• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:
最近、動画編集で色々やってますが、素材のひとつとして活用してみようかと。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:
ワンショット撮影も出来ると思うのですが、通常のカメラではあり得ない画角なので、動画以外でも使い出があり得そうですね。

余談ながら、最近後ろ向きにドラレコ付けたのですが、通常見ることのない向きだからか、色々斬新で見いってしまいます。
後ろの車がどういう動きするかとか、なかなか興味深いものがあります。
後ろ向きにしただけでこれなら、360°だと、これまた面白いことになるんじゃないかと。



この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/29 05:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月20日 イイね!

(また)事件です!

まだ整備手帳には上げていないのですが、後方にもドラレコを取り付けた関係で、前側ドラレコの電源をシガーソケットから、オーディオの常時12Vから取り出すように改造しました。

これによって、カメラ前方で動くものを見つけた場合に録画する機能が使えるのですが、常時電源から取り出すので、ON/OFFが手動操作のボタン押しになってしまうのです。(ACC電源から取り出す形にすれば、エンジン動作で録画ON/OFFにできますが、動体検知が使えなくなる)

んで、今日は八兵衛さんと両刃さんと一緒に行動していたのですが、その際に道の駅に立ち寄ったのです。
車を止めて、道の駅内へ移動した際、うっかり電源を切り忘れていたのです・・・。



道の駅から自分の車に戻ると、車の前で人が倒れていました。

救急車はすでに呼んでいたようで、救急車を誘導しに行きまして、近場に消防署があったこともあって、早い時間に救急車は到着。




倒れていた人は頭を打っていたようですが、意識はあったので、怪我はしているものの命に別状はなさそう。

・・・しかし、いったいどういう状況下でああいうことになったのか?
てっきり駐車場内で当てられたとかだと思ったのですが、そういうわけでもないらしい。
そんなことを考えながら車に乗り込むと、電源を切り忘れて動きっぱなしのドラレコが目に入ってきた。
まさか・・・?と、再生をしてみたのですが・・・



バッチリ写ってました(劇汗)

どうやら、駐車場内でバイクを転がして遊んでいたところ、バランス崩したか何かで転倒、その際にヘルメットを被っていない状態で、地面に頭を強く打ち付けた・・・というのが事故の真相。

うーん、何やってるんだかな。
そもそも、俺の車の目と鼻の先で転倒したので、下手すればその転倒でぶつけられていた可能性大。
今回はバイクでしたが、例えば自転車なんかで同様にスっ転んで、車を傷つけるパターンとか、結構ありそうに思えますねぇ。
妙な場面に遭遇してしまいましたが、電源切り忘れていたのが功を奏しましたね。

バイクにしても、かりにエンジンがかかっていない状態で転がしたような、大した速度でない場合でも、救急車呼べるくらいの怪我は簡単にできる・・・ってことですね。
バイクはもちろんのこと、自転車でもやっぱりヘルメットは必要ですよねぇ。

どうか皆さん、安全運転で・・・。
Posted at 2017/05/20 23:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2017年05月20日 イイね!

警察に捜査協力を依頼された話

先日、
「身に憶えないけど警察から着信が入っていた」
「交通死亡事故の直前に俺の車が通過していたことを確認したので、話を聞かせてほしいと電話が来た」
「特に何も見ていないし、ドライブレコーダーにも何も映ってはいないだろう・・・と話したら、それでも操作の手掛かりにはなるので協力願えませんか?と頼まれた」
と呟きましたが、その話をまとめてみました。

とは言っても、大したことはできませんで、ドライブレコーダーの画像を警官と確認して、有力な手掛かりになりそうな部分を提供した・・・と言うだけでした。

その事故の内容ですが、バイクが何らかの理由で転倒、ライダーが倒れ込んだところを牽かれてしまった・・・という恐ろしい内容だったらしいです。

  千葉日報  https://www.chibanippo.co.jp/news/national/408330

Naver まとめ https://matome.naver.jp/odai/2149483558206798301 

事故死したライダーとバイクは見つかったものの、それ以上のことがわからないために大分捜査は難航しているらしく、少しでも手がかりが欲しい・・・というのを感じます。

そして、この亡くなった方のすぐ近所に職場の同僚が住んでいるそうで、乗っているバイクが「DT230ランツァ」という、結構マニアックな車体ということもあって、職場の同僚の父親(この同僚自体も相当のバイクマニアです)とは何度か面識はあったらしい。

そんなわけで、ドラレコを検証したのですが、結局事故現場前後をくまなく見たり、怪しい動きをする車両などがいるかどうかも含めて見ましたが、有力な手掛かりはなし。

ただ、この付近は慢性的な渋滞エリアなので、写っている車のナンバーをくまなくチェックして、一台一台聞いて回るなどの手掛かりにはなる・・・とのこと。
事実、俺が走っていた車線とそうじゃない側の車線で流れが違っていたので、抜いた車のどのあたりかで事故が起きたかどうか・・・という検証もできる(というよりもそうするしかない)とのこと。
捜査って、本当に手探りなんですね。

ドラレコのデータを提供ののち、実際の時間とドラレコの時差を確認(実は6分ほどずれていたw)して、その後は「捜査に協力した」ということで、謝礼をもらって警察署をあとにする。

もしかしたら、また何らかの形で捜査協力するかもしれませんが・・・と言われたので「俺でよければ」と答えましたが、今のところは何もなし。
手がかりに乏しいこと、あの辺はトラック多いので、バイクが接触した相手がトラックとかで、すり抜け中に荷台に接触したとかだと、当てた方のトラックがそもそも気が付いていない可能性もありうる(※実は少し前に仕事中にもらい事故あったんですが、あてた2トントラックは気が付いていなかった)ので、大変な捜査にないりそうですが、事件の全容解明されて、亡くなった方と遺族が少しでも救われれば・・・と思わずにはいられません。


先日、通勤中に事故現場付近に差し掛かろうとした際、歩道に人影が見えたのですが、屈んで手を合わせていたので、遺族の方なのでしょうね・・・。

最近は車オンリーですが、俺もかつてはバイク乗ってましたし、R357はよく使う身。
この道は渋滞が多くて、すり抜けていくバイクもかなり多いので、自分自身への警告も含めて、このような日記をあげさせていただきました。
R357でバイク事故に遭遇したのも1度や2度ではないので、そういう意味でも皆さん気を付けてください。

亡くなられたライダーのご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2017/05/20 10:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2017年05月17日 イイね!

月は出ているか?

月は出ているか?先日の仕事中(阿部さんとあった日)は、タクシーとニアミスが2回あったり、街中の車がみんな妙に殺気立っていたり、そうかと思えば自分自身も妙に気がはやっていてテンション高かったのですが、ふと夜空を見上げてみると満月。
なるほどな、そういう日だったか。

因果関係ははっきりしませんが、満月の日というのは、体感的に交通事故やトラブルが多くなる傾向を感じます。
普段以上にいらついていたり、ちょっとしたきっかけで「切れる」ドライバーが増えるのです。
そういう自分自身も、運転していて妙にテンション上がっていたりするのですが、そういうときは大抵満月の日だったりします。
ある時から、そういう傾向を感じることがあって、自分自身で妙に気が昂る時なんかは注意しているんですが、ほぼ間違いなく満月の日。
実は、警察などの公式なデータ上でも、満月の日は本当に事故や事件の件数増えるらしくて、路上のトラブルの他、因縁つけてくる客とか、そういったトラブルも増えますね。

実のところ、そうなるカラクリははっきりとはわかってないらしく、「月の重力が気分に影響及ぼす」などの諸説はあるものの、解明はされていないようです。

しかし、解明はされていないながらも、狼男伝説のように、満月で覚醒する怪物の話もあるくらいなので、古くからそういった傾向はあったように思えます。

月との因果関係はともかくとして、外回りの営業業務をかれこれ長く続けている体感上で、どこか普段と違う違和感を感じることは多々ありまして、そういった状況と満月の日は結構な確率で被ります。
そういうわけで、満月の日というのは、普段にもまして運転を注意するようにしております。

普段から安全運転されている方がほとんどだとは思っておりますが、満月の日はみなさんも普段以上に安全運転で・・・。
Posted at 2017/05/17 15:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑談 | クルマ

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation