• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるあおヂーゼルのブログ一覧

2006年08月25日 イイね!

隔日日記

省マネー生活実施中のかるあおです。
Gカップ参戦見送りとなりました。行きたかった...
代わりにタカタサーキットに軽耐久レースでも見に行こうかしら。

---

たぶん前の年に買ったレーダー探知機、先日やっと警官が直接行っているねずみ捕りを探知しました。

ここに至るまで、バイパスの定番オービスでけたたましく鳴り続いたり、電動ミラーで誤動作したりとまったく役に立っていませんでした。
(そもそも購入は、備北へ向かう国道でスピード違反で捕まってしまったからであった...)

はじめて探知したねずみ捕りは、これも誤動作か?というようなか細い断続的なアラート音。いつものことだとやり過ごそうとしたら張っていました。前にクルマが2台いて助かった。
(結局レーダー探知機として役立ってなかったような)

さて今日は、Ebi!TVで見つけた変な動画を貼っておきます。
笑わせていただきましたよ。
Posted at 2006/08/25 19:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 読み流し | クルマ
2006年08月21日 イイね!

俺のクルマにビルシュタイン?

俺のクルマにビルシュタイン?プレゼントキャンペーンがあるようで、「キミの愛車にビルシュタインを装着せよ!」という呪文を唱えるともしかして当たるかもしれないらしいのです。

う~ん

悩みましたがYZ脚のOHのほうがいいだろうなあと思われます。

とはいえ、ビルシュタインの耐久性ありそうなところとか、純正脚交換+α相当の気軽さなんかに(純正脚をつけている現在は)惹かれたりもするのです。

---

今週末がtamadaのGカップですがとても迷ってます。

走行練習にはもってこいで、安くて弁当つき。
何本か練習した後に本番タイムが計れるというのはやりがいもあります。
つくづくよいイベントだと思うんですが、先月から引き続いて遊び過ぎております。今はキリギリスになるより、アリになるべき時かと思ってます。

車高調のOHの話と関連しますが、予算との兼ね合いで欲求ランキングをつけるとすると、

1.ブレースバーつけたい
2.Gカップに参加したい
3.SNOVA HIROSHIMAでスノボ練習したい(でもここ、8月末でスノボ施設としては閉鎖になるんです)

・・・(ちょいと欲求レベルが下がります)・・・

?.車高調のOH
?.デフケースのオイルにじみ解消
?.クラッチOH(?)

・・・(さらに低下)・・・

?.機械式LSDつける
?.ファイナル変更

となりまして、エンジンOHやらフルコン導入とかターボ化とかダートラ車両購入なんかはずっと下です。うちのポストに2億円ほど詰め込まれていたら考えなくはないかなといった具合。

唯一期限があるのがGカップですんで、今週中ごろまでよく考えてみます。
Posted at 2006/08/21 19:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2006年08月20日 イイね!

ふつう日記

ふつう日記先日のブログの中で「Kodak V570にて1Gバイト以上のファイルを転送できないんじゃ?」というのは誤りでした。
さきほど、カメラ添付の「カメラ接続ソフトウェア」をインストールの上ためしたところうまくいきました。
うっかり2Gバイト近い動画になるまでほったらかし&USB1.1でまったり転送、とやっていたら1時間ほどかかりました。USB2.0カムカム。

---

クルマのネタはないので昨日今日のふつうの日記など。

昨日:
昼まで寝て、暇をしていたら「昨晩飲み会で会社にクルマを置いてきたから取りに行くのに乗せていってくれ」との頼まれ電話があって出かけました。

ついでにリッターあたり10円割引券が使えるガソリンスタンドに立ち寄り給油。さいきんここらあたりは通らないのでよい機会でした。

クルマを取りに行く用事が済んだ後、楽器の練習でもしないかということでその人の家に。飲み物やお菓子などもあったほうがよかろうと買い物をしたらビールとおつまみ...。結局、小宴会して楽器練習はそこそこになりました。

さいきん酒に弱いので、ビール350mL缶x3でもうダメ。お腹いっぱいでもありだる~くて横になりた~くなったので帰宅。

トイレで1缶半ほど吐く。胃の中に泡が溜まる感じがしてどーにも吐かないと気持ち悪いんです。辛いものもつまみにしたからでしょうけど。

今日:
体が冷えて胃がどよ~んとした感じで朝5時に目覚める。
冷房の温度がちょっと低過ぎた。体も重いのでカップうどんをすすって温める。ぶらぶらネット徘徊の後に二度寝。

9時に再度目覚めてから犬のさんぽへ。
こないだ気になって見てみたら、犬の左前足の肉球が化膿して腫れているため、最近歩きづらそうである。
暑いので適当に軽くさんぽし、犬を川に漬け込んで終了。1回は水につけてやらないとこの時期はつらそうだ。

昼ごはん。
なにかに夢中になった後、15時過ぎに暇になったので洗車することに。
スポンジが油汚れで使えなくなっていたので買いに行く。
本当にスポンジだけ買って帰る。
ほんとうにひどくクルマが汚れていたのでごしごし洗う。
洗車はしかし実によく汗をかく。たまのバッティングセンターも汗をかくが、これよりも激しい。
なんだかすっかりいい運動をした気がして終了。

だらだら涼んで晩御飯。
デジカメの調子を見つつ、テレビを見つつ、ウェブ徘徊しつつぐだぐだ過ごして今に至る。


ん~こんな感じです。
今の時期は、めりはりを効かせるためにちょっと汗かくようなことするといいですね。長くは無理だけど。
Posted at 2006/08/20 21:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ動画 | クルマ
2006年08月18日 イイね!

小ネタ

小ネタ台風が来てやっと雨がまともに降りました。
涼しいけど窓を開けられないのでクーラーを使いますが本末転倒してる気もします。

---

Kodak V570ユーザーに告げますが、1Gを超えるサイズ(時間でいうと30分超)の動画ファイルをパソコンに転送できますか?
ど~もうちでは無理だった。


できました。失礼しました。
詳細はここにて。


...ネタ切れにて終了
Posted at 2006/08/18 20:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ動画 | クルマ
2006年08月14日 イイね!

日焼けは体力を奪う

奪われた者です。

いやほんと、毎度麦わら帽子が必須だと思いつつ買わずに遊んでいるんですが後悔します。

ということでばったりぐったり、エアコンかけたら部屋でまったりとしていました。疲れた翌日なんかはこんな生活多くて困ったものです。

ですんで今頃、昨日行ってきたタカタサーキットの様子をレポ。
まずはサーキット全景をパノラマで撮ってみました。

もう1枚撮っていたのですが、そっちは写真のつなぎ目で失敗していて同じ電柱が2本立ってしまっておりました。

---

今日は狙うなら70秒台と思っていたのですが、結局のところ走行開始から2周目でマークした71秒前半が最速ということになってしまいました。

少しづつですが、現時点のクルマの状態でよりよい走りができつつあるんじゃないかと思ってはおるのですが、さらに絶対的な速さもほしいなと感じております。
しかしそれには、もうちょいと操作の正確さだとか、アクセルの踏み加減とかブレーキのタイミングだとかをきちっきちっと詰めなければなりません。

...それはもうちょっとかかるなと感じてます...

それからまだ確かではないんですが、以前のチェリッシュジムカーナ@なださき で練習1本本番2本のみの真剣(?)勝負をしてせいでしょうか、短い走行でも集中して走れるようになっているように感じます。

あとは先日備北で振り回しながら走ったのが案外効いています。
雨の練習ばかりで怖くて振り回せなかったのですが、また試すことでどれくらい振り回しても大丈夫かが分かった気がします。

---

さて一緒に走行を楽しんだふなさんからは、念願のトルクレンチを買い物しておいてもらったので受け取りました。

イヤーうれしいなと思いつつ、11Nぐらいに合わせてホイールナットを締めましたが既にそれぐらい締まっているようでどうもならず、暑いので放っておきました...。

ふな号の悩みは深く、走行が始まってからは終始しかめっ面でありました。
試しに3周ほど運転させてもらい、あわよくばオーナー殺しを狙ったのですが、私のずるむけタイヤのタイムとほとんど変わらないていたらく...。あーでもハイグリップは止まるにも曲がるにも安心だと思いました。
(そろそろ前輪が、晴れの日に止まるのも危なくなってきておりますんで)

またちゃみ号も周回を重ねるもののタイム伸び悩みの模様。
まあ暑いですから。
それに普段はみないけど、最終コーナーの立ち上がりでぐらっとバランス崩している場面も何度かあったようで、タイヤには酷な日だったと思われます。

二人とも結構走っていたようですが、私はコミコミ22周でした。
すっかりばててきたのもありますし、前輪がだめで変にハンドルを切り過ぎる癖がついても困るなあと思われたためです。

ちゃみ号(流し撮り失敗気味)

ふな号(失敗しないピットアウト口にて)



ということで午前で切り上げ、午後は弁当食べてから「テクニックステージタカタ」を見に行きました。
(このクソ暑い中、まだ遊ぼう!という元気があるのは結果的に非常によいことだと思いましたよふなさん)

実はダートラに興味があるんですが、アスファルト路面のタカタサーキットのことはWebに情報がよく載っているものの、ダートなTESTAのほうはさっぱり載っておらず、実は入口さえ知りませんでした。

コースは...ジムカーナのように1台1台走るんですねぇ。
走るところが重複しているからという理由もあるかと思いますが、やはりそうじゃなくてそもそも単走の競技を想定しているからと思ったほうがいいのでしょう。

単に土の路面かと思いましたが、未舗装の駐車場に敷いてあるような砂利が多かったです。山の陰で見えなかったところはどうなのか分かりません。
(コース全体が見えたわけじゃないので)

しかしやはり、練習するにも専用車が必要になるのかなあと考えると最初のしきいは高そうです。でも走りたいものです。

曇ったのは朝の走行開始前ぐらいで他は晴れ晴れとしてました 一番まともに撮れたダートなクルマ@TESTA


---

それから例のKodak V570を使って、車載動画を試してみました。

幌を閉じた状態だと、車内の明るさに絞り(?)をあわせてしまい、車外がまっ白になって全然だめでした。

オープンで走ると、車内も車外もほぼ明るさが揃うのでましにはなりましたが、それでもかんかん照りの屋外に対応できていない感じで路面がまっ白に映ることが多かったです。
動画モードのときには露出とか変えられないので困ったものだ...。

次からは、助手席ダッシュボードに白い紙でも貼って、明るさを調整することにしようかなと思っております。
Posted at 2006/08/14 22:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「@IT王@GC8G な、なんとっ!!」
何シテル?   11/10 19:35
10年前のクルマだけど今どき装備がてんこ盛り。分厚いマニュアルを読み込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12345
678 9 1011 12
13 14151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

2018年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2018/07/25 07:04:23
 
バモス(ホビオ)のバッテリー交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 15:52:45
 
2017年ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:ジムカーナスケジュール
2017/11/18 10:15:32
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
煤洗浄ありきで購入しました。10年落ち10万キロ
その他 その他 その他 その他
ちょうど2011モデルが出た頃だったので、2週間ほど予約待ちして購入。 サイズは465m ...
その他 その他 その他 その他
DA6インテグラ Xsi B16A 5MT マイケル.J.フォックス宣伝モデル。 初度登 ...
その他 その他 その他 その他
マツダ ロードスター GF-NB6C(NB2) スポーツドライビングのいろはから教えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation