カービューさん、ご一考ください。
お願いいたします。
Posted at 2017/07/20 12:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2017年07月17日 イイね!

ガレージハウス進捗状況 番外編(階段 / 手すり)

お友達限定で公開中の「ガレージハウス進捗状況本編」は、かなり進んで参りました。
なにしろあと引渡しまであと3ヶ月を切りましたので。

そして昨日、建築家の先生宅での打合せになりまして、妻と2人評判のシュークリームを携えて、お伺いしてきました。
建築家の中には、自身は賃貸マンションだったりす方も少なくないですが、この先生は我が家の倍以上の広大な敷地にご自身で設計した一戸建てのすばらしい邸宅にお住まいです。
もちろん、ガレージハウス。
詳細は伏せますが、スーパーカーと足車と趣味車の3台を収めるおしゃれな家です。

今回、電源系とライティングについての最終案を相談してきました。
また、実際に購入予定の家具の寸法を図面に落として配置を考えたりと、かなり詳密な決定をしてきました。

お昼はうな重の出前をご馳走になり、マスクメロンのデザートまで(@_@;)
先生の奥様が漬けられたお漬物のお土産までいただきました。
大変おいしかったです。

しかしあれですね、計画段階で既に予算をオーバーしていましたが、建築が進むに連れて、あれもこれもになってきてしまい、どんどん追加予算が(^^;)
これは家を建てた方はみな共感していただけると思いますが、費用が増えることはあっても、まず減ることはないですね(^^;)
最終的に一体いくら追加で払わねばならないことか。。。

そんな中で、憧れていたものがひとつあります。
それは「ガラス階段」。
我が家は3階の寝室エリアに上がる階段を、ダイニングの真ん中から大胆に設置する設計です。
ここの階段をガラス階段にしたかったのですが、


こんなヤツみたいに。

こんな優雅なのもありますね。


おしゃれ過ぎて卒倒しそうです。
ところがですね、こういうガラス階段、実はすごい高価です。。。
特殊な強化ガラスを使用しますので、まあ想像はつきますが。
ちなみに板1枚で十数万~とか。
要するにうちの場合、階段だけで200万~300万になる計算です。
さすがにそんな金、払えるわけありません。

かくしてうちの階段は、そんな中でも安価で且つ開放感のある「ストリップ階段」に相成りました。


こんな感じのヤツです。
別名「スケルトン階段」。
骨組みだけのヤツ。

これはこれでおしゃれ且つ安価。
と、言っても50万~70万らしいですが(^^;)

そして、昨日の打合せでお願いした「手すり」なんですが、図面をよく見たらどうもバーの部分が「丸パイプ仕様」なんですね。
25φと書いてあって、それで気が付いたんですが。
いやいや、ちょっと待ってくださいと。
自分の中で丸パイプの手すりなんて、公民館とかマンションの共有部分のイメージなんですよ。
こういうヤツ。


いや、ないわー
ということで、これに異議を唱えましたら、まだ何も決定していないので、全然仕様変更可能と、いうことで、自分のイメージはこれだと。


フラットバーというタイプです。
By「NAKASHIMA IRON WORKS」さん。

注文住宅って、一から十までオーダー可能ですが、決めるのも大変です(^^;)
ただ、その分理想通りの家が完成する喜びは、HMの否ではないですね。
Posted at 2017/07/17 10:11:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2017年07月09日 イイね!

カウンターで寿司をつまむ。

カウンターで寿司をつまむ。Independence Dayだった7/4は、実は妻の誕生日でもありまして(^^;)

これはなにかして、ご機嫌を取らなければという強迫観念に駆られ、また、去る6/5は息子の誕生日でしたが、彼は彼女とどこかへ行ってしまってましたので、なにもしてやっていない。

と、いうことで、久しぶりに寿司でも食うか?ということになりまして、昨日、地元目黒の某寿司店を予約し、行って参りました。

人気店なので、夕食時を少し外した夜8時半にも関わらず満席。

まずは下駄とガリがセットされ、臨戦態勢に。


妻と息子は梅酒ロックで乾杯。


まずは漬けと赤身。


シャリは小さめですが、粒が立って非常に食感のいいシャリです。
漬けはいい周りを軽く炙ってあり、食感を楽しめます。
赤身もトロ?というくらい脂が乗ってました。

続いて妻と自分は、おすすめの鯛をいただきました。
芽葱を間に挟んであり、工夫がされています。
しかもこれを塩とレモンで出してくれます。


ウマー(´ρ`)

そしてここの名物なのですが、車海老。
これね、注文を受けてから生簀の海老を捕まえ、その場で頭を落とし、素早く開いて握ります。
動画で載せたいところですが、にぎりになって尚、動いています。


これも塩で提供。
味ですか?うまいに決まってますw
これほど鮮度のいい海老はないですね。
ちなみにプリプリ感ハンパないです。

なんか、海老を食べ比べてみたくなりまして、牡丹海老を注文しました。


鮮度は先ほどの活き〆の車海老には負けますが、味はこの牡丹海老に軍配ですね。
甘い甘い。
そしてプリプリ。

同時注文したエンガワ。
脂乗ってます。


息子は「ウニ」と、生意気な注文を(^^;)


妻は大阪人らしく、煮穴子。
ここの店の看板だそうで。


白焼きとツメで提供されます。

そしてサーモン。


生たこは自分。
塩とレモンで提供されます。


烏賊好きの自分は、右から槍烏賊、あおり烏賊、白烏賊の3種を食べ比べ。


全て塩。
槍烏賊はよく知っている烏賊の食感ですが、
あおり烏賊はコリコリ、白烏賊はねっとりと弾力があって自分は一番好きでした。

これを見ていた息子も同じものを注文。
彼はあおり烏賊が好みだそうで。

そして息子と自分は貝づくしを注文。
店の中の貝を片っ端から全て握ってもらいます。
妻は貝はExcuse。
共食いになるからでしょうか?w

まずは赤貝。


赤貝のヒモ。


これはなんだったか?(^^;)


みる貝。


途中、あら汁登場。


染みるわあ。

続いて平貝ですね、コリコリとうまいです。


あわび。これもコリコリ食感。


さざえだったと思います(^^;)


生ホタテ。


生牡蠣。
もみじおろしとポンズで。
これはうまかった。


小柱。


軍艦物は海苔が香ばしく、大好きですね。

自分は〆に好物の山牛蒡を巻いてもらいました。


最後に水菓子。


腹いっぱい、カウンターでお好みの寿司を食らう。
至福の時でした。

ここでみなさん、こうお思いでしょう。
一体、いくらなんだよ?と。
こんなことしたら、2万や3万じゃすまないゾ?と。
acbc、どんだけ金持ちなんだとw

しかし、ご安心ください。
なんとここ、どんだけ食べても男性4,100円、女性3,670円ぽっきりです。
はい、つまり食べ放題です。

我が家はお台場の玉寿司に行くのが定番でした。
もちろん食べ放題。
息子がまだ小学生当時から通ってました。

ところがここ、サービス劣化。
食べ放題で提供されるネタが減ったのに、価格が3,700円→4,500円にまで上昇。
もう、潮時だろうと他の店を探していまして、ここを見つけました。
地元ですし、クルマで10分と近い。

店名は「すし処 新田中」リンク先に先ほどの車海老のCGIが載せてあり、動いている様子がわかります。

安心価格なので、若いカップルもちらほらいました。
ただ、難点は70分の時間制限がありなこと。
待機時間を含めると、あっという間です。
胃袋の限界までガッツリ食べたい方には向きません。
まだいけるのに、無常にもタイムアウトのコールが。。。

尚、↓の関連情報URLに10%Offクーポンのページをリンクしておきました。ちゃんと使えるクーポンです。
いわゆる食べホ店のネタではなく、本格的な寿司が安心価格で食える店として、行ってみる価値ありです。
Posted at 2017/07/09 18:25:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16 171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation