• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

日光へ(2日目)

2日目の朝、いつものように5時台には目が覚めて、朝風呂をいただきに。
やっぱ温泉はいいなあ。

夕食に続き、朝食もバイキング。
朝から品数豊富で楽しめます。
alt

alt

食事のあとはさっさとチェックアウトして、観光へ。
朝のホテルエントランス。
alt

雲一つない快晴です。
alt

まず向かったのはホテルからすぐの「湯滝」。
早朝なので自分らの他、一組しかいないガラ空きの駐車場。
alt

そこから徒歩1分で「湯滝」です。
alt

「クマに注意!」とか、物騒な看板。
怖いんだけど(^^;
alt

alt

alt

alt

なかなか雄大。
でも写真だとなぜかしょぼい。
ちなみにお湯が流れているわけではありません。

周辺を散策できるコースがあるので、行ってみることに。
歩道は板を渡してありますが、結構獣の糞が落ちてます。
なんのだろう?やっぱりクマの?
鹿のではないことは確か。
alt

10分ほど歩くと、「小滝」なる小さめの滝が出現。
alt

alt

結構歩きましたが、やっと出口。
ここにも「クマに注意!」。
怖えよ(^^;
alt

続いて「戦場ヶ原」。
向かい側の「三本松園地」へクルマを停め、向かいます。
alt

alt

レストハウスやお土産屋もあります。
alt

ちなみにここ、戦場ヶ原に一切の汚水を流さないという、環境保護を徹底しており、トイレを使いましたが水が出ません。
手を洗う設備がないんです。
代わりに消毒液が出るようになっていますが、なんともキモチ悪いですね。
ここらで働く方も、誰もトイレで手を洗ってないということですかな(^^;
ちなみに丁度バキュームカーが汲み取りに来てました。
そんな感じなので、トイレの中も臭いこと(^^;

戦場ヶ原って、何もない草原でした。
alt

alt

alt

alt

ただ、たくさんのバードウオッチャーがいて、望遠レンズで狙ってました。

駐車場に戻ると、カッコいいジムニー発見。
alt

alt

ダートを走ってきたと思われる泥汚れもアクセントになっててカッコいい。
オーナーさんごめんなさい、盗撮しちゃった(^^;

戦場ヶ原の次は「華厳の滝」です。
駐車場に入れて、向かうと見えてくるレストハウス群。
alt

なになに?「華厳滝エレベーター」?
alt

alt

なんか、まるで駅みたい。
切符を買って、改札へ。
ちなみに往復570円。
alt

エレベーターは2基。
alt

遠隔操作で動きます。
alt

降りてからも長い通路を下り、
alt

観てきました。
雄大な眺めでしたが、やっぱり写真にするとしょぼい(^^;
alt

これは是非現地で観ていただきたいですね。
圧巻です。

滝のあとは日光駅周辺の散策をして終了です。
いろは坂を戻ります。

一応、東武日光駅を記念に。
alt

alt

こんなだんご屋があったので、買ってみます。
alt

結構大きめのだんごが3本。
400円です。
強気だよなあ。
alt

だんごは白黒選べて、醤油かくるみ味噌だったかを選べますが、醤油にしました。
味はまあ、特にうまいとかいうこともなく、見た通りのだんごに若干甘い醤油塗っただけのものです。

だんご食べて喉乾いたところ、ちょうどいい店が。
alt

alt

いちごのスムージーを買いました。
alt

これはうまかった。

今回もお土産や食べ歩き、記念品など滞在費用は結構掛かりましたが、宿泊を安く抑えることができてまあまあコスパのいい旅でした。
東京から2時間という近さもいいですね。

日光、おすすめです。
Posted at 2023/11/29 07:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | 旅行/地域
2023年11月28日 イイね!

日光へ(初日)

「帰れマンデー」で伊達ちゃんたちが訪れた日光を観て行きたくなり、即予約して行って参りました。
DIE WITH ZERO」を読んで以来、やりたいことはもう、先延ばしできる年齢にないことを悟り、思いついたら即実行を心掛けております。
時間も金も惜しんでいる場合じゃないです。

と、いうことでC63sカブに特注したAMGトランクを積み、いざ出発!
しかし出掛けに小雨振り出しました(-_-;)
何を隠そう、自分強烈に雨男です。
さすが俺といったところです。
前日まで雨の予報なんかありませんでしたんで。

雨雲レーダーを睨みながら、あと少しで雨雲抜けるなと、30分ほど出発を見合わせましたが、どんどん後ろにずれて、もはやこれまでと。
とりあえず山手トンネルに入ってしまえば雨は関係ないと、覚悟して出掛けました。
結局東北道に入ってからもしばらく雨は続き。。。

それでも現地に着く頃には雨も止んでいて、予定通りランチは伊達ちゃんたちが食べた「Restaurant Nikko えんや」に到着。
alt

ここまでジャスト2h。
意外と近いな、日光。

しかしまあ、さすが人気店、11:30で既に満車&満席。
とりあえずウェイティングボードへ名前を書き、待機。
結局それほど待たずに着席できました。
alt

メニューはこちら。
alt

伊達ちゃんたちは、番組の金でサーロインだの、テンダーロインだのと、高級なのをオーダーしていましたが、、、我々は庶民なので、安い方を(^^;

妻は「和牛入りハンバーグ」、
alt

自分は一番人気の「えんやステーキ」を。
alt

セットのサラダと、
alt

スープ。
店のオリジナルソースも提供されますが、
alt

自分はオニオン系の酸味のあるソースが苦手なので、塩と胡椒のみでいただきました。
なるほど、リーズナブル&おいしい。
これは人気なわけだ。

食後は世界遺産であり、多くの国宝を内包する「東照宮」へ。
いつも初詣で参拝する増上寺とも関係の深いパワースポットです。
とめどない東照宮♪
まず駐車するまでに結構並びました。
alt

alt

続いて中禅寺湖を横目に、紅葉もすっかり終わったいろは坂に入り、抜けたら次は「龍頭の瀧」です。
alt

alt

alt

alt

これも伊達ちゃんコースです。

初日の観光はここまで。
あとは宿泊するホテルへチェックイン。
alt

alt

今回は少し節約して、いつもより2ランクほど下げた「亀の井ホテル 奥日光湯元」へ。
部屋はこんな感じ。
alt

あまり期待してませんでしたが、夕食のバイキングがことのほかよかった。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

こちらは別注のマグロ5種食べ放題。
alt

alt

alt

風呂もいい湯で、価格の割に満足度は高かったです。
ただ、ホテルの敷地が舗装されておらずガタガタ。
クルマがねじれそうでしたよ。
あと、野生の鹿も敷地内をうろついていて、草なんかを食ってました。
人に慣れているのか、近づいても逃げもせず。

翌日の観光はまた。
Posted at 2023/11/28 22:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | 旅行/地域
2023年11月03日 イイね!

ミニマリスト ウオレット

以前、「AMG ラウンドウオレット」を特注したことをアップしましたが、、、
ここ最近のキャッシュレス化の勢いは凄まじく、スマホさえあれば電車・バスはもちろん、食事をしたり、映画を観たり、ほぼ全てがスマホで完結するといった状況ですよね。
と、いうことで現金はもちろん、カードさえもほぼ出番がありません。

そうなると、以前のようなフルサイズの財布を持ち歩くことが、なんだかバカバカしく思えてきました。
結構スペース取りますし、持ち歩くためにバッグも必要です。
もうね、財布いる?というくらい。
しかしたまーに電子決済不可で、現金かカードということもないわけではないので、何かいい方法はないか?と蟻さんを徘徊していましたら「ミニマリスト ウオレット」なるジャンルが人気のようで、興味を持ちました。
ちょっとづつ違う同じような製品が並んでいて、どれにしようか迷っていたら、見つけました。
カーボン柄にレッドステッチ、カードは5枚収納で類似の商品にはない小銭れ付き。
しかもほぼカードサイズ。
これなら必要最低限のカードや現金をコンパクトに携帯できる。
持ち運び用のバッグも不要、ポケットで充分。
ということで早速注文し、1週間もせずに到着。
まずはAMG化して、メインの財布からカードや現金を移植しました。
alt


金属のアップルツリーエンブレムと、
alt


メーカーロゴの型押しが邪魔なので、カナダの友人に作ってもらったポッティングステッカーで上書き。
alt


中を開けると、マネークリップが付いています。
alt


「/////AMG」ロゴは同じく邪魔な型押しを隠すために貼付。
で、カードはどこか?というと、こんな感じ。
alt


下部中央のレバーを上へスライドさせると、このようにカードが段違いに出てくるギミックを搭載。
仮面ライダーブレイドのブレイバックルを彷彿させるアクションです。
カードは5枚入ります。
今の時代、これだけあれば電子決済不可の場合の保険としては充分です。

そして小銭入れ。
alt


マチが付いていて、意外と入ります。
銀貨を各種入れておきました。

現代人の財布は、こうあるべきかと。

さらにメインのスマホも、以前のシリコンケースをやめ手帳型に。
こちらは逆に、手帳型を選択する人が減っているらしいですが、黒レザー/赤ステッチの製品を見つけてしまい、パーキングチケットを無くさずに携帯できることから、選びました。
例によってAMG化ですw
alt


開くと赤レザーのバイカラー仕様。
alt


裏面もPixelシリーズの唯一不満なカメラバーの出っ張りがフラットになって、イイ感じ。
alt


すごく気に入りました。
ただこれを装着していると、C63sのコンソールにあるQI充電器に載せる際、全長が若干ドリンクホルダーに干渉して浮いてしまうため、充電できないことが判明(-_-;)
現在、センターコンソールで有線充電しています。。。

とまあ、、先日ブログアップした「ディドロ効果」驀進中ですw
Posted at 2023/11/03 14:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | 日記
2023年11月01日 イイね!

オプションホイール

先日ブログアップしました、オプションホイールへの変更が、本国で承認されたと連絡がありました。
差額@€200だそうで。
€200って、いくらよ?と調べると、3万円ちょっとみたいです。
意外と安いな^^;
まあ、差額なのでそんなモンかも知れませんが、4本だと12万超えなので、安いとも言い切れないけど^^;
問題はサス一式がいくらになるのか?
そっちの方が心配^^;

製作も順調に進捗していて、ボディーの塗装までもう少しくらいのとこまで来てますね。
早くしてくれ~
Posted at 2023/11/01 11:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/11 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation