• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

イバラの道

イバラの道ごぶさたですかるあおです。
金融危機・経済封鎖・資産凍結により緊縮財政となっております。決してニューディール政策のような大判振る舞いはできぬのであります。

---

それはさておき、竹之内さんとにゃんばさんが中山サーキットを走られるとのことでノゾキに伺いました。
今朝は遅く出て、11時前に到着したのですが、着いたときには既にDC5の敏腕メカニック、ふーさん(ひさびさお目にかかる)号に開墾のあとが...。

しかし暑くもなく寒くもなく、ちょうどよい天候。一年中このぐらいだとありがたいのですが花粉は勘弁。今日もふごふごです。

---

思い立って撮影ポイントを変更。山道をてくてく歩いて、なかなか見られぬポイントから激写。
このあたりにイバラが生えてて、雑草かきわけ歩くとGパンにひっかかります。





---

こうやってなかなかふもとからは見られない恐怖映像を見た後で、助手席に座らせていただくのはじつにこわかったですが、とりあえず見た感じでこわくなさそうだった竹之内さんから乗せてもらいます。

・・・無言になります。サイドブレーキのところの小物入れにうっかりそのままにしておいた缶コーヒーがこぼれます・・・実際のところは、それはさておきといった感じで、ここまで横G強烈か!(ここまで振ってクルマの挙動が乱れないのか!)という運転を堪能。ふぅ...

次の枠ですかさずにゃんばさんに「同乗どう?」と言われましたが、ショックから立ち直ってないので丁重にお断り(笑
しかしその次の枠でおじゃまします。竹之内さんの運転、外から見たのとはうらはらに、同乗して拝見すると実に衝撃的な運転だったので、外見がおそろしいにゃんばさんのほうが実際にはキュートでぷりてぃな運転ではないかな、と。

乗ってみますと確かに想像通りハッピー。ただしかし想像以上に「楽しい!」思わず叫びました。
ロードスターってこんなに楽しいクルマだったんですねえ。なんだか私のロードスタースポーツ走行歴は、付け出しだけ食べて料理屋を後にしたような感じ。まだまだ可愛がる余地がいっぱいあったなあと実感。

そしてさらに想像以上なのは、竹之内さんとは場所が違うんだけど強烈な横G!この動きをさせても、ロードスターが破綻(はたん)しないんだ!とびっくり。
私的に、このぐらい車体が振られるのはスピンの時以外に考えられないです。

---

ということですっかり楽しませていただきました。
お世話様でした。

結論:
・リアって大事なんだ
・このぐらい走らせるからこそセッティングの手抜きができないんだろうなあ
・逆に言えば自分の場合だと(以下略
・この扉を開けるのすら大変だろうなあ(できるのか!?
Posted at 2009/03/08 23:39:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | (インテグラ) | クルマ
2009年02月01日 イイね!

リアバネアイバッハとタイヤ6本

リアバネアイバッハとタイヤ6本たまにはヒネらずタイトル通りのかるあおです。

ほんじつはにゃんばさんより余ったバネを貸していただけるとのことで黄色い帽子ではなく黄色い007にて待ち合わせ。

全然別件ですが、同じ場所で偶然待ち合わせされていた、フィットRS乗りのHALHALさんの友人の方お名前失念失礼!と店内でご対面。しばし談笑。
私はクルマ洗いが粗いので参考にはなりませんが...またお会いしましょう。

---

にゃんばさんと竹之内さんが到着されてさらに談笑。
ブログネタにしようと思っていた、
「オイルパンのドレンワッシャーはどっちがオイルパン側でどっちがボルト側?」

は、今のところ2対1で、『丸みを帯びた側がオイルパン側』という意見になっております。
これぐぐって調べてみたのですがなかなかずばりな回答がなく、あるいは当たり前過ぎて誰も気にしないのかな、と。整備書にも触れてないし。
(ドレンワッシャーはホンダDにて分けていただいた)

そんなこんなでいろいろ面白いお話を伺い、バネをお借りしてお別れしました。ありがとうございました。

8kのほうは素直に付きそうなので、そうなると面倒くさがって試さないかもしれないから、先に6kのほうを試してみようと思います。ちょっと車高が低くなりすぎるかもしれないけど。

---

さて、今シーズンのタイヤをGetいたしました。これだけあれば大丈夫。


ネオバと、新顔?のGOODYEAR EAGLE RS Sports です。
ネオバはADVAN賞に毎回ノミネートされるための必須アイテムです。そのためケチってリアに履かせます。そうすれば1シーズン持つはず!
フロントを、残りのEAGLEにがんばってもらいます。はてさて、どうなることやら。
Posted at 2009/02/01 21:09:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | (インテグラ) | クルマ
2008年06月25日 イイね!

心の師匠

心の師匠チェリッシュジムカーナ次戦まで、いつの間にか1ヶ月ちょい。
そろそろ練習をせねばと思っております。

---

ことクルマに関しては自分の中で「心の師匠」と呼ぶ方が何人かおられます。
これはこっちが一方的に目からウロコだったためにそう呼んでいるケースや、実際にアドバイス頂いたり同乗してもらったりして、がつんと心に響いた方なんかは心の師匠だったりします。

(思えば心の兄貴や、心のライバルや、心の目の上のタンコブ黄色スイスポなど、あくまで心の中で思っている、そういった方々もおられます。白いNA/NBはどちらも...いやなんでもないです)

ごく最初の時期にスポーツ走行をして、30過ぎのおっさん(自分)がスピンした♪と言って喜んでいるのをにこにこと見守ってくれた某超有名スター選手、心の師匠その1です。
オーラが見えたりはしませんが(私にゃそういったものは一切見えない)、陽が差すような周囲への「気」のようなものを、ふだんから発散している、そんな印象の方でした。
(その方の目から受ける印象かもしれない)

---

まあそういった方は本当に別格というか、イチローにあこがれる野球少年といった感じですからまあ置いといて、しかし実際、眼が開かれるようなご指摘いただける方々に救われています。(自分の運転の危うさを)見るにみかねてご指導くださった方もおられます。

前のクルマがとにかくよく曲がり、なんというかやはり運転しやすいいいクルマだったので、今のクルマの大きさ・重さ・応答のダルさなどに関して、自分のウデマエをさし置いて、思わずクルマのほうの改良?に行ってしまいたくもなります。

が、本当にその、こんな感じでやればいい、と(しかも理由まで含めて)教えていただけるのは本当にありがたい限りです。
私は理由なしに「やれ!」って言われてやるのはイヤなので、よいはよい、ダメはダメで理由も知りたいのです。

---

ということで、最近にも再び「心の師匠」だと思われる方に出会った、というお話でした。
Posted at 2008/06/25 21:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | (インテグラ) | クルマ
2007年10月24日 イイね!

(インテグラ)欲しいもの/交換したいものリスト

(インテグラ)欲しいもの/交換したいものリストということでまとめるとこんな感じになりました。
(早速リスト更新...また増えた...)

これでもかなりケチって書いているので実際には 30 40超えると思われます。
なるべく安く仕上げたいですがタイベル交換とか入っていないし...これ重要なんですが。

あ、ブレーキパッドも忘れてた。¥20,000追加で...

---

正直、分からないところが多すぎて、日々ヤフオクを眺めながらも手を出せません。
優先順位的には上から。
スポーツラジアルはホイールをつけてから、で、そういったものは脚回りに手をつけてから(じゃないと片減りがすごくてもったいない)。

それでもって、このクルマはオープンデフのはずですから、LSDが必要。
そして冷却対策がまるでダメなのでなんとかせねばならぬ。

といったあたりがスポーツ走行までの道のりとなります。先は長い。
個人的には車高調入れてはじめて、クルマが楽しくなると思ってますのでまずはそこに手をつけたいところです。これはロードスターでもそう思ったこと。

走りの楽しさが全然違います!

ということで、別名「悩んでいる間が幸せ」リストでした。
Posted at 2007/10/24 22:19:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | (インテグラ) | クルマ
2007年09月09日 イイね!

(インテグラ)おはきびとかっこインテグラ

(インテグラ)おはきびとかっこインテグラロードスター乗りの方がシートをあれこれ試座したいとのことでおはきびに行くという電話を金曜の朝に伺う。
ということで昨日はデフオイル交換と中古ビデオカメラ物色,今日はおはきびに寄ってきました。

---

エンジンルームががらんどうで綺麗でつけたてエキマニの某氏、手作り感と工夫あふれる某氏2、どちらのお方も4連スロットル。
ロードスター乗っているとこうなってくるんよ、という一方で、ノーマルのまま綺麗にJリミ2に乗っている方もおられ「H県ではノーマルで乗られる方が多いんですよ」と。
まあ楽しみ方はいろいろということで。
しかしJリミの分離できるヘッドレストはいいなあ、車載カメラ固定に。

よく会うんだけどロードスター「で」見るのは久々な方、クルマいじってますねー。いつの間に6点式+サイドバー仕様に...しかもエアコンレス。運転させていただきましたが軽いクルマです。某M氏もちょこりちょこりとクルマいじってます。奥さん理解ある方のようでよろこばしい。

S氏も先日アップした写真のクルマをお披露目できたようでめでたしめでたし。

---

汚い汚いといわれていたので一応水洗いだけして来たのですが、その分遅れ、特に試座以外の用事もなかったので皆さんに合わせてすたすた帰宅。

午後はドライバインストールしたら動かなくなったというVista PCの面倒を見るために義兄宅へ。
あれこれいじる。メーカ製PCとはいえ、ほとんど何も起動してないのにメモリ700M使っている!おそるべしVistaよ。
ついでにいろいろセットアップして、夕方に終了。
そしてようやく、ガレージに停めてあったクルマの中身を見せてもらう。



すごい汚れようだが、走行距離6万キロぐらいの初代インテグラ。多分これ
車検証もエンジンルームも見たが確かにVTEC,B16A。なんだかすごく悩む。
Posted at 2007/09/09 18:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | (インテグラ) | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation