• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

微妙に本筋を離れたチェリジム前準備

ということで前置きはさておき、タイトルの通り今日の10に9つは微妙に本筋と違う。

・デジカメ車載マウントお試し設置
・ペダルストロークインジケーターの取付のための小物購入
・ブレーキエア抜き
・このときハンダ付けしてもらった。ありがとう
・散髪
・ペダルストロークインジケーターの取付
・試走、試し撮り

ペダルストロークインジケーターの取付は困難を極めた...。
タイラップ2箇所留めに1時間とか。
サイドシルの上にイナバウアーしながら左手のみでの作業、明日は変な筋肉痛になりそうです。
ときに、イナバウアーの体勢からどうにでもなれとばかりにクルマに深くもぐると、また新たなスペースが生み出され作業がしやすくなる。何でも試してみるものだ。

真っ暗な試し撮り。こんな感じです。
Posted at 2012/12/02 00:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2012年11月28日 イイね!

ペダルを踏む

ペダルを踏む晩御飯食べすぎで絶賛増量中のかるあおです。やはり住環境というか食環境というか、どーもいけませんな。

さて、上記の写真のものが無事到着いたしまして、なにげにカメラマウント用の吸盤つきのものも同時に到着。

「上記の写真のもの」は、むかし買ったラジコンの箱を開けたときと同じ匂いがして、すごく懐かしくなりました。
つくりは驚くほどよいです。何にもまだつないでおらず動作は週末になると思いますが、固定方法とかいろいろ考えねば。

あとはカメラで撮るばかり、なんですが、昨年記憶と携帯とともに失くして以来、買い直した携帯電話のカメラ機能ばかり使っておりまして、なかなか踏ん切りつかず。

Hero3が出て、型落ちになったGoProのHero HD2あたりが安くてよいかもしれぬと思いつつ物色中です。
Posted at 2012/11/28 07:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2012年10月21日 イイね!

すべらない話

なんとかせんといかんかるあおです。

ということですべらない物件をホームセンターで物色。
いろいろありましたが、手軽さと安さでこれ!








内径30mm、洗濯機の排水用パイプ10cm分。小分けにしてもらって120円ぐらい。






なんというか...すごくヒワイです。

今日のジムカーナ向けに、前日これでもってサイド引き引きしてみたんですが、どうもまだ本質がつかめていない模様。

そして素手で試していたので、あっというまにマメができてしまい、潰れて痛い...。

加工(?)の成果は続きのウェブで!
Posted at 2012/10/21 21:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2012年08月27日 イイね!

秘密基地

エウレカー、なかるあおです。

ちょうど元気なくて困ってたところだったのですが、やりさんに連れられて(正しくは案内くださって)秘密基地へ招待してもらいました。


途中、これはドライブも兼ねてるかな?と思うぐらい走った気がします。
距離的にはそうでもないのかな。
夜道であるのと、途中からの右折左折の連続で、次に行くのは難しいと思わせる、そんな場所です。


じつは香川にいるのもそんなに長くないことになりそうなので、ごにょごにょを、ごにょごにょしてくださるこちらにクルマをお任せしてきました。

というわけで、いろいろぐったりしていた私ですが、知らぬワインディングをやりさんMR-Sと走り、楽しくクルマの話に浸ることでかなり元気を貰いました。
どうもありがとうございました。いやほんと助かりました。

少しは元気を分ける側に回ってみたいものです。

そしてクルマは、お仕事がどうなるかにもよりますが明日以降また取りに伺うことになりそうです。
Posted at 2012/08/27 22:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ
2012年08月11日 イイね!

同じくなださきチェリッシュジムカーナ準備

寄る年波になんとやらのかるあおです。

以前のスイカ脚でさんざん苦労したので悩みましたが、やりさんよりC-ONE脚(この会社は現在絶賛倒産中)を譲り受けたので取り付けました。


エンジンオイルとギアオイルは先週替えておいたのでOK。
今日は朝から雨ときどきのくもりでしたので、長丁場となる脚交換作業にはちょうどよい日でした。

さすがに短期間で付けたり外したりを何度も経験すると、今回は実に楽でした。
そう、最初は取り付けのほうが大変だと感じるでしょうが、慣れてくると「この後は車高調整地獄が待っているのか...」と思ってしまいます。

結局、取り付け後にすぐさまリアタイヤ両方外して車高調整しなおし、通りへ繰り出して平らなところでまた調整、調整...と、5、6回ほどタイヤ外して車高調整して、とやってだいたいそれなりになったのでもういいやとやめちまいました。
(また今度見ます...というか、明日はロックナットが緩んでいないか確認してから走ろう)

---

脚交換もほぼ終わり、ちょうどジャッキアップもしていたので父親に頼んでブレーキエア抜きのためペダル踏んでもらいました。

これがさっぱりブレーキフルードが出てこない。このフルードだとそうなのか、フルードのタンクの蓋を外さないと駄目なのか、何か変なのでちょっとエンジンかけてもらおうと鍵を渡し、そうそう最近のクルマはクラッチ踏んでないとエンジンかからんよ、と言ったところ、
「今までクラッチ踏んでたわ」
とのこと...。

父よ老いたな。オートマ乗り換えてもう十年以上にはなるだろうけど、まさかそんな間違いするとは思わんかった。

その後はふつうにエア抜きもできましたとさ。おしまい。
Posted at 2012/08/11 20:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | (MR-S)いじり | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation