• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

ドアミラーフレーム交換

ひと月くらい前、自宅エントランスで右側のドアミラーを擦りました。
ええ、気を取られて注意散漫になり、うっかりミスです。
直前の曲がり角で、不動産屋のクルマだったかが駐車。
曲がれねえ、と思いながら慎重にやっと曲がったところ、運転席にドライバーあり。
そりゃキレますわ。
この状況見ていて、なぜ下がらない?とね。

で、イライラしながら帰宅して、いつもなら手順としてミラー畳むのがルーチンなんですが、こういう時やっちまうんですよね。

一応、コンパウンドでキレイになったものの、本来シボが付いてる樹脂フレームが、コンパウンドでツルツルになってしまい、少し放置して考えていましたが、やはり数日経ってもキモチ悪いので、スッキリ交換して元通りにすることにしました。

国内在庫なしで、ドイツオーダーになり20日ほど掛かりましたが、部品が届き、本日交換してまいりました。

いつものシュテルン「メルセデス・ベンツ世田谷南」へ。
alt

応対品質は正直、ヤナセよりいいです。
席を案内され、飲み物を勧められます。
なんか季節限定と書いてあった「いちごミルク」が目に留まり、これをオーダー。
alt

なんでも、いちご果汁を凍らせた、いちご氷にミルクを掛けたものなのだとか。
( ゚Д゚)ウマー

整備予約していたので、スムーズでしたが、2時間くらいくださいとのことで、少し遅めのランチや、周辺をブラブラしてくることにしました。

さて、どこで食べようか?と歩き始めると、上野毛駅の手前に「上野手」なる焼肉屋さんが。
alt

alt

上野毛と上野手、なかなかうまいネーミングに関心して、ここで食べることに。
メニュー表を見ると、安っ!
alt

どれもほぼ1,000円以下です。
なんか豚味噌が食べたくなり「豚辛味噌焼定食」を注文。
alt

ボリュームたっぷり。
ご飯もどんぶりにテンコ盛りです。
なかなかうまかった。

2時間潰すのは結構時間があるので、二子玉の方まで散策することにしました。
先日映画を観にいった、RISEが目と鼻の先なんですよね。

今回は公園側からアプローチ。
広大な敷地です。
ここ、かつて「二子玉川園」という遊園地があった場所かな?
幼少期、よく連れていってもらったなあ。
楽しかった思い出です。
階段の上に見えるのはスタバです。
alt

帰真園という日本庭園がすぐ横にありました。
入場無料です。
alt

alt

alt

alt

これが無料とは、恐れ入ります。
結構ベビーカーを押す若いご夫婦が多いです。
恐らくこちらのタワマンの住人と思われます。
二子玉はこのような整備された公園や、RISEなどもあり駅も目の前。
最高の住環境ですね。
こんな場所に住む若いご夫婦、若くして人生勝ち組であります。
自分らも免許を返納した頃、自宅を売却してこちらに移り住むのもいいなあと、妄想しました。
alt

alt

このあたりがRISEとの境界になります。
alt

実はここの他「上野毛自然公園」なんてのもありました。
alt

alt

alt

alt

ちょっと迷路感あって楽しい。
あっという間の2時間でしたが、ディーラーに戻ると既に交換完了しておりました。
整備手帳にも備忘録として載せましたが、ミラー本体は無事でしたので、黒いフレームとターンシグナルレンズを交換しただけですが、13万超えました。
もちろん、発注時にわかっていましたが、どうしても気になるので仕方ありません。
妻にはひとケタ少なく報告して終了w
本当の金額言ったらブチ切れるでしょう。

ブチ切れるといえば、帰りにGS寄ったんですが、、、
前のバイクのヤツがスマホと格闘しながら、既に5分以上。
一向に給油しないので、後ろも行列になって、他のレーンが空いたのでスタッフの尾根遺産が「ロングノズルなので、こちらでどうぞ」と言ってくれたが、ノズルはいいんだけど、左ハンなんでドア開けられないんだよね。。。
で、「あいつさっきからスマホ弄ってて、一向に給油しないんだけど、何やってるか聞いてくれ」と。
自分もいい加減ムカついて降りていって言いましたよ「さっさと給油しやがれ!」と。
すると「あ゛?」ときましたよ。
あ゛じゃねんだよ!後ろつかえてんだよ!」と。
尾根遺産が教えてやって、やっと給油し始めましたが、、、
すみませんでもなく、ふてぶてしいヤツでしたわ。
アプリも操作できないなら、カードにでもしとけよIT音痴が。

と、まあ、いろいろありましたが、無事交換終わってスッキリです。
高かったけど(^^;
Posted at 2024/05/26 22:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | クルマ
2024年05月23日 イイね!

2回目のユーザー車検

2回目のユーザー車検早いもので、前回車検からもう2年。
今回もユーザー車検です。

晴れた日の昨日、午前の1ラウンドで予約。
毎回ですが、車検の段取りが進化してて驚く。
まずは陸事の窓口で用紙買って、印紙買ってなんですが、、、
「予約されてます?であれば、ほぼ必要事項が予め印字された用紙が事務棟でプリントアウトできます」と。
今ってそうなってんの!?

重量税の印紙だけ買って、事務棟へ。
「予約されてますか?」と聞かれ、予約No.を確認しようとスマホを、、、「予約No.要りません。車検証出してください」というので、それを出すと、車検証のQRコード読み取り「そこのプリンターから3枚用紙が出てきます。あとは2か所に名前と住所書いてこちらへ持ってきてください」と。

前回は車検証見ながら自分で全部書きましたが、、、住所と名前以外全部書かれてました。
次回はもう、それすら書かなくてよくなりそう(笑)

今回も純然たる車検費用は1,800円+印紙代500円のみ。
alt


これ、業者にお願いすると安くて2万円です。
しかも車検自体は10分弱で終わります。
バカバカしいので自分でやりましょう。

さらに驚きなのが、車検証。
前回もらったのはB5サイズの紙で、折って車検証入れに入れてましたが、、、
何これ?(@_@;)
alt


比較のため、キャッシュカードを並べましたが、最初、あれ?車検証ないじゃん?
だったくらい小さくなってて驚愕。
しかもこれ、裏にICチップ貼ってあります。
スゲー(@_@;)

次回は一体、どう進化してるのか。

おまけですが、昨日はマクラーレンのディーラーが大挙して車検を取りに来てまして、マクラーレン祭でした。
alt


ただ、、、
この連中が品がなさ過ぎてね。
順番待ちの列に並んでいても、バタフライドアを開け放して降りてきては、仲間同士でダベってて、列の先がだいぶ進んで間が空いちゃってるんで「だいぶ進んでますよ」と、教えてもガン無視。
で、まあ、偉そうな態度というかね「オラオラ、マクラーレン」さまだゾと言わんばかりの態度ね。
その風貌も輩そのもの。
いい歳こいたおっさんが、揃いも揃って全員茶髪にピアスねw
まあ、正直おまえらのクルマじゃないだろとw
どうせマイカーは国産中古にでも乗ってる身分だろうと。
教育って、大事と思える典型でしたわ。

そもそもマクラーレン自体には何の罪もないんですが、、、
なんか印象悪いクルマになりましたわ。
まあ、元々最近のウネウネしたデザインのスポーツカーって、スーパーカーブーム経験者の自分には、全然ときめくものがないんですよね。
カウンタックやBBなんかは街で見かけても、未だにドキドキしますが、そういうのはないんですよね。
やっぱウエッジシェイプが好き。
Posted at 2024/05/23 08:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation