• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

New Open の箱根芦ノ湖温泉「はなをり」へ(後編)

明けて翌朝、やはり変わらず雨。
にも関わらず、ホテルは満室。
もしツアで紹介されたらしく、しかも New Open なので人気があるようです。

妻は起きるなり「お腹空いた」と言ってましたんで、まずは7:30のオープンに合わせ、朝食会場へ。
場所は昨日の晩と同じ「季しかり」。
同じくビュッフェ。

朝から盛りすぎw


目移りするほど、朝から品数が多いです。
こんなのもありました。
黒豆納豆。


これ、からしでなく、わさびを入れて混ぜます。
大豆の方がおいしいかな?(^^;;;

ティーパックもいろいろな種類があります。


これはジューサーで作る、生絞り野菜ジュース。


トマトとにんじんだけなんですが、健康的で甘くてうまかった。

自家製奴の薬味なんですが、まぐろぶしなんてのもあって、


しょうゆですらいろいろ選べて、


楽しめますね。
景色はいいし。


食事のあとは風呂ですが、ここ温泉が非常によかった。
広く清潔、そして湯加減が絶妙。
熱くもなく、ぬるくもなく、丁度いい。
いつまででも浸かっていられるような、心地いい温度。

朝風呂ゆっくり浴びてたら、チェックアウト時間ギリギリに(^^;;;

10:00過ぎにホテルを出発し、以前から行きたかった富士吉田うどん「麺許皆伝」へ向け出発。
いつも行列で、14:00頃には麺が切れて閉店だそうで、すごく期待してはるばる霧と雨のつづら折りの峠道を超えて、やってきました。

ここでも昨日の「田むら」に引き続き、駐車場の空きがありました。
やはり平日で雨だからか?

店内、何組が待っていましたが、すぐに着席できました。
割と広い店内。


手前はカンター席もありました。
自分らは小上がりの席へ。


妻は「肉天うどん」、


自分は「欲張りうどん」をオーダー。


かき揚げがデカいです。
しかしこのかき揚げがあとで妻を苦しめますw
トッピングの半熟味付け玉子も追加。


店内は芸能人の色紙がいっぱい。


そして肝心の味はというと、正直どうってことないです。
「田むら」に続き、なぜこれがそれほど人気なのか、解せない味です。
はっきり言って、休日に自分が家で作る「肉つけうどん」の方が数倍うまいです。
同じくこのあたりには他にうまいものがないんでしょうかね?

食事のあとは、そこから目と鼻の先の世界遺産「富士山」の構成資産「忍野八海」へ。

できれば晴れた日に来たかった。
















これは多分、飲食店の人工池。


それにしても忍野八海、中国人しかいません。
マナーの悪い、世界の嫌われ者中国人。
ここでもやりたい放題。
ホント、コイツらは入国禁止にしてもらいたい。

ここの駐車場でお土産を買い、駐車場を無料に。


明宝ハムは帰りのパーキングエリアで買いました。
すでに1/3食ってますがw

忍野を出て、富士山駅の近くで妻が「激安市場」の文字を発見!
貧乏が体に染み付いている我々は、すかさず入ります。


どうやら地元の人が使う市場のようですね。


大根1本50円、もやし3袋50円、きゃべつ50円、トマト1箱550円、ねぎ1束150円、きゅうり1袋100円などなど、確かに激安!
どっさり買いました(^^;;;

と、いうことで、ビルドブルーを紛らわすべく、結婚記念日を兼ねた箱根観光を終えました。

さて、今週末くらいからはそろそろ荷造りです。
来月からは新居での、20年間夢見てきた、ガレージライフが始まります。
落ち着いたら全貌を公開します。
Posted at 2017/10/17 22:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年10月16日 イイね!

New Open の箱根芦ノ湖温泉「はなをり」へ(前編)

お友達限定公開の建築中のガレージハウスのレポートでは、詳細などをアップしていますが、いろいろあって、もう本当に家を建てるのって大変。
先日も設計と違う部分の指摘をいくつか列挙して伝えました。
やはり注文住宅は、自分が現場監督になったつもりでやらないと、自分の希望の家とはどんどん乖離していっていまいますね。

さて、いろいろあってその機会を逸しておりましたが、実は今月5日は我々夫婦の結婚記念日でした。
昨年は銀婚式でしたので、今回は26回目ということになります。

ようやく引越しの日も決まりましたので、ここまで溜まった疲れやストレスの解消も兼ねて、記念日旅行を遅ればせながら。

そして昨日1泊で、今月初め頃に予約しておりました、今年8月にオープンしたばかりのホテル「はなをり」へ行って参りました。
箱根は自分が最も好きな温泉地。
特に芦ノ湖周辺はもう、自分にとって第2の地元にしたいくらい好きなのですが、そこに新たに宿泊施設がオープンしたと聞いては、行かずにいられません。
今回記念日旅行ですし、ストレス解消も含めてますので、ケチケチせずに贅沢な旅行にしようと、部屋は最上級の「和洋室デラックスタイプ」をチョイス。
部屋に専用の個室露天風呂があるタイプです。
昨日、何シテル?に某高級旅館と言ってみましたがw
個室露天風呂があると、そう見えますよね?
でもここ、非常にリーズナブル。
おすすめです。

しかしですね、、、

なんですかね?この冴えない天候は。
今日から入梅か?というくらい、向こう1週間ほぼ雨の予報。
しかし今さらキャンセルもできず、行ってきましたよ、雨の中B6で。

観光もだいぶ限定されますが、まずは現地でのランチに「田むら銀かつ亭」へ。
箱根登山鉄道「強羅駅」前にある本店へ。
ネットでの評判の店で、行列必至だとか。
駐車場は丁度1台だけ空いてまして、B6を停めることができました。


店は坂の途中にあり、駐車場からはスロープ降りて行ってようやくたどり着きます。


雨の平日にも関わらず、長蛇の列。
結局並んでから着席するまでに1.5時間。

これが名物の「豆腐かつ煮定食」。


豆腐にひき肉を挟んで揚げたかつを、かつ煮にしたものです。
これだけの行列なのだから、さぞやうまいのだろうと、期待しておりましたが、、、
正直、普通のかつ煮の方がうまいですね。
この歯ごたえのない、豆腐のかつがなぜこんなに人気なのか、理解に苦しむ感じです。
妻にも不評でした(^^;;;
ちなみに腹ペコでこの感想です。
この程度で行列とは、このあたり他にうまいものがないんでしょうか?
東京にはいかにうまいものがあふれているか、再認識しました。

このあと雨で他にやることもないので、ホテルへ直行。
着きました、「はなをり」


このホテルのシンボル的設備「水盤テラス」。


ただ、あいにくの雨で利用できず。。。

部屋はロビーから一番遠い南棟の最上階。








個室露天風呂。




コンセントは我が家でもリビング以上に採用のPanasonicアドバンスシリーズ。
色はマットグレーのタイプですね。




カッコイイです。

まずは食事前に温泉に入ろうと。
で、湯上りにリラクゼーションを予約。
自分は60分のマッサージコース、妻はアロマオイルマッサージ50分。
ゆったり温泉に浸かり、上がってすぐマッサージ。
夢見心地です。

そして食事へ。

会場は共有棟の最上階「季しかり」。


エントランスですが、ここはビュッフェスタイルです。
気分上がりますね。


アペリティフに自分は梅酒ロック。


妻は白ワイン。


「梅乃宿」というあらごし梅酒です。


実にフルーティでうまい。

二人で結婚記念を祝い、乾杯してから戦闘開始ですw
バイキングなので、早速いきます。


小鉢のエリアで最初、カゴに入れて持ってくるのだそうで。
こんな感じになります。


これは自分ですが、貧乏根性丸出しに積みすぎw

これは妻です。


普通はこんな感じでしょう。
サラダエリアも色鮮やかな野菜であふれています。


煮物エリア。


最初のお盆は煮物をメインに持ってきました。


なんかメインらしいですが、豚のローストなんですよねー


そこはビーフだろ?と思いますがね。
皿に盛るとこんな感じです。


食事系。


まだいきます、揚げ物系。


から揚げは絶対冷凍。
食う価値なし。

デザートなんですが、ソフトクリームと書いてありましたが、これはソフトクリームとは言いません。
アイスクリームをソフトクリームサーバーで提供してるだけ。


妻もスイーツは別腹のようですw


というようなわけで、中には?と思う品もありますが、かなり品数が多く楽しめます。
ただ、歳とともに胃腸が弱っており、このあと苦しくて2時間くらい動けず、、、(^^;;;

寝る前に妻と2人、しっぽりと部屋の露天風呂で水入らず。

後編へ続きます。
Posted at 2017/10/17 22:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年10月09日 イイね!

第34回 かっぱ橋 道具まつり

第34回 かっぱ橋 道具まつりもう、我が家では毎年恒例ですが、今年も昨日行って参りました「第34回 かっぱ橋 道具まつり」。

いやあ、期間中30万人とか。
すごい混雑でした。

今回は、新居で使う食器など物色してきました。
まあ、ちょっと引渡しが延びているストレスの解消も兼ねて。

商店街の両側を全て見て廻るのに、約4時間ほど掛かりました(^^;;;
特によかった店などを備忘録的に流し撮りしました。








途中、うまそうなワッフルの実演販売があって、


香ばしい匂いにたまらず購入w


外パリ、中フワで、甘さもしつこくなく、バターの風味豊かでうまかったです。
これで100円。
お祭価格でした。
行くなら是非食べましょう。

続いて気になるプロダクツを。








夫婦茶碗を新調しようと思ってたのですが、不思議なことに妻と自分、頭の中にある欲しいデザインがピタリと一致。
しかし今回それに近いものを見つけることができず。。。

その代わり、自分は一目惚れの箸を購入。


輪島塗のシルバーメタリックの箸。
箸専門店は何店舗かありますが、ラインナップはほぼ同じ。
ですが、これは専門店ではない店で発見。
逆にどこの専門店にもなかった、最高にクールな箸でした。

そして妻はGEOプロダクトのポトフ鍋が欲しいと。
我が家の鍋は、基本的にこのシリーズです。
これ、あの「Bistro SMAP」で使用されていた鍋なんです。
SMAPファンの彼女は、当時番組を見てこの鍋シリーズに一目惚れ。
もう20年使っていますが、未だにキレイです。
当時フルセット20万くらいで、三越で買ったので値引きなし(^^;;;
ところが今回、14,000のポトフ鍋を10,600円でGET!
安かった。

しかし新居で開梱したいと、物置にしまいました。
かっぱ橋のキャラクタートートに入れてくれました。


中身はこれですが。


約4時間、歩きまわって腹も減り、気が付けばもう2時。
町の中華屋さんへ。


多分、今日はまつりからの客が多いんでしょうね、大盛況でした。

妻は「エビチリと玉子の定食」。


すごいボリューミー。
これで確か620円。
安っ!

自分は「台湾牛肉そばと半チャーハンのセット」だったかな?
715円。


味はまあ、普通かな。
エビはちょっともらいましたが、それほどプリプリとは言い難い。
ラーメンは、、、うまいラーメンを食べなれている身としては、ランク外の味でした。。。
自分も定食にすればよかった。

このあと、お世話になっているある方のところへ、お土産持って表敬訪問。
非常に男気のある、いい方なんです。
新居に移ったら、公開したいと思います。

このお祭、今日最終日で、17:00までです。
お近くなら、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

※追記ですが、そういえば鍋を買ったお陰で抽選スクラッチを5枚もらいました。妻が3枚、自分が2枚を選びましたが、自分のが1枚2等を当てました!
で、何がもらえるのか、わくわくして引き換え場に行くと、、、
現金500円でした(^^;;;
その代わり、当る確立は高いようです。
Posted at 2017/10/09 12:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2017年10月04日 イイね!

Eタイプがずらり(@_@)

今日、仕事の帰り道、いつも通る通勤経路に自動車整備工場があったんですが、ちょっと前に廃業したようだったんですね。
ええ、普通の町工場という感じの。

それがですね、今日通った時にビックリ!
もう、ミントコンディションのジャガーEタイプが4台も!


いきなりマニアックなファクトリーに変貌しておりました(@_@)
丁度社長らしき方が写真などを撮っておられまして、ちょっと立ち話などをさせていただき、写真撮影の許可をいただいて撮らせていただきました。

内装なんかも、新車のようなレベルに仕上げられております。


Eタイプは社長の趣味でもあるそうで、品質のこだわりを持っておられました。
ちなみに社長、まだ40代前半と思われるイケメンです。

本社は我がturboespritを買ったアトランテック商事(現アトランティックカーズ)のすぐ近くにある「AUTO DIRECT」さん。

↓のURLにあるように、マニア垂涎のストックリストです。

そしてこのファクトリーは今月オープンしたばかりだそうで、まだ内外装などを手直ししたいとのことでした。
基本はモノトーンでと。
我がガレージハウスのコンセプトと通じるものがあります。
例のツールキャビネット、Snaponはやはり赤かな?と思っていたのですが、ここのファクトリーはこだわりの黒。
社長も「絶対黒がいいと思いますよ」とのことで、自分もあえて黒のツールキャビネットにしようかと思っております。

いやあ、これから帰宅途中、マニアックなクルマを見ることができます。
Eタイプをお探しの富裕層の方、1台いかがですか?
関連情報URL : http://www.auto-direct.jp/
Posted at 2017/10/04 22:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123 4567
8 91011121314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation