• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

よいしめくくり(2016チェリッシュジムカーナ第6戦)

よいしめくくり(2016チェリッシュジムカーナ第6戦) 晩酌はトリスハイボールのかるあおです。ふらふらです。
今シーズンもチェリッシュジムカーナではほんと楽しませて頂きましてありがとうございます。



ひさびさのエントラント40人超にもかかわらず、最終戦サービスなのか、コースは長めで楽しませてくれます。
最奥のパイロンセクションはこんな感じでしつこく3回左回り!


おかげさまですっかりガソリンが偏ってしまいました...。

半分から2,3目盛り少ないぐらいだったのですが罠にはまりました。
これが本番1本目でよかった。終わってからすぐにガソリンスタンドへ直行し、10Lだけ給油してもらいました。

どうにもコースが長くて集中力を維持するのが難しいところですが、がんばってみた2本目。
いきなり最初のスラロームでパイロンを引っ掛け勝負は終わり(笑


運転はハンドルまかせ、タイヤこじりで美しくないです。


しかしはるばるいらしたやりさんと、ここなださきでまじめに勝負できたのは非常にうれしい経験でした。
やはりきっちりと目安になる人は違う。
ふと走りながら、やりさんならこういうところはきっちり全開にできる区間を作ってベタ踏みしてるんだろうなあと改めて走りの組み立てを実感しておりました。



残すところ、公式戦はあと姫路セントラルジムカーナシリーズの最終戦のみとなりました。
力任せだけど、ぐいぐい操作して踏み抜く覚悟で運転してまたもパイロン飛ばしてしまいましたが、なんというか、このあたりのびみょーなところを2,3年辛抱すると花も咲くことがあるのだろうかと、遠く中国に赴任されたYONAさんを思いながら考えるわけです。
彼はパイロン跳ね飛ばし蹴散らしながらもどんどん速く走るようになり、今年は(ようやくパイロン跳ねずに済んだ時に)姫路で優勝を飾っています。

なんかその、マシンコントロールと振り回されるところと踏む覚悟とのびみょーなはざまをこれからも体感し続けられたら、本当に速く走れるんではないか、そんな気がします。

ブログ一覧 | (S2000)スポーツ走行 | クルマ
Posted at 2016/11/07 22:59:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2016年11月7日 23:15
お疲れ様でした&お世話になりました。

なんでしょう、だんだんと設定が頭を使う方向になってきてる気がします。それがまた楽しいんですけれどもね。

もう一戦、姫路には邪魔と賑やかしに参りたいと思いますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月8日 6:58
お疲れさまでした。
コース最奥図が何だか間違ってる気がしてきた……入りのところ。

さて、また年度末の予算の余りで最奥部の舗装が進むと楽しくなりそうです。

姫路はまた統合幕僚長として作戦立案をお願いしたく!
2016年11月7日 23:21
お疲れ様でした。
「なるほど~あそこでサイドか!」と勉強になります。
ビートで同じことをすると失速するかもしれませんが、機会があれば決め付けないでやってみたいです。
コメントへの返答
2016年11月8日 7:03
お疲れさまでした。KAZUYAさん速過ぎだって……。

サイドを引いてた箇所は別に集大成の見せびらかしでもなんでもなく、まったく小さく回る自信がなかったところばかりです。

とはいえ、最奥部に入る手前の部分は、やりさんの組み立てを盗んで小さく立ち上がり、ベタ踏み区間を作ってます!
2016年11月8日 4:00
お疲れ様でした。
初めのパイロン私も気持ちが速く走りたがって我慢が利かず踏みそうになったので強引に避けましたが、我慢できなかった様子で。
S2000はリアの安定感にかける動きしますね、それが良くも悪くも働いている。
奥の回るところの処理は良いお手本になりましたよ、素晴らしい☆
コメントへの返答
2016年11月8日 7:09
お疲れさまでした。
最初のスラローム、本番1本目では詰まってボトムスピードが落ちたので2本目はそこを気をつけたつもりがまた詰まって、しかしボトムを落としたくない思いが勝って跳ね飛ばしたという…。

S2000はべったり安定してますよ。あれぐらいこじって踏んでサイド引いて、ようやくあんな動きになってますが、まあ(私のクルマは)粘ること粘ること…。

でも減速と同時に曲がるクルマにして早く立ち上がらないと、あの黒ロードスター氏には追い付けない!
2016年11月8日 6:13
花びら3回転コースお疲れさまでした。
早々におさわりしちゃいましたが、後半は気持ち良さそうな感じが伝わってきました。
あの走りができれば、ひとつ上のオトコになれますね♪
コメントへの返答
2016年11月8日 7:15
お疲れさまでした。
厳しいコメントを、と思ったらお優しい。Sっ気が少々足りないご様子(笑

本番2本目の後半は、集中力と運転操作の限界に近いところでした。はっきり言って繰り返すのが危険なレベル。
ああいうことはもっと練習でシビアに削るように走ってから試したいところです。じゃないと刺さる。
2016年11月12日 21:33
お疲れ様でした。

ガス欠。分かりますとも。
あとパイロンセクションの図が違っててしばらく悩みましたw
しかし、すこし目が回る感じで、私的に嫌なセクションでしたよ。
コメントへの返答
2016年11月13日 7:56
お疲れさまでした。
最奥部は人によっては、自分の運転で酔うでしょうね(笑

今回は意図せずガソリン加減が分かったのが収穫でした。

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation