• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

タイヤカバー

タイヤカバーやっぱり筋肉痛だらけのかるあおです。こういう日は昼から猛烈に眠くなるんだよなあ。つらいなあ。

さてタイヤカバー。大事で高いR1Rはすぐさま試着から取り外して保管ですが、いかすタイヤカバーを買う前に巨大ゴミ袋をまず物色。

会社で置いてある書類裁断用シュレッダー、これにセットしているゴミ袋が非常にでかい、かつ丈夫なので、タイヤもいけるだろうと。

早速物色しにホームセンターへ行ってみる。
120cmx130cmとかいうのが最大サイズ。10枚入り。しかし600円以上。

---

値段を押えておいて、オートバックスへ。
ここには4本まとめて方式でなく、1本づつx4のタイヤカバーを売ってたのを確認済み。

...ない。もしや、冬タイヤシーズンだから?
同じようなタイヤ関連製品も、軽用だけ残ってる状態。

別のお店から取り寄せてもらうことにしました。ま、これもナイロン袋だろうけど、780円なのがいいですね。
Posted at 2013/12/24 07:27:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2013年12月22日 イイね!

2013チェリッシュジムカーナ表彰式

2013チェリッシュジムカーナ表彰式塩素ガスのせいか息の詰まった感じのするかるあおです。

今日は午前、ホイール磨き。
午後一番からの表彰式のために早めに切り上げるも遅刻...。
帰ってからもホイール磨き、そしてタイヤ装着!!!!!!
225/45R16のR1Rで、8jホイールだ!!!!!!
(明日、干渉せず付くかどうかを確認予定...)

---

あまり本題でないところをぐだぐだ書いていくのがこのブログの特質だと思うので、筋肉痛と疲労に任せて書いてみる。

写真撮ってくれてありがとう、HALHALさん。
ただもーちょい痩せんとだめだわ。これでは高橋英樹だ桃太郎侍だ。顔ぱんぱん。
さておきにこやかな写真に仕上がってよかったです。

ほんと下手だなあ自分と思いつつ続けてきて(まあ好きだから続くけど)、しかし昨年あたりからやっとマシになってきて、今年は表彰式で表彰されるまでになった。
実にうれしいことです。

僕の下手さ具合は2006年ぐらいからずっとブログ書いてるんで皆さんには浸透してると思います。
これが表彰されるに至るコツ、これが自分の知りたかったことだし、もしこんな機会が将来あるようならば伝えたいことでした。
(一番は突っ込み過ぎないということにつきると思います。だるいんでまた今度...)

あと全然関係ないけど、マイクアピールはちゃんと声が通るように意識してやってみました。声を張る、というのかな?手短に、しかし伝えたい要点とか気持ちをばばばっとお伝えしたつもりです。

さらに全然関係ない話ですが、最終回のチェリッシュジムカーナの同じく表彰スピーチにて喋ったところ、スピーカーからほんの少し遅れて自分の声が耳に入ってしまい、自分がどこを、何を喋っているのか分からなくなることがありました。あれは不思議な現象だ。

さて別の話。今回も「また」大会関係者以外のゲストによる歌が催されましたが、あれはキツいな。また「まゆみゆ」だったけど余興というのを分かって選曲してほしいな。2, 3曲で十分です。

さらに別の話。毎度のビンゴ大会ですが、以前ビンゴシートを3枚購入して、てんてこ舞いになったのでそれ以来1枚か2枚。今年は2枚で挑戦しましたが、めずらしく、特によいわけでもないけど佳品が2つ当たって幸せでした。
その後の現金総取りジャンケン大会は1回戦負けということで欲を出してはいかん、と。

閉会の後、さっさと帰りましたが、もうちょっとぐだぐだ話してからでもいいかなと帰り道に思った。
あの、あわわわわ話の輪に混ぜてもらえんかな、なんか集まってないかな、って期待しながらふわふわ移動するのがどうも苦手でさっさと帰るんですが、でも話するのは全然イヤじゃない。と、つまり話に期待しすぎてそわそわしすぎて、でも期待はずれで時間だけ過ぎてとぼとぼ帰った、今度から期待しすぎるとみじめだからやめておこう、そういう心理がまさに中華鍋の錆びのように心にこびりついて離れないからかもしれない。もういいんだ、そういうゴミみたいな経験はなくしてしまおう。ちょうど年末だし大掃除にちょうどよい。

またも別の話。せっかくのいい感じの写真なんだけどブログに貼るにはモザイクかけて、と、なんだか興ざめな感じ。ただ、まあ、おおらかな国は別として、日本は走するのがいろんな意味でよいのだろう。顔写真を陰湿に悪用するじめじめとした感情は日本独自とは言わないけども傾向が強いんではなかろうかな。

そんな中、モザイクなしでもOKな写真。むしろ楽しんでる客席にモザイク。
Posted at 2013/12/22 19:12:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | (MR-S)ぶらり | クルマ
2013年12月08日 イイね!

グリーンピアせとうち ジムカーナとかダートラとかドリフト練習会

グリーンピアせとうち ジムカーナとかダートラとかドリフト練習会やっぱり月2回、いや2ヶ月で5回ぐらい走らないと調子出ないかるあおです。
走り自体、そしてアドバイス、注意点、みな飛んでいってしまう...。
もともと才能もないので、そのぶん走るほかないのです。とはいってもすごく楽しいですが。

---

さて、早めに帰れた忘年会でしたがやはりふつか酔いといいますか、胃もたれして消化具合を確認しつつ逆流感をぐっとこらえつつの浅い眠りから醒めると、胃の内容物はほぼ腸方面へ。しかし頭痛が残ってぐったりした具合でした。

が、なにぶん事前予約なくぶらり参加OKということで、ガソリン入れたりしつつ8時半に出発(現地会場オープンの時刻..)。
高速をぶっとばし132kmの道のり...

呉だ!


かきイカダだ!


という具合に、山を登ったり下ったり、海沿い進んだりと忙しく現地へ到着。
アクセスよいのか悪いのか分かりません。とりあえず道は分かりやすかった。
グリーンピアせとうち専用の山を登って、広い棚田のような駐車場の一番下で練習されておりました。

あ、駐車場代500円ゲートで取られます...。



広くてすばらしい...広島県民にはわりとなじみというか有名な練習会場のようです。ジムカーナ、ドリフト、その他クルマ系イベントで使われているとのこと(by ぴろかわさん情報) ぜんぜん知らんかった。

舗装は姫路CP並みと言っておきましょう。もうちょっと粒は小さいけども、走るとタイヤに切り傷のような線がピシピシと付いてしまうような路面といえばお分かりいただけるかと。
粒が小さい分、姫路ほどはタイヤが減らないと思われます。

---

さて、確か10時すぎに到着し、当然先にお越しのぴろかわさんやふぐたろーさんマジマジさんにご挨拶して、遅い受付。
ぼろインテさんどうもありがとうございました!
(「ぼろ」とは謙遜だろうと思ってましたが、看板に偽りなし!!!でした...横転!?)

参加台数はさほど多くはなさそうですが、ずらっとスタート位置から連なって長く並んでられるので、コースをものめずらしそうに眺めて、いろいろ質問して、いきなりふぐたろー号に同乗して、なんてやっておりました。

(慣熟歩行ってあったのかなあ?今回は午後も含めてまったくコースを歩かなかったので、体力が夕方まで持ちました)

---

そうそう、せっかくぴろかわさんもいらっしゃるし、駆動方式は違えど他人様の考え方と運転の洗礼をばしっと受けて、この一年間に溜まった垢のようなものはさっぱりと洗い流してしまおうかなと。

やはり変な癖、変なこだわりとか身についてしまうので、この機会にキレイに見直すのがよいなあ、なんて。
ということで、たくさん同乗させていただきました。ありがとうございます!

---

さて午前は2回ほど自分でも運転。
よく滑る!スピンしまくります。

先に自分からアクション起こしていくほうがいいなと思い、中央の墳墓のようなところをアクセル全開で滑らせて回ったりしますが、これほんま速いかぁ~!?

疑心暗鬼になったら、今度はべたグリップ(を目指し)&直線を作ってべた踏みと、走り方を変えてみる。

うーん。それでも滑るんでアレですなあ。
逆に自動的に滑ることに慣れてしまい、べたグリップで曲がらず焦ったり。
ちょっとその、滑るに任せすぎて、能動的な操作が足りない。


---

わいわいだらだらと皆さんでお昼を頂いて、13時からはタイムアタック2本。

地区戦に出られているロドスタの方がまあ速いこと!
タイヤは前後、ヨコハマのSドライブなのに!!コース取りが適切で、滑る路面と立ち上がりのパイロン位置をよく考えておられる。

私はべたグリップ方向でがんばりますが、どうも完全にミスなく1回の走行を終えることができない...。

360度ターンが2箇所あるんですが、たいていどっちかでミスが出る。
2本目は、最初のターンがミスでしたが次のはわりといい感じで回れた!


---

その1位ぶっちぎりロドスタの方は、タイムアタック後帰られてしまい残念。同乗させてもらうつもりが..。

しかしまあ、その後も他の方に同乗させてもらったり、2時間以上練習時間が残っているのでさまざま走ったり滑ったりして幸せな時間を過ごしました。

(あ、最近、走ることができてすごく幸せです)

---

眠くなるぐらい走って練習終了。16時半ぐらい?

最後は集まって、かんたんに表彰していただきました。

リア駆動1位は例のぶっちぎりロドスタの方で、ぶっちぎり速い!!
2秒以上やられた。

私がダンゴ状態だけどかろうじて2位。ちょっとアバウトなストップウォッチ計測ですが、2位は2位だ!

そして表彰自体は繰り上がって1位のおやつセットを頂きました。甥っ子姪っ子の主食としてありがたく頂戴します。

FF勢は、先に挙げたみんカラ衆というかタマダ衆というか中国地区戦衆が1~3位を独占でした。
(FF勢にはさらにぶっちぎられた...むーん来年はつらい)



ということで、帰りも即行、高速飛ばしてえらい早めに帰宅できました。
頭痛予防のストレッチで今のところ大丈夫だし、今日は天気も翌日に楽しめた!新しい場所っていうのも新鮮で、参加してよかったです。

さて来週はどうすっかな...。Gカップ...
Posted at 2013/12/08 21:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | (MR-S)スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation