• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

NICOLE Circuit Day

今週末というか、今月末は↑ですね(^^)

が、しかし、今月半ばには届いているハズのエントリーセットが届いてませんでした。
ガレージハウスのごたごたですっかり忘れていましたが、先日Nicoleから送付遅延のお知らせが来て、やっと届きました。


ALPINA&BMW&Rolls&Ferrariオーナーのみなさま、富士スピードウエイでお会いしましょう(^^)/~~~
Posted at 2017/09/26 23:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | クルマ
2017年09月03日 イイね!

BMW GROUP Tokyo Bay

BMW GROUP Tokyo Bay先週末から息子はまた、静岡にいる彼女のところへ行ってしまっているので、我々夫婦2人きり。
昨日に引き続き、アクティブな休日をと、お台場に出来た「BMW GROUP Tokyo Bay」に、朝イチで出掛けてきました。

ここ、BMW Japanの手掛ける、日本最大規模のBMWおよびMINIのブランド体験型販売拠点で、出来た時から行きたいなと思っていながら、早1年を経過。近いのにね(^_^;)
予めi8の試乗予約を入れておき、本日行って参りました。

まだ営業時間前のため、広大な駐車場はガラ空き。
好きなとこに停め放題です。


なんだかテーマパークへ来た時のような高揚感がありますね。
天気もいいし。




開店数分前に中に入れてくれまして、足を踏み入れますと、現行BMWのほぼ全クラス展示中。


圧巻です。
中には子供たちが退屈しないような、こんなのとか、


スロットカーのコースです。

大人も退屈しないミニカーの展示販売コーナーも。


こちらは隣のMINIのショールームですが、妻はMINIがお気に入り。


「かわいいクルマ」を連発し、「次は絶対MINIにしてね」と、ボディカラーや内装を選んでましたw
で、価格を教えてあげると、「かわいくない値段ね」とw

そうそう、i8って、こんなボディカラーがあるんですね。


マットブラックです。
よくカーラッピングではありますが、初めからこの色で塗ってあるんですね。
コーティングやWAXなんて、どうするんだろ?

他にはお台場を散策できるBMWの自転車レンタルとか。


1時間ほど場内を見学し、ほどなくして試乗の順番が来ました。
i8とご対面です。





スイングアップドアはインパクトあるんですが、なんでしょうね?
たとえばM1を目の当たりにした時のような、ドキドキ感がないんですよね。
言うならば、「普通のクルマ」に見えます。
車高も1,300mmあります。
個人的にスーパーカーって、1,200mm以下の車高でないとそう見えないというか。
変な話、自分のB6と大差ない車高なので(^_^;)

乗り込むのが、サイドシルがやたらと高く、シートは低いので非常に乗りにくい。
自分はturboespritで免疫があるものの、デザインの都合でドアの後ろに行くに従ってさらに高いので、車内につり革が欲しくなりますねw

インパネはこんな感じ。


デジパネですね。
驚いたのは、スピード表示。
ノーズの先の道路上に、VRで浮遊しています。
ミッションインポッシブルの時のような感じがしました。
あれはVisionでしたが。

エンジン、というかモーターを始動スイッチで起動しますが、なんかエンジンのようなサウンドがします。
これ、実は効果音でスピーカーから出しているそうで、演出らしいんです。
実際には無音です。
つまんねーw

現在建築中の自宅ガレージには、将来を見越してEVやPHVの充電用プラグを設置しています。
が、どうもEVはこういう点が馴染めないかな。

走り出すと、よく言えば非常にスムーズ。
モーターですから、踏んだ瞬間から最大トルク発生ですんでね。
これは助手席の妻にもわかるようで、「スーっと出るね」と。
悪く言えば盛り上がりに欠けます(^_^;)

お台場周辺をくるっと回ってきましたが、感想としてはなんだか非常に普通のクルマでした。
つまんないですねw
自分はやっぱりレシプロエンジンがいいな。

試乗が終わったら、ちょうどお昼前。
お腹も減ったねと、アクアシティへ移動しランチにします。

今日は初訪問の「The Oven」へ。
ここアメリカンビュッフェだそうです。
ネットでの評判もよく、気になってました。
公式HPでも「ジ・オーブン」と正しい読みが振ってあるのに、アクアシティ内の案内表示には「ザ・オーブン」と、恥ずかしげもなくw

席からはレインボーブリッジと自由の女神が見えます。


まあ、マンハッタン気分が出ますねw

では、中を紹介します。

サラダコーナー。


評判のタコス自作コーナー。


評判通りうまかった。
これはいいですね。

画像歪んでしまいましたが、インドコーナー?


同じく歪み画像ですが、中華。


これも歪んでましたが、イタリアンコーナー。


取り分けてくれるローストポーク。
(夜はローストビーフ)


デザートコーナー。


腹いっぱいでした。
ここ、2千円以下のビュッフェとしては、かなりいいです。
食べてみた限り、業務用ポーションや冷食は一切なかったです。
この価格帯ですと、半分以上はそういう食品であることが多いですが、ここと小田原の「えれんなごっそ」はコスパ高し。

食後の腹ごなしに天王洲アイルにある、寺田倉庫内の「建築倉庫」を見学に。
建築模型を趣味で集めた館長のミュージアムです。
現在自宅新築中なので、建築には非常に興味があります。

高さのある特注のドアを開けて入ります。


館内撮影自由です。
ただしフラッシュ不可。


特に気に入ったのはこれかな?


これとかね、現在建築中の自宅の内装に方向性が似てるというか。


とまあ、今日は1日25年前の恋人時代に戻ったような、老夫婦のデートでしたw

最後に、BMWでアンケート記入してもらった、保冷バッグを戦利品として。

Posted at 2017/09/03 20:10:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | B6 2.8/2 | クルマ
2017年09月02日 イイね!

ガレージハウス進捗状況 番外編(家電を買いに)

ガレージハウス建築も、最終フェーズに入りました。
来月初旬には完成し、引渡しです。

家具・家電などは、ほぼ新調しますが、狙っている家電がいくつかあります。
実は家電の多くが、10月にモデルチェンジするんですよね。
と、いうことで9月はメーカーも現行商品の製造を休止し、新製品の生産に移って準備をしている時期になります。
では販売店はどうしているかというと、仕入れてあるモデルチェンジ前の在庫を早く掃きたいわけです。
と、いうことは今が在庫処分セールということになるわけです。
ただ、在庫がどの程度残っているかによりますので、こちらも駆け引きなわけです。
時期を逃すと、売り切れもあり得ますので、いつ勝負を賭けるか?なんですが、ネットの情報なども考慮して「今」と判断し、本日ネットでもよく使っている「ヨドバシ Akiba」へ行って参りました。

いつもはネット通販で買う自分ですが、妻が現物も見たいというのと、搬出入がある商品であること、そして最近はネットの最安値をさらに下回る金額提示が可能であることなどから、実店舗を選びました。
こういう時、今までは近くのヤマダ電機へ行ってましたが、割引の条件が変なアプリ入れさせられたり、ほとんどスパム?なメルマガをとらされたりで、どうもやり方が気に食わないので、今やAmazonをも超えそうな勢いの、ヨドバシになりました。

まずはB6を巨大地下駐車場へ停めます。


それにしてもアキバのヨドバシはすごいですね(@_@)
こりゃもう、一大ショッピングモールですな。
レストラン街まであって、なんと32店舗も!

さて、目指すは冷蔵庫、洗濯機etc.
まずはメインの冷蔵庫を。
冷蔵庫のデザインはただの箱なのに、年代が出ますよね。
自分はPanasonicリビングで一目ぼれした、前面がミラー張りのこれ。

NR-F502XPV-X [オニキスミラー]
定価だと、35万くらいするらしいですが、半額以下でGet!

そしてメインその2、デサイン洗濯機「Cuble」。


コンパクトでスクエアなフォルムは、他にないおしゃれさん。
ただし、このデザインのためにヒートポンプを非搭載のため、乾燥機能がお粗末なのですが、それでもこのデザインに惚れ込み、「ホシ姫サマ」という、リトラクタブルタイプの部屋干しユニットを別途埋め込み、コイツを迎える準備をしました。
コイツも半額以下でGet!
担当してくれたのは、若い店員さんでしたが、うちの息子と背格好がよく似ていて、同じくらいの歳じゃないかな?と聞いてみたところ、うちの息子より1つ上でした。
なんだか親目線で見てしまいますね(^^)

で、やっぱり在庫処分、型遅れになる直前の家電は買いですね。
新型に切り替わったら、しばらく価格交渉は絶望的ですからね。

他には電子レンジや、掃除機、電話機なども物色しましたが、電子レンジは在庫終了。
掃除機は妻の「持ちにくい」の一言で今回は見送りです。。。

さて、安く買えたところで、腹が減りました。

妻が「牛かつ」を食べたいというので、「京都勝牛」へ。


「牛ロースカツ膳」の妻は130g、自分は160gを注文。


麦ご飯でいただきます。
タレは左から出汁しょうゆ、山椒塩、ソース、そして別皿の黄色いのはカレーソースでした。

まあ、お味はやはりかつは豚か?と思えますね。
肉もそんなに柔らかいのを使用していないということもあり、それほどうまい!ということはなかったです。
断面なんか、結構そそりますけどね(^_^;)


揚げ時間60秒の、レアがデフォルトです。

お腹もいっぱいになり、帰りのクルマでは妻は居眠り。
かわいいもんです(笑)

帰宅後はいつもの現場陣中見舞い。
それはお友達限定公開ブログで。
Posted at 2017/09/02 22:24:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation