• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

スバル・インプレッサ

スバル・インプレッサふと思うことが合って、インプレッサについて調べてました。
元々は、86(BRZ)のエンジン搭載位置とか、同じ水平対向エンジンのポルシェ911と、エンジン搭載位置がどれだけ低いかどうかなど調べていたのですが、調べていくうちに「俺ってインプレッサも好きなんじゃね?」みたいな結論になったので、インプレッサをお題に一席設けさせていただこうと思います。

まあ、ぶっちゃけると、あたしゃ天地がひっくり返っても、この手の4WDターボ車を買う気はないんですね。

理由は・・・

・タイヤ全部回るのはズルイ
・ターボでドーピングすりゃ速いに決まってんだろ。余計ズルイ
・車両本体高い。
・中古の安いやつ買ったって、維持費が高い。デフ2箇所+ミッションオイル交換とか、17・18インチのハイグリップタイヤ高杉バカかw
・んな速い車買って、トロトロ走ってたら格好悪いだろ。
・千葉北部のクソ渋滞する道路でんな車乗ったって、ガソリンの無駄だバーカw

要約すると、「インプ買えないビンボー人がひがんでやがる」ってことですw

そんなビンボー人の俺ですが、幾度かインプレッサは乗ったことあります。
一番印象的だったのは、高校の知人何人かでスキー行った際、友人が所有していたGC8・WRXワゴン(非STi)を運転した時のこと。

いい感じに圧雪で、乗ってたインプもスタッドレスタイヤ装備で、まさにおあつあえ向きのシチュエーション。
スキー場行くまでは当然山道だし、おまけに早朝で車もガラガラと来てる。
まさに「アタックチャーンス」な状態w

えー、飛ばしましたよ。
当時は、スタッドレス+リア機械式組んだAE86で、埼玉の山奥に夜な夜な突っ込んでた頃でしたから、雪道なんて知ったるもの。

AE86のつもりでアタックしましたが、ブレーキングからの鼻の入りはAE86とほぼ互角。
だが、そっからの安定性が半端ない。
FRだったら、アクセル微妙に操作して、滑りすぎたりしないように気を使うところが、アクセル一発で安定しちまう。
FRだったらとっくにスピンするくらいの舵角付けても、バカみたいに安定しやがるんで、これがまあ楽しいの楽しくねぇのって話でして。
この時の個人的な総評は「恐ろしく安定性の高いAE86」でした。
鼻先突っ込む所までのプロセスは、まんまAE86でしたから。
この辺は、どっちもフロントサスがストラットってあたりがそう思わせるんでしょうか?

正直この時は、一瞬血迷って、インプレッサとまでは行かないにしても、以前欲しがってたパルサーGTi-Rあたりの四駆ターボ車をまた探そうかと真剣に思ったくらいです。
当時の自分の乗り方で維持コストを計算したら、恐ろしいことになったので、結局諦めましたが・・・今より昔の方が金あったんですが、それでもビンボーだったのよ・・・w

その後、友人のインプレッサは車高落としすぎ+レガシィの17インチ履かしていたのがたたって、リアサスがストロークした際にタイヤがボディにあたり、リムずれ起こしてエアが抜けた・・・というオチがつきましたがw

その後、某漫画でAE86の後継でGC8インプが出てきたり、86/BRZがトヨタ+スバル共同開発・・・と、そんな話をきくにつれ、どうにもこの2車は因縁あるのでは?と思わずにはいられんのです。
※86開発主幹の多田さんも、同様のことをおっしゃっていましたね。

正直言って、それでも「インプレッサ(も含めた4WDターボ)を買う気はない」と言う姿勢を変えるつもりはありませんが、買いたくても買えない僻み・妬み、とどのつまりは「ツンデレ」ってことで解釈いただいて差し支えありませんw

インプレッサWRXに該当する車が、スバルWRXとして夜に出ましたが、名前は変われども「WRX=インプレッサ」という認識は変わらないですね。
EJ20エンジンが地味に生産続いているのも、個人的には嬉しいところではあります。
Posted at 2014/09/08 17:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車雑談 | 日記

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation