• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

turboesprit リフレッシュ

turboesprit リフレッシュ先月末、turboespritの小リフレッシュでHAPPYさんへ預けてきました。
ミラーの再塗装や、リベットの頭の塗装が剥げた部分、クオーターウインドの枠の錆びが浮いている部分など、他人から見たらどうでもよさそうな部分(笑)をお金掛けて徹底的にリペアします。
こういう細かいヤレを見逃さないのが、ミントコンディションを保つ秘訣ですね。
メンテ費用をケチるオーナーの元に嫁いだ個体は、こういう部分からクルマが腐っていくわけです。
なので、安く売られた個体は、安いオーナーに買われ、どんどんボロくなっていくというわけですね。

今回HAPPYの社長に、この先自分が死んで家族がturboespritを処分する際は相談に乗ってやって欲しいと、お願いもしてきました。
二束三文で売却せず、長い時間を掛けてでも、しっかりお金を掛けて大事にしてくれるオーナーへ渡して欲しいと。
最低限ガレージを持っている方が条件だと。
野ざらしの月極駐車場の人には売ってくれるなと。

さて預けた日、いつもは新柴又から帰りますが、帝釈天の参道でも寄り道しようと、柴又駅から帰ることにしました。
alt

家族へのお土産にと、名物「草だんご」を買って。
alt

何店舗かが草だんごを販売していますが、「吉野家」一択です。
唯一「本物」と言えるのがここですね。
天然のよもぎ、手ちぎり、無添加。
alt

alt

だんごと餡はセパレートになっています。
味?
そりゃうまいに決まってますよ。
こんなうまい草だんご、他にありますか?
絶対にお勧め!

あと有名なのは「川千家」さんですかね。
うなぎですね。
高くて食えませんがw
alt

割と最近出来たレトロな駄菓子屋とか、
alt

駅に着きました。
alt

郷愁を誘うホーム。
alt

下町っていいなあ。
大好きです。

イベントやらなんやらで、HAPPYさんも大忙しだったようで、ようやく先日土曜日に引き取りに。
今回も柴又から行きます。
地元からは山手線で上野まで行き、京成線に乗り換えしますので、途中下車した上野でランチ。
寄せ家」さんという、寿司の店。
ここ安くてうまいと評判です。

店内は靴を脱いで上がり、掘りごたつになっています。
すごくいい感じです。

メニューはこれです。
alt

名物「びっくり丼」600円。
画像はしゃり特盛の+150円。
alt

バラチラシなんですが、味付けされていて、そのままかっこむことができます。
適度にきゅうりのパリパリ感があったり、食感をよく計算されてますね。
味でも食感でも楽しめます。
それにしても安すぎです。

柴又に着くと、串焼き屋の煙が、、、
いい匂い。
これは素通りできませんw
alt

alt

つぶ貝をいただきました。
250円。
観光地価格ですね。
醤油をチョイスしましたが、貝は焼くと弾力があってうまいですね!
alt

なんて風情のある参道なんだ。。。
alt

alt

と、寄り道しましたが、HAPPYさんへ。
キレイになったturboespritと対面。
alt

問題あるかも知れないので金額は書きませんが、一般的な相場に比較して破格に安いです。
しかもクオリティは職人芸。

帰り道は下道を流してturboespritを楽しんで帰ってきました。
最高ですわ。

やっぱ、スーパーカーっていいな。
性能で言えばALPINAの方が上ですが、やはりALPINAでは味わえない「何か」がありますね。
「何か」って、何でしょうね?
高揚感とか、充実感とか、そういうものでしょうかね?
子供の頃憧れたあの個体が今、自分のものだという満足感かも知れません。

帰宅してリモコンでシャッターを開け、ターンテーブルで回し、リフトで揚げている間も楽しいひと時です。
脳内でウルトラ警備隊の曲が鳴りますねw

クルマをしまってからも、リビングで一息つく時にガラス越しに見えますので、常に愛車を感じていられる空間が待ってます。
alt

ガレージハウス、いいですよ~
迷っている方、建てちゃいましょう!
と、仲間に引き入れるw

齋藤社長、お世話になりました。
Posted at 2018/11/13 13:12:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | turboesprit | クルマ
2018年11月01日 イイね!

多頭飼いのジレンマ

多頭飼いのジレンマ若かりし頃、1台の愛車を大事に乗るのがあたりまえで、その1台ですらやっと維持しているような状態でしたので、セカンドカーなんて言葉は聞いたことはありますが、まるで別世界の話でした。

しかし時が過ぎ、気が付けば50も半ばに差し掛かかろうかという今、夢に思い描いた通りのガレージハウスに住み、愛車は3台。
これまた夢に思い描いたラインナップ。
我ながら幸せなカーライフを過ごしているなあとつくづく。

しかし愛車を多頭飼いするということは、いいことばかりではないのも事実。
その筆頭が維持費ですよね。
まあ、台数分掛かるわけですが、ガソリンだけは1台持ちと変わりません。
同時に複数台を運転することはあり得ませんので、乗った分だけ、都合1台分です。
あとは全て台数分ですね。
税金、保険、車検、メンテナンス費用etc.
ただ、我が家の場合、思い切って建てたガレージハウスに3台とも格納できますので、駐車場はタダです(住宅ローンは鬼のようにありますが、、、)。
ここまでがお金系。

次に問題なのがクルマのコンディション維持ですね。
PEUGEOTは息子に与えていますが、彼はクルマにほとんど興味がなく、なにもしません。
最近ではそもそも乗りもしません(笑)
と、なると自分が基本的に3台の面倒を見るわけなんですが、体はひとつのなでどうしても稼働率に偏りが出てきますね。
クルマって、やはりマシンなので長期間動かさないでいると、いろいろ不具合が出てきます。
オイル下がり、タイヤのフラットスポット化、燃料の腐敗、各種可動部の固着、バッテリー上がり、サビ、カビ、洗車etc.
お金に次いでこちらも大変です。

待機時の消費電力の多いB6は、バッテリーチャージャーに接続しています。
turboespritは一番稼働率が低いので、キルスイッチでバッテリーはカットオフ。
PEUGEOTは意外にもバッテリーを消費しないようで、しばらく放置していても1発始動ですので放置(笑)
フラットスポット防止には、多少空気圧高めに設定していますが、やはり動かさないとダメでしょうね。
サビ、カビ対策はガレージ内の空調で管理できますが、お金掛かります(^-^;

と、まあ、実は結構大変な多頭飼いのジレンマです。

所得層のヒエラルキーで、上位数パーセントの富裕層の方々の中には、十数台もの愛車をコレクションしてたりする方、いらっしゃいますね。
お金についてはノープロブレムかも知れませんが、コンディション維持ってどうしてるんでしょうね?
Servantに定期的にエンジン掛けさせたりしてるんでしょうか?
全部自分でやってると、3台が限界かも知れないなと思うのですが。。。

まあ、贅沢な悩みではあります。

多頭飼いのみなさん、どうされてますか?
Posted at 2018/11/01 12:17:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージハウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/11 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation